『ぼかし』のクチコミ掲示板

2012年 8月11日 発売

FinePix F800EXR

スマートフォン連携機能を備えた光学20倍ズーム搭載高倍率デジカメ

ご利用の前にお読みください

FinePix F800EXR の後に発売された製品FinePix F800EXRとFinePix F900EXRを比較する

FinePix F900EXR
FinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXR

FinePix F900EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F800EXRの価格比較
  • FinePix F800EXRの中古価格比較
  • FinePix F800EXRの買取価格
  • FinePix F800EXRのスペック・仕様
  • FinePix F800EXRの純正オプション
  • FinePix F800EXRのレビュー
  • FinePix F800EXRのクチコミ
  • FinePix F800EXRの画像・動画
  • FinePix F800EXRのピックアップリスト
  • FinePix F800EXRのオークション

FinePix F800EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月11日

  • FinePix F800EXRの価格比較
  • FinePix F800EXRの中古価格比較
  • FinePix F800EXRの買取価格
  • FinePix F800EXRのスペック・仕様
  • FinePix F800EXRの純正オプション
  • FinePix F800EXRのレビュー
  • FinePix F800EXRのクチコミ
  • FinePix F800EXRの画像・動画
  • FinePix F800EXRのピックアップリスト
  • FinePix F800EXRのオークション

『ぼかし』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F800EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F800EXRを新規書き込みFinePix F800EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ぼかし

2012/11/10 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

スレ主 soraちいさん
クチコミ投稿数:12件

現在検討中です。
被写体の後ろをぼかしたいのですが
しぼり優先のダイヤルのところでなくても
オートでの撮影時でぼかしでとる事は出来ますか?
ぼかしのボタンなどが付いているのでしょうか?

変な質問でしたらスミマセン、詳しくないのでお許しください・・・

書込番号:15321837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/10 20:20(1年以上前)

基本的にこのカメラはセンサーの小さなコンデジですのでほとんどボケてくれません

書込番号:15322009

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/10 20:55(1年以上前)

F800EXRのセンサーは小さいのでぼかしにくいです。
マクロ撮影なら多少はぼけますが、それ以外ではぼかすのは無理です。
例えばワインボトルを3本並べて背景をぼかしたり、ポートレート撮影でぼかすというのはできません。
そういう撮影でぼかしたいなら最低でもフォーサーズ一眼レフやマイクロフォーサーズが必要になり、
できればAPS-Cのミラーレスや一眼レフ、予算的に可能ならフルサイズ一眼レフが望ましいです。

書込番号:15322169

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/11/10 21:12(1年以上前)

>被写体の後ろをぼかしたいのですが

どの程度のボケを期待されているか分かりませんが、最望遠側で、ピントが合う所まで被写体に近づき、できるだけ遠い背景を選べば、ある程度ボケると思います。

書込番号:15322276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2012/11/10 21:19(1年以上前)

別機種

F600EXR・ボケコントロールモード

F800EXRにはAdvモードにぼかしコントロールがあります。
3段階のボケ具合を選択出来ますよ。

書込番号:15322316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2012/11/13 00:23(1年以上前)

別機種

マクロモードを活用例

デジイチ的には、望遠で寄るのが手軽にボケを出す常套手段ですが
センサーの小さなコンデジの場合、マクロモードを使う方が手っ取り早いです。詳しい説明は省きますが、望遠を使ったボケとマクロのボケはボケの性質自体は同じですので、ここを上手く活用してやればよいのです。

高倍率コンデジの望遠端で、ギリギリまで寄ってピントを合わせることの難易度はかなり高く、初心者の方にはお奨めしづらいのですが、マクロモードでギリギリまで寄るのなら、ピントも合わせ易いですので、是非お試しを。

ぼけの作り方の要素の一つ「被写体に寄る」を、デジイチ以上に寄る事で、センサーが小さくても、望遠でなくても、デジイチ以上に寄ればある程度ぼけるのです。撮影意図に合致するかどうかは別として・・・

(1)ズームしない(広角端)
(2)マクロモードにして最短撮影距離ギリギリ(約5cm)まで寄る
(3)被写体と背景の距離が十分に離す

これで、デジイチほど豊かではありませんが、コンデジなりのボケを出すことが出来ます。
参考までに、F800EXRよりもセンサーの小さな防水コンデジで撮った「ぼけ」写真です。とにかく寄れば、コンデジでもこれぐらいは出来ますので参考までに

書込番号:15332971

ナイスクチコミ!1


スレ主 soraちいさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/21 21:07(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。

購入してからガッカリしないように
良く考えてみたいと思います。
良い買い物になるといいです。

ありがとうございました。

書込番号:15371769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F800EXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F800EXR
富士フイルム

FinePix F800EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月11日

FinePix F800EXRをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング