PowerShot A4000 IS
光学8倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A4000 IS
先日オリンパス製のカメラが壊れたので(8年間使用)キャノン製が良かろうと購入しました。以前のが400万画素しか無かったので、「さぞきれいだろう」と思いましたがあまり代わりはありません。「これでほんとに1600万画素あるの?」と拍子抜けです。でも写メール送ろうとしたらサイズが大きすぎますとか表示されるので画素数はあるのでしょう。
キャノンのсTポートは親切・丁寧でありがたかったです。
書込番号:15307113
0点

数字だけは1600万画素です。
400万画素のデジカメをパソコンで1600万画素に拡大しても1600万画素です。
ニコンD5100やソニーNEX-5Nも1600万画素ですが、1/2.3型センサーのコンデジの1600万画素とは全く違う解像感です。
1/2.3型センサーコンデジの1600万画素はセンサーもレンズも追い付いていないと思います。
キヤノンのコンデジならPowerShot G1Xが高画質で解像力も高いです。
書込番号:15307150
0点

どうぞ、もっといいカメラを買ってみてください。
画素はあんまり関係ないです。
書込番号:15307308
0点

高画素という事は、画素の一つ一つが小さい訳で・・・
画素が小さいほど、受光能力が悪くなり・・・・
レンズの解像度もそれなりだと思いますので、画質面では「あれ?」と感じるかも知れませんね。
ちなみに最近のフルHD表示対応のPCモニターやフルHDテレビの表示解像度は約200万画素。
L判プリントなら約150万画素。
2L判で約300万画素。
A4サイズで約870万画素。
A3サイズで約1740万画素が必要です。(出力解像度300dpiの場合)
A4やA3は多少離れて鑑賞するので、実際にはもっと少なくても大丈夫ですし、240dpiならそれぞれ2/3程度の画素数があれば足ります。
となれば、1600万画素というのが如何にオーバースペックで無用な物かが分かります。
書込番号:15307375
1点

まさかミドルやスモール撮影してないでしょうね?
書込番号:15307708
1点

画素数が増えると綺麗になるというのは幻想というか間違いです。
ただ、一眼レフのような大きな撮像素子の場合は画素数を増やしても1画素あたりの小ささに余裕がありますので、今のところ綺麗になることが多いようです。
ただ、将来画素数競争になったりして数字だけの競争が始まったら
一眼レフでも「1億画素あるからさぞ綺麗」だと思ったけど、昔の1600万画素の一眼レフとあまり変わりがないということになる可能性もあります。
コンデジでも1000万画素位で作ってくれたほうが綺麗な写真になりそうなのに
1600万画素とか1800万画素を1/2.3型撮像素子ではやって欲しくないと思ってる人も
少なからずいると思います。
書込番号:15308439
1点

画素数が4倍に増えて撮像素子の面積が4倍に増えレンズもそれなりのものに替わったわけではなく、逆に撮像素子の面積は小さくなっています。
書込番号:15337689
0点

画素数=画質、という考え方に誤解があるように思う。
ただ、画素だとよりシャープになるはず、ということは言えるかもしれない。
しかし、
普通の 1,024×768 パソコン・ディスプレイなら 786,432ドット、フルHD 1,920×1,080 ディスプレイでも 2,073,600ドットに過ぎない。
400万画素の画像をフルHDディスプレイに表示しても画面上では200万画素、1,600万画素の画像を表示しても画面上では200万画素で、同じですね。
書込番号:15338761
0点

やはりPowerShotのAシリーズは入門機なので相当手を抜いて作られている。
もうひとクラス上級のSXシリーズならまともな画質はある。
またはIXYの方が良い。
書込番号:15524216
0点

画素数と画質が必ずしも比例しないという話はネットでも紙媒体でも随分語られています。
画質云々は個人の好みや主観によるところも大きいので難しい要素もあるのですが、
基本的にはレンズ(光学系)、センサー(撮像素子)、画像処理エンジンの3要素で決まると言って差し支えないでしょう。
キヤノンのコンデジは画像処理エンジンはDIGICシリーズでほぼ共通ですので、
あとはセンサーとレンズで決まりますが、
センサーは下位機種では汎用でまあ大差ないと考えると、レンズで差がついているような気がします。
昔、かなり人気の高かったミドルクラスのA720ISの画質が割と良かったのですが、
センサーが1/2.5型と小さいのにどうして?という疑問が多かったのですが、
恐らくレンズ(光学系)が良く、また絞り羽根付きだった事もあると思われます。
レンズって意外と大切なのですよね(最近のXZ-1やXZ-2などはその一例)
まあでも7,000円前後の廉価機種で光学ズーム8倍、光学式手振れ補正付きスリム機種なのですから、
コストパフォーマンスはなかなかだと思います。
それなりの画質を求めるなら、金かけて開発したS110なりG15へどうぞということでしょう(笑)
書込番号:15650250
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A4000 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2013/10/07 22:40:22 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/04 13:49:43 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/14 21:27:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/10 21:13:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/03 20:03:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/31 11:33:58 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/30 17:42:31 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/13 3:46:37 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/21 14:09:47 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/12 18:19:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





