Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ほぼお仕事用で購入しました J1でお店の料理写真撮りをしました。
仕事の合間に撮影しました。
今までコンデジCOOLPIX S570を使ってお店のメニュー写真やPOP作成などしていました。
あまりの詳細な映像に驚きがかくせません。
凄いですね!!このカメラ、大切に職場に保管してあります。・・・・
まだまだ使いこなしていませんが・・・沢山写真を撮っりまくりたいと思います。
書込番号:14784452
14点

おいしそうなおそばですね。
お店に行きたくなりますね。
書込番号:14784689
3点

こんにちは
食品の撮影は、一部がボケ無い、食器が歪まない、美味しそうに見える事だと思います。
画像ソフトで、例えばこんな風に修正する方法も有りますが、これが良いと言うのでは無く、
撮影、調整のヒントに成ればと思いましたので…
無断拝借すみません。
調整は、少しオーバーにしています。
作業
上部白トビ補正(露出補正↓)。
台形(傾き)補整。
温かみを加えました(赤味↑)。
明瞭度を上げました。
彩度↑
コントラスト↑
書込番号:14784696
1点

すみません
訂正
V100大好きさんの写真です
書込番号:14784774
1点

私、右側の山芋の方でお願いします。これが好きでして----うっしし。
書込番号:14784879
3点

どちらもおいしそうです。
写真的にはとろろのほうが背景が整理されてきれいに見えます。
被写界深度もお料理にはちょうどよさそうですね。
J1を首からぶら下げていくと1割引セールとかやっていただけるとうれしいです^^v
書込番号:14785048
1点

V100大好きさん、J1ご購入おめでとうございます
お仕事でご多忙の中「撮影の楽しみ」が増えられたこと、喜ばしく感じます
お休みの日に撮り溜めするのも、苦にならないかもしれないですね♪
勝手ながら、私も画像を拝借させていただきました
お客様が口にされる「その物」を、お伝えされたいとのことでしたよね?
コントラストを少し上げました(蕎麦の器の黒色を引き締めるため)
赤↑緑↓黄↑と、若干加減しました(天ぷらに温かみを加えるため)
実際の色が分からないので「こんな感じなら食べたいなぁ」という主観で恐縮です
あと、若干トリミングして画像全体のボリューム感を強調しています
シャープさも加えようとしましたが、お蕎麦が固く見えそうなので止めました
仕上げのご参考になれば、幸いです
書込番号:14785083
4点

山芋&蕎麦も、同様に仕上げてみました
補正値は「天ぷら&蕎麦」と同じにしています
修正ソフトはオリンパスマスターを使いました
※E-P1入手時に同梱されていたものです
傾き調整は(個人的な見解ですが)避けられた方がよいかと感じています
このままの方が、逆に奥行き感があるので、よいのではないでしょうか
書込番号:14785166
3点

スレ主様のお写真、そば好きにとってはたまらん一枚ですな〜
それにしても、頼まれてもいないのにしかもわざわざ元写真より劣化したひどい写真を
さもお手本みたいに出せる神経は素晴らしいですね。その無神経さだけ参考にしようっと。
書込番号:14785296
18点


スレ主さんの前スレからの経緯も知らずに、書き込みをされるKYさんがいらっしゃるようですねぇ
その無神経さだけ参考にしようっと
書込番号:14785398
0点

私は素直にこのスレ主の写真のそばが本当にとても美味しそうで、非常に良い感性で撮影されているなと思ったまでです。
アドバイスするなら、スレ主様の写真を無断でいじるような方法ではして欲しくなかったとだけ言っときます。
書込番号:14785486
11点

一言書き忘れてしまった。
変な写真と思ったのは、妙に赤みを強くしたやつだけですので悪しからず。
不愉快は思いをさせたのは申し訳ない、誤解です。
書込番号:14785538
10点

#14776723のスレが締まってないようですね?
書込番号:14785546
0点

反論されると直ぐ感情的な反応をされる場合が、往々にしてよくあります
何か勘違いされていらっしゃるようですね
先ず、このスレで「写真が駄目です」なんて言葉は、どなたからも一切出てきてないですよ
視覚的な部分も交えた方が「こんな方法もあります」というのは、お伝えしやすいと思います
貴方の主張は「オリジナルの方が、私には美味しそうに見えて好きです」で、済ませられます
蛇足で無神経などとおっしゃる方が、無神経ですよ
スレ主さんが取捨選択されて、よりよい料理撮影に取り組んでいただければ、それが一番です
書込番号:14785576
2点

m(_ _)mそうジャローさん、私も大人気なくムキになって、お恥ずかしい限りです
ところで話は変わりますが、スレ主さんは自然光で撮影のご様子ですね
もし、卓の反射光が気になる場合があれば、テーブルクロスを敷いておくとよいと思いますよ
※前掛けでも代用が効きます
書込番号:14785701
0点

こんばんは
美味しく見せる為には、温かみを適度に加えるのが良い場合が有ります。
食事処の照明が、電球だったりするのもこれが理由です。
調整は、オーバー目にと書きましたが、ホワイトバランスをショットに戻して見ました(調整データの削除で対応しています)。
書込番号:14786044
1点

m(_ _)m皆様わたしのような、初心者に分かりやすいアドバイスと心暖まるお言葉、本当に感謝しています。
これからの目標は目下、写真撮りや編集を楽しむのが、目標です。
皆様のアドバイスを参考に撮影練度が上がって行くのが、実感できましす。 これからもバシバシ撮影したいと思います。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
書込番号:14786347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291086/SortID=14784452/ImageID=1246189/
このレタッチ、いくらなんでも酷すぎるでしょ?
高価なレタッチソフトお使っているみたいだけど、
ご自分のセンスお、少し離れた位置から見直してみて、
それからアドバイスしたほうが良いと思うよ。
いい訳レスも含めて、あまりにもひどすぎる。 ヽ。(ー_ーメ)
書込番号:14787283
19点

鮮明に撮れてはいるけど、彩度がおとなし過ぎだよ。
衣も蕎麦も、そしてつゆも締まりがなくてぜんぜん美味そうじゃない。
お店用なんだから、少しオーバーでも、シズル感を出さないとね。
あと、離れ過ぎると締まりが無くなるから、寄り気味にトリミングした方がいい。
書込番号:14787465
1点

私は寄り気味で撮った仕上げが好みですが、後でトリミング調整するのも一手です
全体を収めた上で必要に応じて切り取った方が、何かと使い勝手がよい場合もあります
※お品書き用はトリミングして料理を強調する
※店頭に掲示する場合、余白に文字(営業時間や値段)を入れる
全くジャンルは異なりますが、学生時代に卒業アルバム用の運動会撮影を頼まれた事があります
「後で切り貼りするから、ホンの少しだけ小さめ目に撮っておいてね」
撮影に出かける前に、こんな指示をされました
J1の標準ズームキットをお持ちでしたよね
広角側だと遠近感が誇張されて歪んで見えるので、レタッチ修正が必要かもしれません
それよりも、望遠側で撮影される方が手っ取り早くて確実です
料理の形を変えられるのが許せない料理人さんは、沢山いらっしゃいますので…
私見ですが、V100大好きさんはおそらく、歪み修正はされないだろうと思っています
色合いは「美味しそうに見える」好みと「実際の色を忠実に再現する」との匙加減でしょう
実際に配膳されて、箸をつける前に「何だか頼んだ物と違う」と思われたら本末転倒ですものね
高価なレタッチソフトを追加されなくても、お手元のモノで十分素敵に仕上げられると思いますよ
書込番号:14787806
1点

偉そうに人の撮像を勝手にレタッチごっこして講釈垂れる方々へ
モニターのキャリブレーション位はきちんとやりましょうよ。カラーバランス崩れ過ぎ。
残念ながら、シズルが云々いう方のレタッチからはシズル感が全く伝わってこないばかりか、オリジナルの方がよい。噴飯モノである。
ともあれモニターキャリブレーションができていない、またはノートPCしか使っていない方はレタッチをする環境がないと思った方がいい。
そして雑誌か何かの受け売りで中途半端にJPEGをいじるのであれば、オリジナルできちんと撮るクセをつけた方がよい。
少なくともJPEGはカメラメーカーの画像に関するひとつの回答です。
書込番号:14791466
4点

キャリブレーションか・・・
元写真も美味そうですが、
ちょい弄った写真はどう見えるんだろう?
(気になったので写真を拝借して、加工しましたすいません)
でも正直とろろはあまり美味しそうじゃないw
(自分が、とろろ苦手ってこともあるけど・・)
V100さん
RAWで撮って、ニコンのViewNX 2を使えば結構
弄り倒せますw
あとカメラ設定でホワイトバランス>もう一段潜ると
微調整が出来ます♪
お試しあれ。。
書込番号:14791642
1点

あ、ちなみに自分の現像?環境は東芝の液晶TVをモニタ代わりに
してます・・・邪道ですかねw
書込番号:14791645
0点

>偉そうに人の撮像を勝手にレタッチごっこして講釈垂れる方々へ
えぇっと、このスレですと私もこの括りに入っているようですね
「私が正論、貴方がたは邪道」
貴方と価値観が根本的に異なるらしいというのは、感じ取れました
別に、スレ主さんを否定しているわけではありませんよ
料理はモノではありません
対象物のように、カラーバランスがどうのこうの…というのは、どうなのでしょうね
美味しそうに撮るためには、どんな要素を加えていくべきか?
私よりも豊富な知識をお持ちのようなのに、こういう文言がないのは残念です
建設的な書き込みで、スレ主さんを盛り上げていけるとよいのですがねぇ
※蛇足ですが「M9Pに散在」→「M9Pに散財」が正しい表記ですよ
♪釈迦に説法でスミマセン♪
書込番号:14792011
0点

メニューや、食い物は一般的に彩度を上げ気味にした方が
美味しそうに見える、って事を言いたかっただけなんだけどね。。。
勝手に人のレスいじるなよ、アンタ。
書込番号:14792412
0点

まあ僕も一部過激に書きすぎました。
書いている方の善意があったことは理解しお詫びします。
書込番号:14793347
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





