OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
この機種は液晶画面のドット数が46万になっていますが、ソニーのNEXなどは92万ドットと2倍のドット数になっています。実用上は46万ドットでも問題ないのでしょうか。
書込番号:16019204
0点
こんにちは
ファインダーが構図確認用でAF任せで撮影するのなら問題はないと思います
ただマニュアルで拡大したりしながらピント合わせをする時などは、より高精細のファインダーを求める人が多いのも事実でしょう
これに関しては他人に聞くよりも、店頭で覗いて比較なさるのが一番だと思います
書込番号:16019213
1点
納得いかなければ
VF3かVF2を足す…とか(^皿^)
吾輩は…パナのGX1ですが…やはり液晶は残念(/ ̄∀ ̄)/
本日給料日♪…EVFを土曜日辺りに買いに行く予定です☆
書込番号:16019243
0点
ソニーもNEX3Nで46万ドットにしてきました。NEXF3までは92万ドットでしたのでコスト削ったのでしょう。ファインダーが無い、もしくは別売の機種ではこのようなコストダウンはいただけないと思います。
パナソニックはボディー内手振れ補正無いので私もそろそろ初オリンパス考えています
書込番号:16019260
1点
早々にアドバイスありがとうございます。うーん、やはり92万ドットとの差は大きいようですねぇ。実機で見て確認します。
書込番号:16019362
0点
46万ドットも十分実用レベルだと思います。
でも多いに越したことはありませんね^^
でも92万ドットだと綺麗すぎて、
家に帰ってモニタでみてガッカリ・・・なんてことも!
書込番号:16019607
0点
数が多ければ多いほどいいというように考える方も多いと思いますが、
明所での視認性、諧調・色の再現性、反応速度、電力消費量などなど、
ドット数と相反する要素も多いようなので、単純に考えていいものかどうか?
書込番号:16019742
2点
46万ドットのE-PL2/PL3を使ってきましたが、特に問題ないと思います。
E-PL1Sまでは23万ドットだったようです。
書込番号:16020337
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/25 17:04:22 | |
| 6 | 2024/02/22 15:46:19 | |
| 13 | 2023/05/08 14:19:42 | |
| 18 | 2017/11/23 14:15:30 | |
| 21 | 2017/10/26 17:07:48 | |
| 18 | 2017/03/03 20:31:24 | |
| 18 | 2016/08/09 10:29:18 | |
| 3 | 2016/04/15 12:34:10 | |
| 15 | 2016/04/04 21:44:48 | |
| 43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









