『LX7を無くしました。後継機の噂は?』のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

『LX7を無くしました。後継機の噂は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信34

お気に入りに追加

標準

LX7を無くしました。後継機の噂は?

2014/04/07 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

お久しぶりです、もしかすると1年ぶり以上かもしれません。

LX7は個人的に満足度が高すぎて、デジカメに対する情報収集をまったくしておりませんでした。
しかし先日そんなLX7何処かに置き忘れるという大失態を・・・
愛用していたので、大ショックです。

仕方ないので、1機種前のLX5を引っ張り出してきて・・・
LX7に流用していたので電池が有りません

更に前のLX3を出してきて・・・
うっかり電池をセットしたまま年単位で放置していましたので電池が死んでました

前途の通り、最近デジカメに対する情報収集を一切していなかったので最近の情報に疎いのですが
LX7の後継機の噂は全然無いのでしょうか?

ちなみに普段使いには同じくLUMIX の DMC-FX90が有るので困りません。
LX5はLX7程に満足度は高くないですが、特に不満が有る訳ではありません。

その上で皆さんのお勧めはどれでしょうか?

1.LX7をもう一台買う(量販店で3万5千円位)
2.LX5の電池を購入してきて、LX5を使いつつ(いつ出るとも知れない)LX7の後継機を待つ
3.何も買わず、FX90で我慢しつつ(いつ出るとも知れない)LX7の後継機を待つ
4.これを機会に、ミラーレス1眼(コンパクトレンズ交換デジカメ)を検討する

本当にまったく最近の情報に疎いのですが
LXシリーズの様な感覚で使える大きさのミラーレス1眼はどんな機種が有るのでしょうか?
ズームは殆ど使わないので、普段の持ち歩きには広角で明るいのパンケーキレンズが有れば良いのですが

書込番号:17391092

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/04/07 23:53(1年以上前)

>1.LX7をもう一台買う(量販店で3万5千円位)

がいいと思います。安値安定ですから。後継機が出ても、1年以上待たないとこの価格にはならないでしょう。


>4.これを機会に、ミラーレス1眼(コンパクトレンズ交換デジカメ)を検討する

が次点ですが、ミラーレスで満足できるかどうかは、ある意味賭けです。

書込番号:17391111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/07 23:55(1年以上前)

>LXシリーズの様な感覚で使える大きさのミラーレス1眼はどんな機種が有るのでしょうか?

同じパナソニックのDMC-GM1とかは小型化されていて、同じような感覚で使えるような気がします。
http://kakaku.com/item/J0000010861/

パンケーキレンズはLUMIX G 20mm/F1.7 II あたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000532767/

ミラーレスを使いながら、LX7の後継機種の登場を待つのもいいかなと思います。

もっともLXシリーズは今まで2年サイクルだったので、順当にいけば今年の夏に後継機が登場
という可能性もありますね・・・

書込番号:17391118

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 00:34(1年以上前)

>holorinさん
>>が次点ですが、ミラーレスで満足できるかどうかは、ある意味賭けです。

やはりそこがネックですよね。
高い値段を出して、やっぱりコンデジの方が使い勝手が良かったとなるとショックでよね、

>フェニックスの一輝さん
>>同じパナソニックのDMC-GM1とかは小型化されていて、同じような感覚で使えるような気がします。
>>パンケーキレンズはLUMIX G 20mm/F1.7 II あたりでしょうか?

なるほど、良さげですね。
でもやっぱり値段がネックになりますね。
合わせると(量販店価格で)10万とかなっちゃいそうですね。
LUMIX G 20mm/F1.7 II の40mm相当は、LXシリーズの広角に慣れてると辛いかな?
標準キットレンズの24mm相当なら良いですが
でも実焦点距離が(LXシリーズに比べ)長いので
ボケすぎ→絞る→シャッター速度落ちすぎ→ISO感度上げる→ノイズが多くなる
とコンデジ感覚とは違ってきちゃうかもですね。

書込番号:17391237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/08 05:07(1年以上前)

鉄也さん、お早うございます。

LX7を紛失されてしまいお気の毒です。
LX7とLX5の大きな違いの一つが、レンズF値かと思います。
私なら、同じ機種をどうかなぁ・・とは躊躇せず、再度LX7を購入するかと思います。

と言いますのも、このLX7
○ 普段使いと、シッカリ撮りたいとき、そのどちらにも対応できる良い機だと思っております。
それを両立できる機種は、今でもそれほど多くはないかと思います。
また現在お持ちのFX90の画質は、LX7と比べてしまうと大きく見劣りを感じてしまうかと思います。

>ミラーレス1眼(コンパクトレンズ交換デジカメ)を検討する・・・
これも確かに良いかとはおもいますが、
◎ この場合、知らないうちに(笑)、レンズが増殖しますよ。

書込番号:17391463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/08 05:14(1年以上前)

書き忘れていましたが、
ミラーレス機で、操作性とカメラの醸し出す雰囲気を気に入られる可能性が高いかなぁと思う機は、
http://kakaku.com/item/K0000617292/?lid=ksearch_kakakuitem_image
辺りではないかと思います。

書込番号:17391467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/08 07:25(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B009BHQWDC

自己責任で互換電池を購入するのが安上がりかも?

書込番号:17391612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2014/04/08 07:56(1年以上前)

イタイ忘れ物でしたね。私はLX3がつい先週まで現役でした。発売からずいぶん使い倒したのですが、満足度高かったですから。その後、一眼レフとミラーレス的存在としてFUJIFILMのX100が増えましたが、全部住み分けできてて、LX3はちょっと手軽に撮りたい時や広角を撮りたい時に重宝してました。先週ずいぶん安くなったオリンパスのXZ-2を手に入れました。こちらもF1.8と明るく、良いですよ。値段がが2万ちょいですのでかなりコスパ高いです。LXシリーズと違うところは操作性がよく考えられており、撮影の楽しさを感じられたり、撮りやすい工夫がされてます。私もLX7の後継を待っていましたが、発売直後はミラーレスと変わらない値段だったりするだろうし、下手すりゃPanasonicのラインナップの中でミラーレスとの棲み分けが難しく、出ないことだってありえるように思ったのでXZ-2に行きました。ということで一応Lx3は退役。広角撮りたいときや釣りなど厳しい環境に連れてくことを考えてます。

書込番号:17391671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/08 08:06(1年以上前)

私は、去年GRを購入した2週間で激流の川に落下
水泡に帰しました。
が、直後にGRを再購入しました。
当時、89,800円もしました。(´д`|||)

書込番号:17391697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 09:51(1年以上前)

>じんたSさん
>>E-M10

良さそうな機種ですね。
でもやっぱり値段がネックに・・・

>じじかめさん
>>自己責任で互換電池を購入するのが安上がりかも?

そうですね、とりあえず間に合わせにはそれが一番ですね。

>harmonia1974さん
>>XZ-2

確かにLXシリーズライクですね。
でも同世代、同じ大きさの受像素子で24mm→28mmの画角差ならば
私なら+1万円でLX7ですかね

>テンプル2005さん

不幸?いや失敗自慢なら負けませんよ(笑)
2004年6月購入:SONY DSC-F88(当時4万弱?)
購入1カ月で腰のポーチに入れている状況で転倒で液晶割れ
新品を再購入(安売りを探して当時3万5千円位?)

2006年03月05日:VICTOR GZ-MG77(12万円で購入)
購入3カ月で海岸壁で撮影中に転倒、水没
上位機種 VICTOR GZ-MG505 を13万5千円で再購入

2008年2月28日:Panasonic DMC-FX35(4万円で購入)
購入後5か月で、水族館でイルカを撮影中でイルカがいきなりジャンプ
海水をしこたま浴びて、デジカメは全損
幸いビックカメラの総合保障で新品に無償交換

書込番号:17391948

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 10:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえずご報告致します。

今朝一番置き忘れてた可能性の高い公園で忘れ物が無かった聞き込み
顔見知りの常連さんから
「おお、俺預かってるぞ」
やった!!
「何処かでぶつけられたみたいで、凹んでて」
えっ・・・
「雨でドロドロだったから」
天気から予測はしてたが・・・
「洗って乾かしてある」
(泣)

未だ実機は手にしてないですが、私のLX7で間違い無さそうです。
帰ってきたら、一縷の望みにかけてビック延長保証の修理に出してみます。

以前別機種(SONY WX5)で落としてレンズがひん曲がって引っこまなくなったのを
無償で修理できた事も有りました。

望薄ですが、とりあえずLX5の互換電池を購入してLX7が修理不可ならまた考えます。
※まず修理は無理でしょうが・・・

書込番号:17391970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/08 10:55(1年以上前)

お〜!見つかったとのことで、状態はさておき良かったですね。

いずれにしても、ミラーレス追加、LX5/LX3は互換電池を推奨。
私もLX5/LX3はたまに使っています。が、GF/GXなどミラーレスの方が出番は多いです。

失敗は、大昔にキヤノンA-1を目を離して盗難、Nikon D3家庭内落下、VR70-300mm家庭内落下(壊れたまま放置)、
その他、やはり家庭内で、ストラップを引っ掛けてボディ+レンズを投げ飛ばし、フィルタ破損数回。

みなさん、派手にやりますね。気をつけたいものです。

書込番号:17392071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 12:07(1年以上前)

LX7に不満がなかったのなら、すぐさまLX7の再購入をお薦めします。
ついでにLX5の互換電池を買いましょう。安いものです。予備機はあったほうがいいですし。

GM1が今日現在5万8000円台です。これならLX7とたいしてかわらない感じで使えると思います。
個人的には、"one of best camera in the world now"だと思っています。
けど、m43に世界に踏み込むと、それはそれで悩みが増えると思いますので、
「個人的に必要な写真を残す」という目的であればLX7でじゅうぶんかと……。

書込番号:17392231

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 13:33(1年以上前)

>うさらネットさん

それを考えるとフューチャーフォン(所謂ガラケー)は凄かったですね。
DoCoMoの要求は「胸の高さからコンクリートに落としても壊れない強度」だったそうで
末期にはそれにオートフォーカスカメラすら搭載してた訳で

>てんでんこさん
>>LX7に不満がなかったのなら、すぐさまLX7の再購入をお薦めします。

もう少し早い時期、次機種が見えてくる時期ならなんの躊躇も無くLX7を再購入したのですが
今までの1年おきと考えると今年の夏が目途ですよね。
今LX7を追加購入しても、もし8月に次機種が出たとすれば私は間違いなく次機種を買います。
そう考えると今の時期にLX7はどうかな?と・・・

書込番号:17392456

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 13:38(1年以上前)

誤:>>もう少し早い時期、次機種が見えてくる時期ならなんの躊躇も無くLX7を再購入したのですが

正:>>もう少し早い時期、次機種が当分先と思われる時期ならなんの躊躇も無くLX7を再購入したのですが

書込番号:17392466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/08 16:44(1年以上前)

別機種

LX7、愛用しています

こんにちは。

LX7、僕も愛用しています。
素晴らしいカメラだと思います。

確かに次機種が気になりますよね。
以前、中野のフジヤカメラで中古美品が2万くらいで出てた時もあったので、まめにチェックしてそれらも狙ってみていいかもしれませんね。

ミラーレス(自分の場合はパナのマイクロフォーサーズ)も使ってますが、いくらレンズ交換式として小さいとはいえ、やっぱり別物です。
画質はずっと良くなりますけど・・・。
新しい世界が広がるという観点では購入してみても面白いですけどね。

僕なら中古でLX7を再購入ですね。

書込番号:17392895

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/08 21:48(1年以上前)

>イシダイ太郎さん
中古一応検索してみたのですが
良品だと3万円位、少々の傷有で2万5千円でした。

だったら、新品が3万5千円ですから
そっちが良いかなと

書込番号:17393867

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/09 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝LX7を受け取ってきました。
※拾ってくれた方には500円の金券でお礼しました。

なんか全然問題無いです
レンズが少々汚れていて、フレームも少し歪みが有るのですが
元々のような記憶も(苦笑)

電源を入れると全然問題無く撮影できます。
ズーム、絞り、NDフィルタ、AF問題有りません。
※フラッシュ試してないや

濡れてたとするとやはり電池は怖いので、昨日の内に買っておいた新品を使いますが
このまま次機種が出る迄LX7を使い続けようと思います。

書込番号:17395690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/09 18:25(1年以上前)

鉄也さん、今晩は。

とりあえず、バッテリー以外はそのまま使えるようで、ホッとされましたでしょうね。
今度は、忘れないように(笑)!

本体は別にしても、大切に撮られた一瞬は再現できませんので・・・お互い、くれぐれもご用心ご用心。

書込番号:17396338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/09 20:05(1年以上前)

戻ってきたみたいで、良かったです。

LX8では、リモコン使用可能にしてほしいです。

書込番号:17396639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/10 23:24(1年以上前)

上記の意見に私も強く賛成です。

次機種にはリモコンそれが出来なければ、ケーブルレリーズが使用出来る様に
して下さい。

書込番号:17400927

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/04/10 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。

>じんたSさん

バッテリーも問題なく動作しそうなんですけれどもね。
リチウムイオン電池は怖いので、念の為です。

>テンプル2005さん、OMフアンさん

次機種が出るとしたら、間違いなくWiFiに対応するでしょうから
スマフォからリモート撮影できると思いますよ。
リモコンよりもむしろ便利です。

書込番号:17400958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/11 07:59(1年以上前)

スマフォリモコンも良いのですが、LX7の様に
星景撮影に向いている機種は、リモコンが
欲しいです。

書込番号:17401594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/04/12 09:18(1年以上前)

スマホ対応でシャッターボタンにレリーズ用のねじとF1.4のまま
センサーサイズを1インチに。
あとはチルトの液晶に露出補正独立ダイヤル。
それに内臓ストロボはチルトができるように。
もちろんマルチアスペクトは踏襲。
これで税込み5万円!

以上私の希望でした。

書込番号:17404747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/27 17:47(1年以上前)

後継機の噂 http://digicame-info.com/2014/05/7lx8lx7.html

書込番号:17563063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/27 22:07(1年以上前)

どっちでもいいですがずっと奇数ナンバーだったのにLX9でなくLX8というとこに?と感じました。
RX100M3とガチ勝負になったら面白いでしょうね。
操作系や発色はパナの方が好みなので期待です。

書込番号:17564106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/28 22:22(1年以上前)

後継機のセンサーが大きくなりそうなウワサですね。
1inchの可能性がいちばん高いかな。
m43だと、G系(レンズ交換式)との関係が微妙というか濃すぎるというか。
まさか、フェイントで1/1.7だったりして。。。

書込番号:17567713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2014/05/28 22:42(1年以上前)

新製品の情報ありがとうございました。

きっちり2年でのモデルチェンジとなりそうで安心しました。
やはりこの先2年間も売るのでしたらセンサーは1インチくらいが必要ですが
24mmF1.4は外せないので1インチはきついかも  ですね。
期待しています!

書込番号:17567836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 23:22(1年以上前)

後継機、マジすか!?

完全にSony/RX100M3を買うつもりだったので、ちょっと待ったコールですね。w
早くスペックが知りたい!

うーん、消費者なやますなあ。。。

書込番号:17571671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/30 06:55(1年以上前)

ニコンやオリンパスにも大型センサー機の噂があるようですね。

RX100の独走状態からようやく各社競合になりそうで、それぞれどんな特色を出して来るのかとても楽しみです。

書込番号:17572396

ナイスクチコミ!0


BIGFACEJ9さん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/31 11:11(1年以上前)

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://thenewcamera.com/tag/panasonic-lx8/&prev=/search%3Fq%3DLX8%26safe%3Doff%26espv%3D2%26es_sm%3D93

LXシリーズのカメラの発表日

LX3:2008年7月21日
LX5:2010年7月21日
LX7:2012年7月18日

1インチセンサーで、EVF付き
7月16日

画像はLX7なので、開放F値は不明

 だそうな!

書込番号:17576837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/31 13:07(1年以上前)

センサー大型化歓迎です。明るさF1・4でなくてもいいですが、最低でもF2.0で24mmはあってほしいです。EVFもLF1レベルなら内蔵で無いほうがいいです。ショボいのつけるくらいなら別売り外付けのほうがいいです。内臓なら中途半端なことせずに140万画素はほしいです。AFも速ければ言うことなしです。

書込番号:17577184

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/06/02 17:35(1年以上前)

ワクワクですね!!
LX7手元に戻っていて本当に良かった!

書込番号:17585135

ナイスクチコミ!1


BIGFACEJ9さん
クチコミ投稿数:45件

2014/06/02 19:02(1年以上前)

因みに、LX7の重さ大きさは、とても微妙な重量感質感がありますが、それを解決するアイテムはこれではないか、と。自動開閉キャップを付けても、出し入れとてもスムーズです。ただし、クビかけストラップは使っていません。

NATIONAL GEOGRAPHIC デジタルカメラケース アフリカ 撥水加工 ブラウン(ブラウンキャンバス) NG A1212
http://www.amazon.co.jp/NATIONAL-GEOGRAPHIC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9-A1212/dp/B0042JADOI/ref=pd_sim_ph_2?ie=UTF8&refRID=00KCTP5F3XYXYBDYK938

書込番号:17585375

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/10/13 12:14(1年以上前)

LX100の体験会に来てたメーカー販売員さんにLX9の可能性を聞いてみました。

要望は本当に沢山いただいているので検討はしていますが
出せるとして来年のラインナップに入るかどうか
と話していました

書込番号:18046616

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クッキリ差がない! 11 2019/09/14 22:17:38
電池について・・・ 11 2019/08/06 22:56:55
修理完了し、行ってきました(ハワイ島) 6 2019/07/16 8:16:58
星空写真撮影時のピント合わせ 22 2019/06/12 7:04:49
LX8が欲しい 9 2017/01/20 22:19:09
中古で安く手にいれることができました 6 2015/11/24 9:11:43
背中を押してください(子供撮影用カメラ) 19 2015/04/27 16:14:45
決算売り切り♪ 9 2015/04/20 19:38:59
CPL 3 2015/02/25 10:08:01
LX7で雛人形を 3 2015/02/23 17:03:27

「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」のクチコミを見る(全 2511件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング