『キャップ代わりのレンズ保護用ラバーフード』のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

『キャップ代わりのレンズ保護用ラバーフード』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
別機種
別機種
別機種
別機種

立体写真交差法です。

レンズ面には触れにくい

キャップの厚みと同じくらい

キャップはフードの中に収まる

LX3の時は、レンズ収納時にアダプターリングからレンズ面までの引っ込みが3mmあり、そのおかげでレンズキャップをしなくてもレンズ面に指が触れてしまうようなことはほとんどなかったので、ずっと邪魔なレンズキャップは使わずにむき出しのまま、比較的乱暴な扱い(そのままカバンに放り込んで、建築現場に行って現場写真を撮る)をずっと続けていましたが、レンズが傷つくこはありませんでした。
 
 しかし、LX7場合は、レンズの直径が大きくなった上に、アダプターリングからの引っ込みが約2mmと少なくなったせいか、LX3の時と同じくレンズキャップなしで持ち歩いてると、結構、知らぬ間に指紋がレンズ面に付いているいることがありました。

 そこで、レンズキャップを装着した時とさほど変わらない厚みの、ごく薄いラバーフードのようなリングをカメラ本体のアダプターリングにくっつけました。こうすると、レンズ収納時はレンズ面まで深い段差ができるので、知らぬ間にレンズに直接指が触れてしまうこともなくなりました。通常はキャップなしで持ち歩きますが、キャップをすることもできます。(フード内にすっぽり入って余分にかさばらない)
 首からカメラをぶら下げていると、しゃがんだ時など思わずぶつけてしまうことがありますが、このようなラバーフードがついていれば安全です。

書込番号:14996930

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/08/30 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東の空その1

西の空その1

西の空その2

東の空その2

張革&ラバーフード仕様で散歩してきました。いずれも立体写真交差法です。

書込番号:14999991

ナイスクチコミ!1


ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/09/08 22:45(1年以上前)

このラバーは市販されているのでしょうか。

書込番号:15039517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/09/09 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彦根から1

彦根から2

彦根から3

市販されているものではありません。今のところ私の改造品ですが、製品化されたら買いたいと思います。(改造レベルでは今ひとつディテールが美しくないです)
私の工作では、内径41mmのラバーリングを本体側のバヨネットアダプターリングの内側から黒紙テープで繋ぎ合わせています。こうすると容易には剥がれません。

写真は本題とは関係ないですが、彦根から京都方向の琵琶湖の風景です。「彦根から1」の左端のずっと向こう側の山が比叡山の北側付近。「彦根から2」、「彦根から3」に従って、北へ向かっています。

書込番号:15039991

ナイスクチコミ!1


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 21:41(1年以上前)

初めまして。スレ違いで失礼します。比較的、暗所の撮影をされているようでしたので御質問なのですが、夕方から夜景にかけてなどf1.4の能力は感じますか?他のハイエンド機に比べてそこが魅力な点でもありますので気になりました。

書込番号:15065563

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/09/15 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ステレオ写真交差法

ステレオ写真交差法

夜中のシャッター

信号待ちの田舎の風景

F1.4、手ぶれ補正、COMOSセンサー、等の威力を感じています。かなり暗い状況でも、見た雰囲気をうまく記録できていると思います。

いずれの写真も、ISO400、F1.4、手持ち撮影。すっかり日が暮れている状況です。(4枚目は明るく撮れていますが実際はもう少し暗い印象で、路面が明るいのは対向車線の車のヘッドライトによるものです。)

書込番号:15066610

ナイスクチコミ!1


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 20:12(1年以上前)

m4k様

ありがとうございます!暗がりでもf1.4のレンズの明るさが力を発揮しているのが分かりますね。

センサーも改良されているようで以前よりは高感度に強くなっていますね。

とても参考になりました!

書込番号:15074726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クッキリ差がない! 11 2019/09/14 22:17:38
電池について・・・ 11 2019/08/06 22:56:55
修理完了し、行ってきました(ハワイ島) 6 2019/07/16 8:16:58
星空写真撮影時のピント合わせ 22 2019/06/12 7:04:49
LX8が欲しい 9 2017/01/20 22:19:09
中古で安く手にいれることができました 6 2015/11/24 9:11:43
背中を押してください(子供撮影用カメラ) 19 2015/04/27 16:14:45
決算売り切り♪ 9 2015/04/20 19:38:59
CPL 3 2015/02/25 10:08:01
LX7で雛人形を 3 2015/02/23 17:03:27

「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」のクチコミを見る(全 2511件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング