『E-P3購入した方に質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

『E-P3購入した方に質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3購入した方に質問です

2012/06/27 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジイチは初めてです。
アートフィルターの中のライトトーンが使いたくて、
そしてこういう表現ができるのはオリンパスだったので、
PENの購入を迷っていました。
ライトトーンがあるのは
E-P2とE-P3ですが、
2のほうはフラッシュ外付けだった気がします。
ライトトーンを妥協して、Liteと迷っていたら、
E-P3は内臓フラッシュがあることに気付きました!
フラッシュが必要かどうかは使ってみないと分かりませんが、
フラッシュも結構高いし、
E-P2と合わせてフラッシュも購入すれば、
E-P3並みの値段がします。
そういう意味ではE-P3は画期的ですし、
アートフィルターも10種類あるようですね。
使いこなせないかもしれませんが
いいなと思いました。

なにぶん初心者ですので、
【アートフィルターのライトトーン】
ということを条件に、
お勧め機種を教えて下さい。
また、オリンパスさんじゃなくても
そういう機能があるというカメラがあれば教えてほしいです。
私が見た限り、
簡単に使えて面白いカメラはPENかなと思っています。
美しく撮るというよりは、
どこか懐かしい感じの、オレンジっぽく、
懐かしい感じの温かみのある撮り方がしたいです。

セピアとか、モノトーンとか、単純に全体をそういう色にするというのではなくて、
カラーなんだけど懐かしい感じにしたいんです。

書込番号:14733284

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/27 21:15(1年以上前)

E−P3で良いと思いますよ。

書込番号:14733369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/27 21:34(1年以上前)

RAWという形式で撮影すれば、どのPENでも後からパソコンでライトトーンに出来ますよ。

書込番号:14733477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/27 21:43(1年以上前)

これで確認を
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/ov2/ov2_v121.html

書込番号:14733540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/27 21:56(1年以上前)

別にPENでなくても、多くのカメラで同等の機能を積んだカメラはあります。
例えば、名称は違えど、キヤノンのコンパクトデジなら、i-コントラスト。一眼レフなら、オートライティングオプティマイザー(ALO)
ニコン・ソニーでも、同様機能搭載のカメラはあります。

また、そう言う機能が無くても、RAWファイルで撮影できるカメラであれば、トーンカーブを弄る事で可能です。

ただ、ライトトーンのような機能は、シャドウ部の階調は出てきますが、ハイライト側もぐっと圧縮してしまうため、空など、無理に階調を出そうとしてマイナスの補正を欠けたようになり不自然なケースがあります。
ハイライト部はマイナス補正の現像をして、シャドウ部はプラス補正の現像をしたようになりますので、実際に使う場面ではなかなか難しいと思います。

書込番号:14733618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/27 22:20(1年以上前)

今の時点で人の方の迅速な回答が得られてうれしかったです。
後でできるから、
E-P3じゃなくてもいいんですね。

モデルでタレントの梨花さんのブログのような写真で撮りたいです。
もともとは梨花さん大好きなので、影響されて。
それだけのために一眼って贅沢だと思いますが、
今はこんな私でも触りやすそうなカメラになってきました。

PENのほしい順位を言うと、
1、P-E3
2、P-E2・P-EL2・P-EL3

でした。

でも後でライトトーンにできるということで、
一番安くて持ちやすいものに決めそうです。

確認ですが、
3シリーズはパンケーキレンズがないんですよね。
どのキットを選ぼうとも、
ゴツイレンズなんですよね。

つい最近までP-E2などすごく安かったのに、
急に値上がり???

P-E3は下降気味なので、
もう少し様子を見て、

良いタイミングでPENのどれかを買いたいと思います。

書込番号:14733741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/27 22:23(1年以上前)

どうでもいいことですが・・・・
初めのスレに、
顔アイコンを選択しておりませんでした。

本当にどうでもいいんですけど
おんなです〜

書込番号:14733755

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/27 23:13(1年以上前)

梨花さんってE-PL1使ってませんでしたっけ?
E-P3とE-PM1のツインレンズだとパンケーキレンズも付いてますよ。

書込番号:14734030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/28 00:00(1年以上前)

ninecherloveさん、はじめまして。

> どこか懐かしい感じの、オレンジっぽく、
> 懐かしい感じの温かみのある撮り方がしたいです。

梨花さんのブログも見てみましたが、これって「ライトトーン」じゃなくて「デイドリームII」じゃないですか?

もしそうだとすると、今のところE-M5, E-P3, E-PL3, E-PM1の4機種しか使えませんのでご注意下さい。
(詳しくは、むむまっふぁさんが示されたページで確認して下さい。)

ちなみに、梨花さんはE-PL3を使っているそうです。

http://ameblo.jp/rinkaaiyo/theme-10054931995.html

書込番号:14734231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 写sin、やってます。 

2012/06/28 00:03(1年以上前)

私は持っていませんが、ダンゼンE-P3をオススメしますね。
オートフォーカスをタッチパネルで出来るのはやっぱり便利だと思いますよ。

『ライトトーン』についてですが、幻想感のある面白いフィルターですね。
でもRAWで撮って、パソコンで後処理というのはいかにも重苦しい。。。
カメラ内の設定だけでお気楽にパシャパシャする方がPENのスタイルに合ってます。
(私は重苦しくやってますが、だから梨花さんのようにオシャレな写真が撮れません^^)

思い切って「E-P3のツインレンズキット」がいいです。
もちろんパンケーキレンズも付いてますよ!

書込番号:14734245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/28 00:29(1年以上前)

アートフィルターと、他社のカメラ内現像時特殊効果フィルターやPCでの後画像加工との最大の違いは、ガラスのPLフィルターなどと同じように、その場でリアルタイムにかけられることです!!

ライブビューやファインダーで、効果がかかった画面を見ながら構図を作って、アングルを決めて、タイミングを計って撮影できることです!!!

ここで、実際に使っている人と、あとでかければ同じことと、うそぶく人の差が出ます!

リアルタイムにかけれるものが多いものとして、個人的にはE-P3かE-M5を推薦します!!!

ちなみに熊野又五朗さんが説明している内容は、オリンパスですと諧調オート(ASAT)、ソニーだとDROと呼ばれる、まったく無関係な別機能の説明ですので、ご注意ください!

書込番号:14734347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/28 07:48(1年以上前)

うん。初心者の人がトーンカーブいじって簡単にこれらのフィルターの効果がサッと出せるとは思えない。少なくても数日間はじっくり取り組むことになるでしょう。ツール覚えるまで作業性もガクンと落ちる。

同様なフィルター効果の出せるツールとプリセットが具体的に教えてあげられるならまだしも、、、だね。

搭載されててもRAWで後から加工するという使い方は出来るんで、搭載されてる機種を買った方がいいと思う。
その機能だけに何万も出すならどうかなと思うけど、最新機種買って損はないし。

PCでの加工は、それはそれで使いやすい (同じ映像を色々変えてみることが出来る) 面もあるのでそっちも試してみればいいと思います。

結構フィルター選択する手間もあるし、自分にあったスタイルが選択できるほうがいいでしょう。
お気に入りのプリセットが絞り込めるようになれば、後からサッサッとフィルター掛けることは割と簡単に出来るようになると思います。

書込番号:14734909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/28 08:13(1年以上前)

びゅあー2で、アートフィルター掛けたい画像の
全てのアートフィルターが掛かったサムネイル一覧が表示できれば便利なのにね。(ー.ー

あと、
タッチパネル便利だよー。  (^o^)/
撮った記憶が無い、自分の足とかバッグとかの写真が自動的に撮れちゃうんだ。  (o・。・o)

書込番号:14734964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/28 13:56(1年以上前)

>全てのアートフィルターが掛かったサムネイル一覧が表示できれば便利なのにね

賛成。サムネイルに掛ければ速度も問題ないしね。
なんで誰もやらないのかという気がする。

書込番号:14735890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/28 18:27(1年以上前)

皆様本当にお返事感謝です!
私は「デジイチ」こそ初めてなのですが、
父が若いころは家に現像室もあるくらい
カメラおたくでした。
その血を譲っているのか、
自分のコレ!っていう写真が撮りたいと思うようになりました。
それと、
趣味でオリジナルTシャツなど作っているので、
モデルさんにきてもらって
カッコいい写真を撮りたかったり、
フォトショップやイラストレーターは
何十年も使いこなしてるため、
イベントのチラシなどを頼まれたりするので、
今更ながらいい写真を撮りたいと思うようになりました。

カメラの技術はさておき、
PC関連、ソフトを使いこなすことはたぶん大丈夫だと思います。

いろいろ考えて、EーP3か
E-PL3かなあ〜と思います。

ちなみにカタログを見ていて、
販売形態に、2はパンケーキキットとあるのですが、
3にはなく、ツインを選ぶとパンケーキがついてくるという
レスを拝見しましたが、
レンズキット=パンケーキということでしょうか?
望遠で遠くの被写体をくっきりとるというよりは、
目に入ってきた風景を、自分の感覚で撮りたいことが多いので、
スリムなレンズが一つあれば十分なのですが・・・
どうしてもというときに、
レンジ単体をかうと高いですが、その時はその時で買うつもりです。

書込番号:14736649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 写sin、やってます。 

2012/06/28 18:58(1年以上前)

>フォトショやイラレは何十年
ほうほう。
何十年も昔にあったかどうかは置いといて^^
パソコンビギナー扱いしてすいません。
ただ、後からの加工に頼りすぎるといい写真が撮れなくなるのも事実なんです。
その場の感性は何ものにも勝るというか・・・

残念ながら「3」のレンズキットはパンケーキじゃなく、標準ズームですね。
私の場合「E-PL1sレンズキット」だったのですがパターンは同じ。
結局標準レンズを売り、パンケーキの中古を買いました。
ヤフオクだったので差額、4000円で済みましたけど、新品で買うと・・・ちょっと割高かな。

でもあれこれレンズ買わず1つってのは
撮ることだけに集中できてイイですよ!

書込番号:14736757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/28 21:11(1年以上前)

>目に入ってきた風景を、自分の感覚で撮りたいことが多いので、
>スリムなレンズが一つあれば十分なのですが・・・

つ ボディのみ + パナ12-35mm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html
http://digicame-info.com/2012/05/lumix-g-x-vario-12-35mm-f28.html

俺は今後、キットの標準レンズと17mmパンケーキは、どちらも忘れることにしたw

書込番号:14737232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/30 09:18(1年以上前)

皆さんのおかげで、E-P3を購入することになりました。
(しました。商品まだ届いてませんが)


>レモン・リーさん
何十年というより十何年・・・ですね(^◇^)
大学のころから使っています。(歳ばれますね)
その頃は海賊版をコピーしてもらって、
ファンになって本物を買いました。

いろいろアドバイス、ありがとうございました!!

今度はユーザーとして
いろいろコメントできたらと思っています。

感謝の気持ちを込めて〆ます。

書込番号:14743243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング