


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610
乾電池式のコンデジが好きで、canon Powershot sx130に次ぎ安かったので買い増しました。
使って早々素朴な疑問が湧いてきたのですが、当機(に限らず?)はズームINの最中の画が
ぼやけた状態で徐々にピントが合っていきますが、これは仕様でしょうか?
私が保有する他のコンデジは、ズーム途中でも画はしっかり見てとれるので、手振れしても
ターゲットを外すことは無いのですが、当機はそんなことで、遠い物のズームIN途中は画が
見えなくなりちょっと不安かなと。。。
無論、ゆっくりズームすれば問題無いのですが、イラ性なのかついビュンッ!とズーム
レバーを廻してしまうので余計に気になった次第です。
書込番号:15864304
0点

ディーガとビエラさん、はじめまして。
>>ズームINの最中の画がぼやけた状態で徐々にピントが合っていきますが…
L610には可変焦点レンズが使われているということかもしれません。
わたしも全部が“ズームレンズ”というのかと思っていましたが、
厳密には、ズームできるレンズには種類があるとの事です。
(以下引用)
可変焦点レンズ(バリフォーカルレンズともいう)は、
ズームレンズと似ているが、焦点距離を変更した際に、
ピント位置が移動しないよう設計してあるのがズームレンズ、
移動してしまうのが可変焦点レンズである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
AFの進歩で、メリットの方が大きくなってきて、今後はこのタイプが増えてきそうですね。
当方で使っているコンデジ2機種は、ズームしても大きくピントが変わるということはありませんでした。
今度店頭に行く機会があればL610も改めて触ってみようと思います。
書込番号:15881572
1点

勉強中中さん、ご返信ありがとうございました。
どうも自身、煮え切らないのでnikonに直接確認しました。
結果、「この現象は仕様」との回答を頂きました。
打開策は無さそうなので、割り切って使用することにします。
(画はcanon機よりも好きなので、改良版が出たら買い替えようかな〜)
書込番号:15883712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX L610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/10/09 20:21:09 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/02 17:01:29 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/23 19:47:22 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/08 9:42:57 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/29 22:24:31 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/05 23:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/23 12:12:42 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 10:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/11 5:30:30 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/08 19:55:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





