LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
半年前にGX1をこちらのサイトを参考に通販にて購入しました。最近使用していて感じたんですが、電源をオンする度に毎回必ず、内部から小さい音ですが「シャッ」という音がします。最初からこういう音がしていたのかなと思いつつ、本日は家電量販店で同製品の展示品で確認してみると音はしません。
使用に関して支障はありませんがこれは故障なのでしょうか?
書込番号:15505361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、試してみましたが音はしませんでした。
装着されているレンズト等により異なるかも知れませんが。
(私のは、現在 GX1X-K レンズキットを装着しております。)
書込番号:15505496
0点

センサークリーニングの音じゃない?
スイッチをONにする度にクリーニングを行う設定になっていませんか?
書込番号:15505542
0点

>センサークリーニングの音じゃない?
超音波を聞き取れる耳?
書込番号:15505554
1点

5D2やK-30は良く聞こえますよ。
あれとは違う方式なのかな?
書込番号:15505587
0点

レンズの手ブレ補正ユニットがONになった音じゃないかな?
書込番号:15505714
0点

>あれとは違う方式なのかな?
そらもう全然違う。
http://www.olympus.co.jp/jp/magazine/techzone/vol59/part2.cfm
パナも同じの使っているよ。
書込番号:15505791
1点

今、何度か試してみましたが、恐らくそのような音はしてないと思います。
14-42PZ着けてますんで、レンズの繰り出し音で聞こえないのかも知れませんが。
表現するのは難しいでしょうが、どんな音か、がイマイチ分かりません。
「異音」ということでは、よほどはっきりしたものでないと、気になるかは人によりけりです。
ただ、一度気になってしまうとダメですよねぇ・・・
私も気になるクチなんで。
問い合わせてみては?
>大場佳那子さん
私のGX1はセンサークリーニングすると、音、聞こえるんです。
購入当初に気になって、いろんな所で他のGX1触りましたが、私の触ったものはみんな音がしました。
今この場で手元にあるGH3は音がしないんですけどね・・・
モノによって、かもしれません。
書込番号:15506295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★えんがわのにぎりさん
こんばんは。
具体的な状況が分からないと、回答を下さる皆さんの、推測交じりの意見が
飛び交うことになります。
他のデジカメ等で、動画撮影されたものをアップされてはいかがでしょうか。
このほうが確実な解が得られる可能性が高いと思います。
仮に、メーカへ修理に出す場合にも、説明用として利用できますからね。
早く解決することを願っております。
書込番号:15506349
0点

皆さん、ご親切に回答ありがとうございます。もう一度検証してみると、私のGX1はWレンズキットなのですが2つとも「シャッ」っという音がしました。しかし、レンズ未装着の状態で電源をオンにすると何も聞こえません。ということはレンズ側から音がしてるということでしょうか?みなさんのWレンズキットの場合はどうでしょうか?ちなみに家電量販店の展示品はPZレンズでしたが何回確かめても音はきこえませんでした。
書込番号:15506670
0点

grgLさん
それはセンサークリーニングの音なんですの?
書込番号:15507247
0点

大場佳那子さん
センサークリーニングを作動させると音がする、のですが・・・センサークリーニングの音かどうかはわかりませんね。
秒間うん万回の振動の音が聞こえるとは思えませんし。
・・・なんと表現したものかと思いますが、高い音です。
電源on時には一回、手動でセンサークリーニングをした時には二回。
そんなことはあり得ないのですが、初めて聞いた時の感覚としては、そうですね・・・内部でワイパーでも動いてんのか(?_?)というような。
キュッ・キュッて感じかなぁ。
このレスを書きながら、私はその場にいない方に何かを説明するのが、とても下手くそなんだと痛感しました.
書込番号:15507364
1点

えんがわのにぎりさん こんばんは
電源入れると少し遅れてシャと言う音 自分はG3ですが聞こえます この音絞り羽が動く音のような音に聞こえますので 電源入れると絞り羽が定位に動く音かもしれません
書込番号:15507449
4点

えんがわのにぎりさん、こんにちは。私のGX1では、キットの電動ズーム14-42では電源入れるとやはりシャと音がします。
45-175ではモーターのような音がして、電気的な機構のないマニュアルのオールドレンズでは無音です。
レンズによるようですから、心配ないと思いますが不安があれば、パナのサポートに問い合わせしてはいかがでしょう。
書込番号:15508605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★えんがわのにぎりさん
こんにちは。
原因が分かりました。
既に書かれている方もいますが、絞り羽根の初動音です。
GX1、GF3、GH2で試してみました。
いずれのボディでも、ボディ単体では電源をONにしても、
音は聞こえません。
14-42/3.5-5.6や14/2.5では、確認したボディ全てにおいて
電源ON時に「シャッ」という音がします。
でも、14-42/3.5-5.6(パワーズーム)では聞こえません。
これは、電源ON時にズームポジションが初期位置に戻るため、
そのズーム音に隠れているためと推測されます。
電源ON時にズームポジが変わらない各種レンズで試しましたが、
レンズの種類(広角、標準、望遠)によらず、音がすることを
確認できました。
但し、絞り羽根の種類・材質・作り込みや、メーカによる違いの
せいか、その音はレンズ毎に異なります。
GX1のWキット(パワーズームではないもの)に付随の2本の
レンズでは、どちらも乾いたような、前述の「シャッ」という
擦った音がします。
私の結論ですが、
もともとそういうものなので、心配の必要もなく、ましてや、
サービスセンター等に見てもらう必要も無いと思います。
参考になりましたら、幸いです。
私も勉強になりました。
書込番号:15508860
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





