LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
こんばんは。
皆さまは、レンズプロテクターも付けていますか?
一説によると、本体からリングを外してからアダプターを取り付けてからレンズプロテクターを付けるらしいのですが、そのリングを外す時に本体やレンズに負担が掛かるので止めたほうがいいというお話。
もう一説は、やはり、LX7は他機種よりレンズが汚れるから付けたほうがいいというお話。
どちらが正しいですか?
また、皆さまはどうされてますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18044060
0点

クロール9さん、今晩は。
アダプターは純正なのですが、
確かに本体セット時に不要部分を外すのが少しやり辛かったのは確かです。
手順どおりにすれば、本体にそれほどストレスはかかっていないのでしょうが、
外しにくかったため自分ではかなり心配でした。(その後、不具合は起きていません。)
フィルターは基本付けたままにしています。
ただ光線のかげんで不具合を感じれば、フィルターは外して撮影します(滅多にありません)。
書込番号:18044103
3点

付けていません、簡単に取りつけられたら付けますが、むきだしのままです。
レンズキャップは撮影後すぐに嵌めます。
1眼のα57のレンズ4本は付けています。
フジHS−10という高倍率ズーム機も付けています。
書込番号:18044125
2点

こんばんは、じんたSさま。
早速にご返信有り難うございます。
そうなんですか・・・やはり、そう簡単ではないのですね。
緊張してしまったりで、あまりこういうことは得意分野ではありません。いえ、不得意分野です。
無理な質問ですが、大丈夫でしょうか?手が震えてきそうです・・・
こんばんは、神戸みなとさま。
早速にご返信有り難うございます。
取り付けないのは、やはり、壊れたらなど・・・のお考えからでしょうか?
付けないと、汚れが結構付きますよね・・・
でも、頻繁にレンズをクリーニングして行くのは気分的に何かコーティングなど少なくなりそうで心配なんですが・・・あと、ゴミが結構入ってきそうな気がしますが・・・
書込番号:18044867
0点

クロール9さん、お早うございます。
純正のアダプターをつけ、プロテクトフィルターを装着すると、
写真のような状態になります。
確かに、レンズ面の汚れは防ぐことができます。
アダプターに付け替えるとき、結構強く捻りましたが、中々外せず、
少し力を緩めたとき急に外れたように覚えています。
実は案外、力まかせでなくても外せたのかも知れません。
>付けないと、汚れが結構付きますよね・・・
>でも、頻繁にレンズをクリーニングして行くのは気分的に何かコーティングなど少なくなりそうで心配なんですが・・・>あと、ゴミが結構入ってきそうな気がしますが・・・
のご心配ですが、
@ プロテクトフィルターを装着しなくても、レンズの淵から本体中にホコリが入り込むことはありません。
(ただし、このようなレンズ伸縮機構を持っていますので、外気と本体内で空気の流れが若干生じます。これは鏡筒の伸縮部から空気が出入りするためです。そのため極めて小さいホコリが入る可能性はあります。しかしながら、基本的には写りへの悪影響は心配ありません。)
A レンズ表面に付着したホコリについては、ブロワーで吹き飛ばして落とすようにして下さい。(レンズ面に傷を付けてしまうことがあるので、ホコリを落とさない状態では、レンズクリーナなど使わないでください。)
B レンズコーティングを損なう可能性がありますので、指紋などの汚れをつけた場合、レンズクリーニング専用のペーパー(シルボン紙)に極少量のレンズクリーナ液を付け、軽く拭く様に(液の拭き残しをしない様に、これはレンズクリーニングのやり方を検索されると、図解入りでかかれたものがあります)指示されています。
クリーニングのやり方は、例えば、Nikonのページでは
http://www.nikon-image.com/enjoy/lensknowledge/maintenance/に紹介されています。
これは交換レンズでのクリーニングのやり方ですが、コンデジレンズでも基本は同じです。
書込番号:18045416
3点

おはようございます。
>皆さまは、レンズプロテクターも付けていますか?
付けています。
付けたときとそうでない時の安心感は全然違います。
>一説によると、本体からリングを外してからアダプターを取り付けてからレンズプロテクターを
>付けるらしいのですが、そのリングを外す時に本体やレンズに負担が掛かるので止めたほうがいいというお話。
嘘ではありませんが、正しくもありません。
取り付けに関してはその通りなのですが、リングを外す際にストレスが加わるから保護フィルタを
付けないほうが良い、というのは???です。
私の場合ですが、特に苦労することもなく取り付けできました。
保護フィルタは消耗品と考えていますので、これまで二度交換しましたが、すんなり作業できました。
>もう一説は、やはり、LX7は他機種よりレンズが汚れるから付けたほうがいいというお話。
他機種より汚れるというのは、レンズバリアが付いていないからそう言われるのでしょうね。
バリアが付いた機種ですと、そこが開閉しなくなって修理に出す、というケースも多いようです。
>あまりこういうことは得意分野ではありません。いえ、不得意分野です。
今から購入されるのでしたら、購入店でお願いすれば取り付けしてもらえますよ。
お店によっては、取り付け料として500円くらい支払う必要があるようですが。
書き込みを読んでいますと、クロール9さんは少し心配性な方のようですので、保護フィルタを
付けたほうが撮影に専念できるのではないでしょうか。
取り付けに不安を感じられるのでしたら、上に書きましたように、お店の方にご相談下さい。
書込番号:18045450
3点

じんたSさま、こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
昼前に起きて掃除などしてましたら遅くなってしまいました。あしからずm(__)m
ご親切に装着時の写真の添付を有難うございます。
良い感じになりますね・・・ケースの赤のアクセントがとてもお洒落ですね!
少々コツがあるみたいですね・・・不器用なので、一回、お客様相談センターに電話してみようと思います。
貴重な情報有難うございます。
埃のお話、クリーニングのお話などとても丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
博学な方なんですね。
余談ですが、わたしはド素人なのですが、財布の許す限りプレミアムなものが好きでして(^^ゞ
今回はF1.4のレンズに主に魅かれて購入してしまいました。それほど、F値の恩恵には与ることは出来ないらしいですが・・・やはり、1.4ですから!!
RX100やG7Xも手に取ってみたり調べたりしたんですが、外観とレンズと暖か味のある?絵つくりに魅かれました。
あと、made in japanですね。
本当はLX100を待っていたので、そちらに行きたかったのですが、フラッシュ?が付いていないので止めました。やはり、ほとんで使うことはないのですが万一の為に・・・取り付けるのは何となくダメなんです。変な拘りがありまして(-_-;)
この度は、細かいことから詳しく丁寧に教えてくださり心より感謝しております。恐縮です。
本当にありがとうございました。
失礼致します。
書込番号:18047589
1点

この国に生まれてよかったさま、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
昼まで寝ていて掃除などしていたら遅くなってしまいました。 あしからずm(__)m
フィルター、そうですよね、そうなんです。付けたときとそうでない時の安心感・・・仰る通りです(^▽^;)
下手にどこかへぶつけないかこすりはしないか心配です。経験上、かなりありましたし(^^;)
確かに、リングを外す際にストレスが加わるから保護フィルタを付けないというのは良くないですね。もっと、ポジティヴに行かなくてはなりません。
そうですね、1回付ければ交換不要と考えておりましたが、汚れますものね・・・消耗品なんですね。
そうなんです、汚れるというのはレンズバリアが付いていないかららしいです。わたしは本革のケースに入れて使いたいので流行りの自動開閉キャップはダメなので気にしておりました。
前向きに考えていこうと思います。心配性なので大変なことになりそうです(^▽^;)
実は、昨日、購入してしまったのでお店の方に聞いてみようと思います。ワンコインなら不器用な私がやって後悔するより遥かに良いですから。
この度は、貴重なお話からアドバイスまで親切丁寧に恐れ入ります。
本当にありがとうございました。
失礼致します。
書込番号:18047745
2点

クロール9さん、今晩は。
まずは、グッドアンサーありがとうございます。
>今回はF1.4のレンズに主に魅かれて購入してしまいました。それほど、F値の恩恵には与ることは出来ないらしいですが・・・やはり、1.4ですから!!
この点ですが、色々撮られると、自然とこのF1.4レンズのありがた味が判ってきますよ(これは確かです)。
価格.comのレビューhttp://review.kakaku.com/review/K0000402687/ReviewCD=586598/#tabに
『@ SSが稼げるので、重宝します(1)。』『E 暗所でしたが、SSを稼げています。』を載せさせてもらっています。
花にとまろうとするアブにピントを合わせ撮りましたが、結構満足しています。
また”変り福助人形”ひょっとして紙関連素材(?)でできているのか、等倍で見ると、細い繊維が見えます。
LX7のレンズ性能には、非常に満足しています。
クロール9さん、良いカメラをご購入されたと思います。
お互いに、楽しみながら写真を撮って行きましょう。
また、たまには撮られた写真を投稿されるのも楽しいですよ。
書込番号:18048676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/09/14 22:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/06 22:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/16 8:16:58 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/12 7:04:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/20 22:19:09 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/24 9:11:43 |
![]() ![]() |
19 | 2015/04/27 16:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/20 19:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 10:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





