デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5オーナー&オリンパスファンのみなさんおばんです!!
こちら、みちのくも晩秋に成りつつ状況です。
近くの、山々でも初冠雪がちらほらと・・・・(写真不忘山右手にも雪が有りました)
そこで短い秋を、紅葉風景として切り取ってきました。
今年も、残念ながら余り綺麗な紅葉ではありませんが
そして、駄作ばかりですが・・・紅葉景色のお裾分けをと思います。
すみませんが、一枚だけ望遠レンズの関係からE-5貼ります。あしからず!!
これを機会に、みなさんの近くの秋をお見せください。
E-M5以外の、オリンパス機でもいいですよ!!
書込番号:15290673
15点
おはようございます。
>E-M5以外の、オリンパス機でもいいですよ!!
お言葉に甘えまして。(笑) コンデジのXZ-1です。
先日東北1泊2日のバスツアーに参加したときのものです。
一緒に持っていったEOS5DUを押しのけて、先発登板でした。
他スレで既出ですので、こっそりと。(笑)
書込番号:15292268
4点
便乗させてください!こちらは札幌、昨日も今日も大雨の大嵐です。
晴れてる本州の皆さんが羨ましいです(泣)。
が、札幌市内は街中でもすっかり紅葉のピークで、濡れた紅葉もなかなかです。
E-M5で、レンズはM-Zuikoの14-150mmと12mmです。
書込番号:15293060
6点
皆さんこんにちわ〜♪
私も紅葉写真を、
愛知県で一番紅葉が早い
「面ノ木原生林」と「茶臼山高原」の紅葉です。
マイクロのレンズは持っていないので、
フォーサーズ用です、
パナライカ14−150で、
ワンコと面ノ木原生林で。
書込番号:15293656
2点
みなとまちおじさん さん>
レスありがとうございます。
そして、東北はどちらへ行かれたのでしょうか?
いずれ綺麗な紅葉風景ですね。2枚目の湖面は特に良いですね。
最近のコンデジはいい写りしますね。
のぶおじ さん>
レスありがとうございます。どれも、秋真っ盛りで良いですね!!
札幌はもう?ストーブのお世話になっているのでしょうね?
12mmは小生も使っておりますが、最近なぜか順光時でさえも、すごく暗く(アンダー)写り
往生しております。幸い、RAW撮りなので、加工して何とかツジツマを合わせております。
つりきちとうちゃん さん>
いつもながら、可愛いワンちゃんたちですね。
カメラ目線で良いですね。我が家のワンコはカメラを見ると目をそらします。
撮影場所は、結構標高の高いところなのですかね。
紅葉が綺麗ですね。
こちらは、全体にくすみがひどく綺麗な紅葉は望めませんでした。
書込番号:15293957
2点
面ノ木原生林、茶臼山高原は
長野県境近くにあり愛知県では一番の高地です。
標高は1,200mくらいで、
県内では一番早く紅葉します。
今年の紅葉は色付きが良かったようです。
茶臼山高原の紅葉です。
書込番号:15294568
1点
スレ主さま、駄レス申し訳ありませんでした。
一眼レフ・m4/3などを差し置いて、どうにもこのカメラのレンズ描写が好きなもので・・。
旅の内容はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15234071/#tab
書込番号:15294706
1点
釣りきちとうちゃん さん>
またまた、写真ありがとうございました。
やはり、高地の紅葉は良いですね。どれも空がきれいですが?
C-PL装着なさっているのですかね。
みなとまちおじさん>
いい季節に、いいところをみてこられましたね。
小生は、季節外れの旅行で、九月中旬に安比高原・十和田湖に行って来ました。
それはそれは、空いておりました。((^O^)
十和田湖の観光船はほとんど貸し切状態でしたよ。
■またまた、駄作追加いたしますね!!
データー無しは、MFレンズ撮影のためです。機種はどれもE-M5です。
書込番号:15295722
5点
>釣りきちとおちゃんさん
横レス大変失礼します。
紅葉の写真楽しませていただいておりますが、写真の青空が少々どぎつく、自然の青空にはとても見えません。
これは、ヴィヴィッドカラー的な設定か何かですか?
ナチュラルカラーの設定もできるのでしょうね。
素人意見大変失礼します。
書込番号:15296651
2点
おはようございます♪
空が青すぎますか、
ピクチャーモードはI-Finishです、
PLフィルターを目いっぱい効かせています。
ワタクシは青空好き、派手好きですからね(笑
ふたたび、茶臼山高原の紅葉です。
書込番号:15297367
3点
valus さん>
レスありがとうございます。
やまびこ吊り橋周辺は、長老湖よりは少し紅葉がましでしたね。
ただ、間違った情報で吊り橋と長老湖を往復2km歩きました。(疲れた〜)
昨年同様に、長老湖まで車で行けないと・・・!!(有る観光売店情報で)
まあ〜いい運動になりましたから、良しとします。
Drロック さん>
釣りきちとうちゃんの青空、やはりC-PL装着でしたね。
小生も、一部掲載写真に使用しております。
どうしても、紅葉は鮮やかさを望んでしまい・・・・
RAW加工時も幾らか、ビビットになりがちですね。
好みと、写真内容で自分は加工等変化させております。
釣りきちとうちゃん さん>
E-300は、ご存知のコダックエンジンであまり加工せずともオリンパスブルーが
強烈に出ますので、時々は持ち出します。
小生は、このオリンパスブルーに魅了されて今に至っております。(すべてオリンパス機)
書込番号:15297568
0点
>釣りきちとおちゃんさん
なるほど、PLフィルターですな。
私もC2040,C3040,C40と使い続けて、オリンパスブルーは好きです。
書込番号:15297709
1点
> 写真の青空が 少々どぎつく、自然の青空にはとても見えません。 これは、ヴィヴィッドカラー的な設定か何かですか?
ナチュラルな方もいればヴィヴィットな方もいますね。
好みは人それぞれだなぁと見てて面白いです。
書込番号:15297813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OM−D最近購入しました。
北のほうではもう紅葉ですね。
私はまだそれらしき写真はありません。
22日に出かける予定です。
皆さんの写真ででわくわくです。
書込番号:15303471
1点
むむまっふぁ さん>
その通りですね、だからこそ色々なカメラ・メーカーファンが存在し、特徴で好みがあると
思います。小生も、現在はオリンパス機材ばかりですが、近くフジにも手を出す考えです。
フィルム調の画に興味があるからです。
ラーメンじゃないけど、人それぞれこってり・あっさり系好みでわかれますよね。
因みに、小生はラーメンはあっさり・・・画は中間からこってりかな・・・!!
ryou-3 さん>
ご購入おめでとうございます。
早く、画のアップを期待いたしております。
発売時(ブラック)から、E-M5〜好きすぎて((^O^)
八月に、もう一台購入(シルバー)してしまいました。
日々、女房にバレるのが怖くビクビクの毎日です。
しかしながら、機能は多分半分も使えていませんね。
とにかく、たくさん撮って慣れてくださいね。
ありがとうございました。良いE-M5ライフをお過ごし下さい。
書込番号:15304452
1点
この2本は本当に綺麗に紅葉してました。 |
これ撮る時のEVFとかモニタはえらく綺麗でした(苦笑) |
あまり考えない構図の方が良い気がします<リーニュクレール |
別機種ですが(汗)…もうやけくそ気味に真っ赤っ赤 |
こんばんは。
皆さんの青空、本当気持ちよくて紅葉が栄えますね。
こちらはなにやら雲ばかり…お空はもう常に真っ白けでした(凹)
仕方ないので必殺アートフィルタ頼みを(苦笑)
これって反則ですかねえ?
書込番号:15304797
2点
makoto_d さん>
レスありがとうございます。
紅葉が燃えていますね(まっかっかに)
ブログも拝見しましたが、グラフィックデザインなどをなさっているのですか?
なかなか、デザイン性にとんだブログ板ですね。
アートフィルターは、よくお使いになるのですか?
三枚目は最近追加の水彩画風ですね。
書込番号:15304892
0点
皆さんこんばんわ〜♪
今回は低地の紅葉です。
豊田市、愛知県緑化センターです、
今、紅葉がキレイなのは
ケヤキ、メタセコイア、プラタナスなどです。
楓はもう少し先ですね。
レンズはフォーサーズ用パナライカ14−150です。
書込番号:15304939
3点
釣りきちとうちゃん さん>
またまた、多くの写真ありがとうございます。
こちらは、山の紅葉は終わりを迎えつつあります。
代わりに、里山や身近な場所で楽しめる状況です。
これから、有名な「いろは紅葉」を撮りに行きます。お見せできる内容時
は、再度画を貼りますね。
書込番号:15306389
0点
連スレすみません!!
今年最後になるだろう・・・
紅葉写真撮りに行って来ました。残念ながら、綺麗ではなく濁った紅葉でした。
ここは例年多くの方が見に来られますし、撮影スポットとして大変有名(加茂神社)です。
数年前は、それはそれは真紅の見事な紅葉でしたが、異常気象も影響しているらしく
残念です。
しかし、撮っては来ましたのでまた駄作ながら貼ります。
書込番号:15309226
1点
mabo-871 さん
楽しいスレを開いてくれてありがとうございます。
私も近所の山登りの様子をお伝えいたします。
ここでも話題に上っていますが、OM-D E-M5のJPEGの青空の色味は少しおかしいと感じています。
真昼間に撮影すると1枚目の様に空の下のほうがグリーンっぽく転んでしまいます。
4枚目は夕方同じレンズ、同じ設定で撮影したものですが、最近のキャノン機の様なまともな青空
の色になります。
この辺はオリンパスさんの絵作りを担当している技術者のセンスにかかっているのだと思います。
もう少し自然な色味について研究して欲しいと思います。
書込番号:15310523
2点
紅タマリン さん>
レス・写真ありがとうございます。
確かに、おっしゃる通りですね。
設定にもよるし、ましてやC-PL装着しても・・・現像ソフトでも変わるし難しい問題ですね。
ただ言えるのは、自分好みでメーカー・カメラ機種を選択するしかないということですね。
小生は、E-300のオリンパスブルーが好きで今に至っております。
他社だと、ペンタックスの「雅」もすごい空ですね!!いずれ、好みの問題で???
四枚目の空色!!同感です。これくらいが良いですね!!
書込番号:15310689
2点
紅タマリンさん
>この辺はオリンパスさんの絵作りを担当している技術者のセンスにかかっているのだと思います
そうですね、元祖オリンパスブルーのE-1(やっと中古美品を入手できました!)やC-5050(持ってます)の頃の青空の表現とはちょっと違いますね。手持ちのE-PL1やE-PM1でも「アレッ、昔のオリンパスの発色と違うなー」と感じます。XZ-1はもっとひどいです。(苦笑)
でも、ニコンP7000に比べればまだましかなと。あちらはせっかくの青空が水色になってしまうので・・。
やはり設計者が昨今のユーザーの好みに配慮しているのでしょうか。
スレ題から外れてしまって申し訳ありませんが、コダックブルーをドッカーン!(笑)
1万円のコンデジでこの色が出せるので手放せません。
書込番号:15335536
1点
みなとまちおじさん>
スレありがとうございます。
青空の色合いは、本当に人それぞれで好みがあり難しいですね。
ペンタックスの「雅」は個人的には好きで・・・正直未だに浮気しようか?・・・と思う
くらいです。好きな、単焦点レンズなども多いですし!!K5USもいいようですね。
南の皆さんは、これからまだまだ紅葉楽しめそうですが、こちらみちのくは落葉が日毎進み
紅葉も終わりです。来年はもっと綺麗な紅葉が見れることを祈ってこの辺で小生の板は閉じます。
11月23日は「岩出山バルーンフェスティバル」に2年ぶりに行きます。
また、その様子を出来たら貼りますね。
本当に、多くの写真や話題をありがとうございました。
書込番号:15336816
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































