『星景写真を撮りたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 星景写真を撮りたい

2014/07/23 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは、前回星の軌跡について質問させて頂いた者です。今回は軌跡を撮影する時間が無かった為、星の撮影に挑戦してみました。
初めて星の撮影に挑戦してきたのですがなかなか上手く撮れません。
星も天の川がもう少し映れば(加工して天の川を少し強調してます)…と思っているのとクルマにももう少しピントが合えばなぁと思っております。(月がまだ昇ってきてなかったので今回は外灯を利用しました)

ー撮影時の設定ー
・K-30 18-55のキットレンズ使用
・赤道儀やアストロトレーサーは未使用
・ISO 3200
・F値 F3.5
・一番広角側にセット
・LVを見ながらピントを合わせました
・手ぶれ補正はOFF
・露光時間 30秒
・長時間ノイズリダクション OFF
・高感度ノイズリダクション 中
・撮影時間 午後21時頃

天の川については天候の所為なのか設定ミスなのかよくわかっていません。
車をしっかり映すならもう少し絞った方が良いのでしょうか?
こうした方が良い、こういうレンズを変えた方が良いなどアドバイスがあればお願い致します。

書込番号:17762106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 14:06(1年以上前)

機種不明

すみません、画像が上手く貼れていなかったので添付します。

書込番号:17762131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/23 14:29(1年以上前)

 「ホワイトバランス」 のモードは何で撮影しましたでしょうか?
 天の川が紫色になってしまって、扱いが難しくなっていますね。
 天体写真の場合、特に意図が無ければ 「太陽光」 をお奨めします。

書込番号:17762189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2014/07/23 14:34(1年以上前)

礼奈さん、こんにちは。

車にも星空にもピントを合わせたいのでしたら、車でピントを合わせられてみてはいかがでしょうか。
K-30の18mmで、F値がF3.5でしたら、車の後輪あたりでピントを合わせれば、写真全体を被写界深度に入れることができると思います。

あと外灯が車の後ろにあるようですが、この光が写真全体に広がり、天の川などを見えにくくしてるようにも思いますので、外灯を写真から外してみるのも方法かと思います。

書込番号:17762201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2014/07/23 14:41(1年以上前)

 近いもの(車)と遠いもの(星)を両方シャープに撮るのは無理があります。

 私だったら真っ暗になるところを探して構図を決めて、
車は自分の用意した光源(LEDの懐中電灯とか)で照らして撮影。(ピントも車に合わせる)
ライトを消してピントを無限遠にセットして星を撮影。
後から車(か星空)を切り抜いて合成。

というのが一番手っ取りばやいように思います。

 簡単に書きましたが場所を探すのがめっちゃ大変だと思います。

 天の川が綺麗に写ってないのは、空が青くなってますので町の光が入っている(光害)のためと思います。

書込番号:17762216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/07/23 15:25(1年以上前)

天の川を画像処理したそうですが ISO 3200 F3.5 ss30 ならまずまずの空かと。

この位置で撮るのなら街灯の直接光が入らないように車で隠す
F:は一段絞って フォーカスはサイドミラーか後輪
星は滲みますがさそり座は強調できます

車も欲張るのならストロボを後幕シンクロで光らせる
光量は−1位から調節(ティッシュ デフィザーも有効)
別の光源を持っていれば カメラから離れた位置で照射

光量は色々と試してください

書込番号:17762309

ナイスクチコミ!2


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 21:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!ホワイトバランスはオートで設定してました。青っぽくしたいと思ったのですが上手く出来ませんでした…今度は太陽光で撮影してみます!

書込番号:17763359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 21:26(1年以上前)

secondfloorさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます!
なるほど、詳しいピントの合わせ方までありがとうございます。今度撮影する時は後輪にピントを合わせてみたいと思います!

外灯を上手く使うのはなかなか難しいですね。次回は場所を変えて上手く外灯を外せるように撮影してみます!

書込番号:17763390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/23 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

K-7で撮影です。

参考写真ですので他機種ですがご容赦

礼奈さん、こんばんは。

早速実践されたのですね、うまく説明できそうも無いので 前回は躊躇してしまいましたが、他機種で撮影した物ですが参考になればと思い 2枚作例を。

自分では光源用意していません現場に有ったものだけ、左から街路灯(ナトリウム灯のためオレンジの光)撮影者(私)の背後から満月の光の物です。画像に撮影情報も付けときました。今回撮影された条件とは違いますが月明かりのあるときの星の写り具合等も参考にしていただければと、星の光跡を撮影されるときの合成用素材の一枚としてはそこそこではないかと。


ちなみにこの時の物です。(満月に間違いないでしょ。(笑))

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10718904/#tab

書込番号:17763422

ナイスクチコミ!3


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 21:33(1年以上前)

車にピントを合わせようとするとどうしても星がぼやけてしまったりやはりどちらかになってしまいますよね…ネットで検索した時に車と星空と上手く写している方がおられましてどうやって撮影しているのだろうと思っていたのですが合成という手もあるのですね。

真っ暗ですとLVを見ながら合わせるのも難しいですし明る過ぎても天の川が映らなくなりますし両立させようとすると本当に難しいですね…

おそらく奥にある天文台の灯りかもしれません。青っぽくなってると光害の影響だったりするのですね…初耳でした。詳しいご回答ありがとうございます!

書込番号:17763439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 21:45(1年以上前)

星の軌跡の質問に引き続きご回答ありがとうございます!
カメラの画面でも天の川は確認出来ましたがもう少し強調したくて加工しました。ISOを上げると外灯が明るいので物凄く明るい写真になってしまう為、3200が限界でした…

外灯を画面から外すか車体で隠す。
ピントはサイドミラーか後輪。
F値は3.5→4.0

ぼやけるとソフトフォーカスをかけたような感じになるのでしょうか?

ストロボをティッシュで巻くというテクニックは知りませんでした。参考になります!

書込番号:17763513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 21:59(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは!前回の星の軌跡に引き続き素敵なお写真まで本当にありがとうございます!!

梅雨も明けましたので星空指数が高い時を狙って早速挑戦してきました!
月明かりがあるとこんなに明るくなるのですね!車もしっかり映ってますね!!外灯と月明かりの両方を上手く使っておられて本当に凄いです!
月明かりでの撮影がどんなものなのかわからなかったのでとても参考になります!設定の詳細まで非常に助かります!
しかし月が明るすぎると天の川は映らなくなってしまったり逆に暗すぎると車がシルエットになってしまったりと(シルエットを活かした構図も素敵なのですが欲張ってしまいます)どの月齢の夜を狙えば良いのか迷いますね…。満月なら軌跡の写真に挑戦しようかなと思っています。

満月の写真も素敵ですね!比較明合成を使うとこんな面白い写真も撮れるのですね。いつか挑戦してみたいです!

書込番号:17763586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/23 22:16(1年以上前)

機種不明

最初の設定とほぼ同じものでもう少し天の川が映っていた画像を発見しました!

皆様、色んな詳しいご回答ありがとうございました!

ホワイトバランス:太陽光
F値:4.0
ピント:後輪orサイドミラー
外灯は外すか車体で隠す

以上でチャレンジしてみたいと思います!
添付した画像を見ているとおっしゃる通り外灯で天の川が見えにくくなっているみたいですね。こちらも天の川を強調する為に加工をしているのでなるべく加工せず上手く映せるように頑張ります!

書込番号:17763690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度4

2014/07/23 23:06(1年以上前)

ド素人ですが、こんなときに多重露出などで撮ると良いのではないか?と思いますが、どんなもんでしょう?
ちなみな私は多重露出の撮影はしたことがありません!
ド素人の横やりすみません。

書込番号:17763941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/24 08:39(1年以上前)

・星
環境光が無い方がいいかも・・・

星よりも遥かに明るい街灯が空の星を打ち消していそうです。

・WB
青を強く出したいのならWBを『白色蛍光灯』にしてみては如何でしょうか?

・車
18mmより広角レンズが無いのであればもう少し遠くに配置してみましょう。

18mmF3.5で8mぐらいの位置にピントを合わせたら
4m〜∞ぐらいまで被写界深度に収まると思います。


また、車は30秒の露出中に明るめのライトでカメラ側から照らすと
星への影響も少なく車を明るく撮れると思います。

またフラッシュを発光させてもいいと思います。
フラッシュは一瞬の光なので大丈夫かな?

書込番号:17764785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/24 16:48(1年以上前)

ペンタユーザーではないですが失礼します。
UPされた写真は外灯がおじゃま虫ですね。

クルマは外灯で明るくするのではなくて、自然光でも30秒露光すれば出てくると思います。もし暗い場合はスマホのLEDライトだとか電球で少し照らすだけで30秒も露出すれば出てくると思いますよ。
その辺の加減は何度もトライですね。
そうなると場所選びも大事ですね。

ソフトフィルター効果は光が滲んだ感じむので1等星、2等星当たりの明るい星が強調されて正座がハッキリ解るようになりますが、ピンボケの場合は、正直残念な感じで・・・ボケてるじゃん!!って感じです。

太陽光でも紫になるときはカスタムイメージ変更してやればなんとかなったと思います。(お店で触った時の記憶が確かなら)

ピント合わせはLVで比較的明るい木星とか遠くの外灯で合わせたりしてますが、どうしても写らないならお昼に∞にあわせておいてMFでテープで固定するとかしてました。

http://photohito.com/photo/874537/
写真やりたての頃の写真なので下手くそですが、今のPCには無いのでリンクはっときます。
天の川ではないですが、条件がよければ写ると思います。
キスデジX3、キットレンズ、ソフトフィルターありです。
先ほど自然光でもクルマは出ると言いましたが、車体の色によってはノイジーが目立つ時があるので、この写真はスマホのLEDを一瞬照らしてたと思います。
ボディがホワイトだと長く当てると白とびします。
この地方、11月は霧がでるのでもやっとしてます。(この頃はそんなんも解らずやってました)
この季節は汗と蚊との戦いですが、頑張ってください〜

書込番号:17765849

ナイスクチコミ!1


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/27 21:35(1年以上前)

いえいえ!ご回答ありがとうございます。
多重露出!なるほど…どんな感じで映るのか一度試してみます!

書込番号:17776968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/27 21:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはり外灯の光が強すぎますよね…光量のバランスが難しいです。最近ネットで見つけたハーフNDを使ってみるのもありなのかな?と思っているのですがそういうのも効果ありなのでしょうか?

白色蛍光灯 星 撮影 で検索してみたのですが太陽光も良いですがこちらも良い感じの色になるのですね。試してみます!

距離も重要なのですね…光量と共に苦戦しそうです。もう少し離れてピントを合わせてみたいと思います。

おっしゃる通り撮影の位置を逆にするかフラッシュを使った方が良さそうですね…あまり明るすぎるようであれば青空公務員さんがおっしゃってたティッシュ ディフューザーを試してみます。

書込番号:17777031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 礼奈さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/27 22:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

やはり皆さんがおっしゃるように外灯…明るすぎますね…。ISOも上げにくいですし長時間露光もしにくかったりなかなか難しいです。

30秒露光でもでてくるものなのですね!真っ暗だと撮影しても月明かりなどでもなければあまり映らないのかな、と思っていたのですが長く露光することで結構でてきたりするんですね。

うーん、ソフトフィルターのようにはいかないのですね^^;なるべくブレずに車も…なんて欲張りな写真はなかなか撮れないんですねぇ…。

カスタムイメージは迷いますね…ネットでペンタックスを使ってる方は星空の場合どんなカスタムイメージを使用しておられるのかを検索してもあまり見つからなかったので物凄く迷っています…RAWで撮影して色々試しながら良さそうな設定を見付けてみます!

ピント合わせ難しいですね…今度はソフトフィルターを使用してみようと思ってるのでピント合わせももう少しうまく設定できるようになると良いのですが…車がぼやけてしまうので悩みますね…。

わぁ!素敵なお写真ありがとうございます!冬の星座とCR-Z美しい&格好いいです!スマホのLEDも侮れないですね…!私の愛車はメタリック系のグレーなのですが綺麗に映ってくれることを祈ります!(車体のカラーによってはボンネットに星を写したり出来るようなのでこちらも気になっていたりします。)
私もこんな素敵なお写真を撮れるようになりたいです!やる気が大幅にUPしました!本当にありがとうございます!

虫除けスプレーを持参して頑張ります!

書込番号:17777160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/28 05:58(1年以上前)

別機種

車は遠くに小さく配置し、LED懐中電灯で景色を照明した

 
 これはあくまでも好みの問題でしょうが、手前の車を大きく入れ過ぎです。これでは車が目立って背後に広がる雄大な星空が引き立ちません。
 また、両方にピントを合わせるのも難しくなってきます。

 もし天の川を撮るのであれば、光害がなく月の出もない新月あたりの日(目が暗さに慣れても自分の足元さえ見えない暗黒の状態)がいいのですが(天の川がよく見える夏場を選びます)、そうすると周りの景色が露光せず真っ暗に写ります。これをうっすらと露光させるのにはLED懐中電灯(もっと望ましくは色温度が適切なハロゲン懐中電灯)で万遍無く照らすことです。街灯の利用は時と場合によりますが、礼奈さんの作例では適切ではない(明るすぎる、雰囲気が壊れる)ように感じます。

 なお、レンズはもっと焦点距離の短い広角(K-30なら10mm以下で)がいいと思います。天の川を写すのにはISO 12800、F2.8、20秒くらいが適切な、暗黒の世界になります。ISO 3200、F3.5、30秒で写せる撮影環境では暗黒ではなく、それでは十分に天の川は写りません。

書込番号:17777792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/07/28 11:03(1年以上前)

isoworldさん

ISO 12800、F2.8、20秒 でカブらない空ってそうは無いでしょう
1DXの性能の良さもあるのでしょうが、単写JPG撮って出しなら私はPENTAXだとISO 1600
流星観察でもISO 3200が限度でしょうか

星景写真の空の暗さは各自好みがありますが、作例の写真
私だったらISOをもっと下げて黒を引き締めたいですね

そして車は補助光を使います

書込番号:17778321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 21:16(1年以上前)

はじめまして。
以前、車と天の川を撮った写真をPhotohitoにアップしてあったので見てみて下さい。
参考になるでしょうか?若干ですがボンネットに星が写り込んでいます。(笑)
http://photohito.com/photo/2638228/
http://photohito.com/photo/2638229/
この時はソフトフィルターを使っていました。
ピントは星に合わせています。
カメラと車体は距離を撮った方がいいですかね、後でトリミングするとか。
RAWで撮りで、車体側面は暗くなっていたので補正しています。撮影中にLEDライト等でサッと照らすと綺麗に写るかと思います。
あと、星を撮る時はケーブルスイッチがあると便利ですよ。

書込番号:17779984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 21:36(1年以上前)

↑の「〜距離を撮った〜」は誤字です。すみません。

他にも車と天の川を撮ったものがありました。
これはLEDライトで車を照射したものですが、ちょっと明るいですね。光の加減は経験ですね〜。
http://photohito.com/photo/3342704/

書込番号:17780074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング