『皆既日蝕撮りますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 皆既日蝕撮りますか?

2012/04/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

先日、メモリーカードで質問した者です。
その後、パナソニック製を購入し快適&安心して使えています。

ありがとうございました。


皆さんはこのカメラで皆既日蝕を撮影しますか?
私も出来るなら撮影してみたいと思います。

今から準備出来るかわかりませんが、日蝕撮影に必要な装備や注意点など教えてください(^。^)

書込番号:14472814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/22 22:51(1年以上前)

ND100000、ND400X2枚かND400XND8枚の購入が必要です。

ND8を2枚持っているので、ND400を1枚購入予定。
私はGH1が余っているので、これに100-300mmを付けて
撮る予定です。

天気が良ければ、陣馬山山頂かと思っています。

書込番号:14472927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 23:14(1年以上前)

マニュアル確かめてないけど、直接太陽を撮影してはいけないんじゃないかと思います。

CMOSが焼けてしまう可能性がある。

参考URL:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=14049649/



書込番号:14473089

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:10(1年以上前)

>今から仕事さん

早速レスありがとうございます。

NDフィルターならおサイフ的になんとかなりそうですが、100−300mmですか〜…^^;
FinePix HS10も所有してるのですが、そちらに投資したほうがよさそうですね。

ちなみにNDフィルターというものの存在すら知らなかった初心者です。
NDフィルター初心者講座などを急いでネットで見てきました。
大体が「滝や川を美しく撮る」というようなものでしたが、
一般的にはそれ以外に使い道はありますか?

また、初めに購入するならどの組み合わせが良いですか?

質問ばかりですみません。
お時間ありましたら、お付き合いお願いします。



>デジタル系さん

参考URLありがとうございます。

マニュアルには
「レンズを太陽や強い光源に向けたままにしない。
集光により、内部部品が破損し、火災の原因になることがあります。」
と書いてありました。

内部が溶けたりすることもあるんですね><
詳しい仕組みがわかってなかったので、知らなければ迂闊に太陽を撮っていたかもしれません。
ある程度は大丈夫とも書かれていましたが、注意しないとだめですね。

ありがとうございます。

書込番号:14473395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:18(1年以上前)

今度の「金環日蝕」のことでしょうか?
「皆既」じゃないので、お日様は全部隠れません。
すいません、気になったもので。

書込番号:14473428

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:23(1年以上前)

>Wユウケンさん

金環日蝕だから撮りたかったのに「皆既日蝕」って書いてる!(>_<)


我ながらおバカ過ぎます。
ご指摘ありがとうございますf^_^;

書込番号:14473448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/23 00:59(1年以上前)

 日食を直接撮るなら、三脚があったほうがいいと思います。レンズキットでは大きくは撮れないので、しっかり固定して、移り変わりを撮って一枚に合成するのが面白いかも。
 NDフィルター、特にND400とかそれ以上色の濃いものだと、他に使い道が無いので、「アストロソーラーフィルター」が多少の工作が必要ですが、安くていいと思います。
 あと、地面に映る木漏れ日なども日食の形に変化するので、こちらならNDも何も無くても大丈夫です。

書込番号:14473588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 05:35(1年以上前)

hal.. さん
レリーズもな。

書込番号:14473880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/23 08:28(1年以上前)

こちら↓などいかがでしょうか?
(以前わたしが立てたスレですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

お持ちの機種のレンズの場合の焦点距離は
添付画像が500mmなら
500mm×1.6÷2になります。

書込番号:14474170

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/23 10:33(1年以上前)

フィルターと撮影条件についてはこちらをご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

この中の10万倍減光フィルターの中から選ばれると良いと思います。

書込番号:14474468

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/04/23 18:03(1年以上前)

金環日食撮影用フィルター「DHG ND-100000」77mm径を買いました。
定価の半額位で購入が可能です。
http://kakaku.com/item/K0000311641/

GX1+100-300oなら58oフィルターでも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000311640/

私は出来るだけ綺麗に撮りたいので、デジスコ(換算1090o)と一眼レフ(7D+100-400o)で撮る予定です。
GX1+100-300o用にステップアップリングも購入済みではありますが・・・

出来るだけ焦点距離の長いレンズで撮る方が綺麗に撮れます。
思いの外に移動速度が速いので注意が必要です。
綺麗に撮ろうと思えば三脚は必需品だと思います。

6月6日には太陽を金星が通過します。
これは更に珍しい現象です。
これは数時間も観察が可能ですから、このフィルター購入も無駄にはなりません(笑)
観察用眼鏡の購入もお忘れなく・・400円/個くらいです。

書込番号:14475706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/24 01:01(1年以上前)

太陽撮影フィルターを安上がりで済ますならこんなのもありです。

『月刊星ナビ5月号増刊 金環日食を見る』(太陽を安全に見る「日食観察プレート(A5判)」付き)
http://www.astroarts.co.jp/products/ecl2012/index-j.shtml

↑は書店で売っています。

↓B5版(同じ製品かは分かりませんが)
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_plate/index-j.shtml


そのまま手持ちでカメラの前にかざすのもありですが、
簡単な工作でカメラに装着できると思います。

HS10に装着するとすれば、レンズの太さと同じくらいの筒の先端にフィルターを固定して
レンズにそのままスポっとかぶせるといいかもしれません。

書込番号:14477806

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 11:21(1年以上前)

>スレ主様

NDフィルターは「ニュートラル・デンシティ」(そのまま・濃い)ということで、色は変えずに光だけを減らすものです。
これをつけると光量が弱まるので、必要なシャッター時間が長くなります。
三脚を立てて、シャッタースピードを1秒とか2秒くらいに長くすると、滝や川の水がその間に流れるので、一瞬を止めたようではなく、なめらかに流れるように写る効果を出せます(それが「美しい」かどうかは感じ方次第です)。

太陽のように極端に明るいものを撮るか、無理に光量を減らすために使うもので、普通の写真を撮るためなら、明るいビーチや雪原でもISOを低くしたり絞ったりすればいいので、それほど使う機会はないかもしれません。

書込番号:14478790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 12:45(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。私はバーダーのアストロソーラーフィルター(眼視用)A4弱サイズ、¥2,800で自作フィルターを作りました。
私は太陽を撮影するなんて、生涯でこれっきりのような気がするので、その1回の為にNDフィルターは…高価すぎました。
シートの余った部分で日食グラスも2個作りました。

日食が楽しみです。晴れるといいな。

書込番号:14479039

ナイスクチコミ!0


kurozakさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/27 21:36(1年以上前)

注意※
    超望遠レンズでの内臓式のNDフィルターは 使用してはいけません
    ゼラチンフィルターは一発で燃え穴があきました
    ガラスは試してませんがおすすめできません、危険です

    フロント部での減光がいいでしょう。

書込番号:14492297

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング