PENTAX K-30 レンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
OLYMPUSでは、当たり前の様に選択できていた「アスペック比」が、画質の選択によって、16:9と3:4に固定されている様に思えるのですが、画質の選択と関係なく自由にアスペクト比を選びたいのですが。プリントに適した3:4が標準ならまだ良いのですが、16:9に固定されておると何時も3:4に加工しなければならず不便です。どうか良い方法を教えて下さい。
書込番号:15860458
0点

静止画のアスペクト比は 3:2 固定のはずです。
16:9 は動画だけじゃないですかね。
そして、ペンタのデジタイル一眼レフは全てそうじゃないかな。
K-30の仕様
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html
書込番号:15860487
13点

仕様を見るとVGAにすれは4:3になるみたいですね。
書込番号:15861662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーの比率はAPS-Cは3:2 フォーサーズは4:3です。
GH3は例外ですが通常APS-Cは3:2で1600万画素なので4:3や16:9だとセンサーをトリミングしてアスペクト比を変更することになります。
K-30だと3:2で撮影して後からカメラ内でもトリミングが出来ますので、それでアスペクト比を変更すると良いと思います。
書込番号:15863112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





