『青函連絡船「羊蹄丸」』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

青函連絡船「羊蹄丸」

2011/08/28 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

昭和30年代の青森の光景(ISO3200)

青森桟橋にて(ISO9000)

操舵室

夕映え(CTE)

東京お台場にある「船の科学館」がこの9月末で展示休止になるのにあわせ、
永久保存の筈の青函連絡船「羊蹄丸」も譲渡、譲渡先が見つからなければスクラップ、とのこと。
遅ればせながら、長男と出かけてきました。
船内は昔の面影は少ないですが、k−rでしっかり記録に残すことができました。

書込番号:13431197

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/28 23:38(1年以上前)

高校の時の修学旅行この羊蹄丸だったんですよ。 凾館〜青森。

亡くなった担任と羊蹄丸の看板の前で撮影した写真がどこかに有ると思いますが・・・・・

書込番号:13431222

ナイスクチコミ!4


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/29 01:12(1年以上前)

私も閉館前に行ってみたいと思っているんですが
混雑具合はどうでしたか。
ずっとガラガラとも聞きますが。。

書込番号:13431592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/29 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

門の前にいらっしゃる方では?(大幅にトリミングしています。)

連絡船と言えば「JNR」

五寸釘寅吉さん、初めまして。
ひょっとして網走でお会いしたかもしれませんね。
私が初めて連絡船に乗ったのは、函館の祖父の見舞いに父と超満員の「八甲田」から乗り継ぎでした。
連絡船にはその後何度も乗った割には夜行便が多くて、あまり写真が無いのが残念です。
書き込みありがとうございました。

書込番号:13431610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/29 01:38(1年以上前)

当機種

これも「羊蹄丸」(本館)

meas さん こんばんは。
もう昨日になりましたが、夏休み最後の日曜日ということもあるのか、賑わっていました。
入館料も¥200と格安になっていますし。
羊蹄丸の方は、最初はUPしたような写真が楽勝で撮れるくらい空いていましたが、徐々に込んできました。
(普通は本館から先に見るからだと思います)
本館の方は、入口はかなり混んでいましたが、中は広いので、その気になればゆっくり見れます。
無線操縦の船などもあり、なかなか楽しいですのでお早めに是非どうぞ。

書込番号:13431659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/29 09:48(1年以上前)

お台場の船の科学館は、約10年ほど前東京で単身赴任中に行きましたが、
当時は込んでなかった気がします。
船着場に元南極観測船の宗谷が係留されていました。

書込番号:13432290

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/29 10:55(1年以上前)

混雑具合のレポートありがとうございます。
今週末辺りに出かけたいと思います。

若干台風が気掛かりに成って来ましたが。
夏休みが終わったのと合わせて空いている事を期待して。(笑)

書込番号:13432457

ナイスクチコミ!3


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/29 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5月7日の鯉のぼり(MIYABI, AWB)

号鐘(リバーサルフィルム, AWB)

ブリッジ(MIYABI, AWB)

キハ82 101(銀残し, AWB)

kazushopapaさん,皆さん:
 こんにちは.青森在住の者です.もっとも就航時に青函連絡船へ乗ったことはありません(汗).
 青森市には八甲田丸が係留保存されていますが,船体の修復に多額の費用(修復の程度によって2.5億円-6.5億円)がかかるそうです.
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110825211029.asp

 もっとも素人考えでは,八甲田丸は当分維持される(より正確には,維持せざるを得ない)と思います…….とは言えここに書いても仕方無いのでこれぐらいで.
 スレ違いかもしれませんが,K-5で撮った写真をアップロードします.使用レンズは1枚目がDA 70mm, 2枚目以降がCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZKです.ご笑覧いただければ幸いです.
 それでは失礼いたします.

書込番号:13433677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/30 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

じじかめさん、こんばんは。
単身赴任中に行かれたとのこと、船とか港とかってそういう気分にさせるのかもしれませんね。
私も随分昔になぜか一人で徹夜明けの勤務の後立ち寄ったことがあります。

藤八さん、こんばんは。
とても綺麗な「八甲田丸」のお写真、ありがとうございます。感動しました。
実は、昨年の夏に青森に家族旅行でお邪魔しています。が、upしたような写真しか撮れませんでした。(泣)
「八甲田丸」は貨車を航送する甲板を見学できたり、座席も一部残っていたりと、見応えがありますね。
維持するのは大変なんでしょうが、是非踏ん張って欲しいです。


書込番号:13435404

ナイスクチコミ!2


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/30 23:01(1年以上前)

とても懐かしいですね!。
30年以上前、学生だった頃に、急行「きたぐに」に乗って東北旅行したとき、青森で泊まった宿の窓から撮った羊蹄丸です。
でも、結局私は青函連絡船には乗れずじまいとなってしまいました。

書込番号:13438880

ナイスクチコミ!1


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/30 23:02(1年以上前)

機種不明

写真をアップロードするの忘れていました。

書込番号:13438888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/30 23:19(1年以上前)

cumulasさん、こんばんは。
現役時代の、それも夜の全体写真、貴重なものですね。
当然フィルムでしょうが、綺麗に撮っていらっしゃって、臨場感をもって蘇ります。
ありがとうございます。

書込番号:13438976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング