PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
皆様こんばんわ。
当方Krを二年使っているものです。
ペンタックスは大変気に入っているし
リバーサルフィルムとか他にないところもきにいっています。
レンズは単焦点一本と超広角一本所持しております。
わたしはアクティブに動く方で旅行で海山色々と出掛けるのですが
コスパもよくて防塵、防滴、防寒、それに視野率100%の
こちらの商品に乗り換えようと考えており、
Krの売り手もついているのですが、
今年の六月からブライダルフォトのスクールに行こうと考えてまして、卒業後アシスタントを経て、フリーなり、会社の専属のフォトグラファー社員なりという形らしく、甘くはないのは十分わかっているつもりではありますが、
初めて一生涯かけてやりたいことが【写真を撮る】とゆうことに行き着いたので頑張りたいと思っております。 (..)
さて、聞いたところによるとそのスクール
やたらキャノン推しらしく、卒業までにはキャノン買ってくださいねー的な感じだったと卒業生に聞きました。
会社がキャノンと提携してるのかと思ったんですが
そうではないそうです。
会社設立時からCanonを、使っているらしく
生徒にも実技はCanonみたいで。。
K30に乗り換えを考えている今、キャノンにしたほうがいいのかとも考えております。
正直、レンズの事を考えるとあの時キャノンにしてればよかったかなーとか思ったことも今まで何回かありましたが
キャノンのことはレンズの種類が豊富なこといがいあまりしりません(;_;)
いつかもっと成長したときにフルサイズのキャノンを買い増しとかでもありかなーなんて思うのですが。。。
この質問もCanonのページにするか迷ったんですが
こちらに質問してみました。(..)
お時間あるときにご解答お待ちしてます(;_;)/~~~
書込番号:15755653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回キャノンを使ってみるのも勉強でしょう。
食わず嫌いは可能性を狭めますね。
書込番号:15755680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主の状況なら
そりゃあ〜
当然
キヤノンしかありません!
ここはペンタックス板なので熱烈な信者がペンタを推しますが、客観的にもキヤノンとの差は歴然です。
書込番号:15755704
2点

そうですよね。。
食わず嫌いはよくないですよね!!
書込番号:15755767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???
書込番号:15755776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンからレンズを供給を受けていたメーカーですから
たいしたことはありません神話にだまされてはいけません
レンズのバリエーションが多くともすべて買うことはないし標準広角望遠とそろえれば後は好みの問題です
撮れない物はどのカメラでも取れず取れるものはどのカメラでも取れます
腕と知識の豊富なことが一番です頑張ってください
書込番号:15755817
12点

こんにちは。
ペンタックス機とキャノン機とでは、設定や操作の仕方が若干、違うので、そのへん実技がキャノン機で、ペンタックス機でやっていけるかどうかでしょうか。
可成り一眼レフについてお詳しいのでしたら、設定や操作の仕方が違ってもやることは一緒なので、大丈夫と思いますが。
書込番号:15755820
0点

こんばんは。
>キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???
ネームバリュー、ですかね。
カスタマー向けに写真を提供する場合、ある程度ハッタリも重要です。
ペンタックスを使ってもいい写真撮れますが、素人から見られた場合にキヤノンを使っていた方が肩身の狭い思いをしなくて済みます。
ペンタックスの良さはカメラ好きな人にしか分からないと思いますので。
世の中、そんなもんです。
書込番号:15755832
17点

将来の収入(仕事)が、かかっているので、
今は、キヤノンでしょうね。
収入余裕が出たら、
趣味の世界でペンタにお越しください。
待ってますよ!!
書込番号:15755845
6点

ぼくのいた会社は、機材はキヤノンで、プリントはフジでしたねぇ。
社員だと、社販で機材を安く買えたり、
古い機材がもらえたりしたんですけどね。
専属とかって、派遣とか非正規みたいだから、旨味は少ないのかも。
専属って個人契約だから、機材自分持ちなんですかね?
だとしたら、ブライダル撮影に対応できるレンズ群がペンタックスで揃うのか、
予算はどのくらいになるのか確認したほうが。
会社がキヤノンの機材で揃えているのなら、レンズが借りられるメリットがあるので、
キヤノンにした方がいいですね。
キヤノンにするデメリットはないと思うよ(*´ω`*)
書込番号:15755868
4点

K-rを手放されるのであればキヤノンに移られても良いかもしてませんね。
小生の様に性格的に意固地な処が有るのであればペンタックスで頑張られても良いでしょうけど。
キヤノンとペンタックスの差、違いはと考えれば大企業と中小企業の差なんでしょうね。
今までに蓄積されてきたAF性能の技術力の差は如何ともし難いとは思います。
ただ、小生から見ると大企業故に利益率やコストダウン(原価率)に拘ってるんじゃないかな。レンズも高価ですしね。
その点 ペンタックスは、目先を変えた機種が多いのが魅力。レンズもそれ程高価では無く面白いのが揃ってる。ただ、品数は少ない。
出す画は、キヤノンの方が万人受けしそうな画でスッキリ色乗りが浅い様には思う。
書込番号:15755895
5点

今はプロになる為にキャノンでも、スレ主さんが将来、ブライダルフォトのスクールじゃなくても良いけど、何か写真のプロになったらペンタックスを推してください。
頑張って下さいね。
書込番号:15755897
8点

仕事はキヤノン
趣味はペンタックスK−rでいいのでは?
そのうち爆安になったときにK−30なりK−5Usに買い換える♪
授業でテザー撮影もあるんじゃないかな?
ペンタックスだと学校のパソコンにソフト入ってないと思う…
俺はめちゃ多マウントで遊んでるけど
仕事ではいまのところキヤノンしか使わないよん♪
書込番号:15755906
3点

(;´∩`)うーん
世界中を飛び回って…支援(サービスセンター)が多いのはキヤノンかな?
北極とかに行くならペンタかな?
フルサイズはキヤノンで
中版はペンタかな?
AFはキヤノンの上級かなぁ〜?
じっくり撮るならペンタの645Dとかあれば引け目などカケラも感じ無い…かも(笑)
目茶苦茶高価ですが(笑)
かく言う吾輩はキヤノン未経験(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15755989
6点

素人の意見ですが、授業で写真の加工もあるんでしょうか?
その場合、RAWで純正ソフトだった場合、その授業に参加できないような。。。
また、その後会社で働く場合、その企業によってはカメラメーカーを指定されることもあるのではないでしょうか?
まずは卒業生ではなくそのスクールと卒業後の会社にメーカー選定に関して問い合わせてみるのがいいと思います。
書込番号:15756099
4点

ぽんであやこさん、はじめまして。
私はペンタックスのカメラが大好きですし、ニコンやキヤノンも併用している者です。
将来、写真を撮ることを仕事にしようと思うなら、キヤノンの一眼は
使っても損は無いと思いますよ。
報道向けに発展してきたキヤノンのカメラは、シャッターチャンスに失敗
しにくい機材という特性が強くて、私も仕事で使っていますが、
ゆったり撮れない忙しい時ほど、キヤノンのカメラのシャッターを押すだけで
そこそこキレイに撮れる、という性能に助けられることがあります。
かたや、静体をじっくり撮ったり、自分の好みやこだわりをとことん写真に
反映させたい場合は、ペンタックスのカメラは最高です。
カスタムイメージやWBの設定もすごく使いやすいですし、オールドレンズ
でも手ブレ補正が効いたり、と楽しい所だらけです。
請け負い仕事は、そんなにこだわりを反映できず、確実にこれだけは
撮っておかなくてはいけない、というノルマがありますから、
楽しい撮影ばかりではありません。やっつけみたいな時もあります。
キヤノンは、こだわりを反映しづらい分、そういうノルマをこなすのは
やりやすく出来ていると思います。
そしてポートレート撮影には、レンズも含めてキヤノンは昔から強いです。
今ならばEOS 6Dが最初のキヤノン機としては、最高だと思います。
APS-Cなら、遠くの高速動態撮影以外では、今やペンタックスのほうが
画質的にも機能的にも、上でしょうね。
ブライダルであれば、キヤノンの135判フルサイズをオススメしますよ。
以前、ブライダルの専業カメラマンと一緒に仕事をしていたことがありますが、
やっぱりキヤノンの一眼を使っていました。ニコンも良いと思いますが。
趣味なら本気で!というわけで、個人での撮影を楽しむ場合に
ペンタックスをこのまま使えば良いのではないでしょうか。
あふろべなと〜るさんが書かれている通り、そのうち激安になる
K-30やK-5系に買い換えたらますます楽しめますね。
というわけで、オススメはWマウントです。
ブライダルならキヤノンは悪くないですよ。一生の思い出として、
撮影を依頼されるのだから、こだわりよりも、失敗が少ないほうが良いですね。
書込番号:15756172
12点

こんばんわ!
会社のほうで写真の編集ソフトは何を使ってるんでしょう?
キヤノン推しということなのでDPPですかね?フォトショップ?
DPPであればキヤノンのほうが良いと思いました。
以前聞いた話ですがカメラのエンジン部が違うと写真の色が違ってくるので
同じ結婚式を違う機種で撮影(複数人で撮影や2台持ちなど)したときに
後々編集での色合わせが大変だという話を聞いたことが有ります。
同じメーカーでもこういった話があるので他の方がキヤノンであるのであれば
キヤノンのほうが良いのでは?と思いました。
頓珍漢なことを言ってたらごめんなさい。
書込番号:15756447
0点

”その土地の風俗・習慣に従うのが処世の法”とか。
キヤノンでいいんじゃない。
ペンタはサブとしてお持ちなさいな。(ガンバ
書込番号:15756477
1点

ぽんであやこさん>
こんばんは。人生の目標が見つけられて良かったですね。ぽんであやこさんが夢を実現できることを心からお祈りします。
ところでスクールではキヤノンでカメラの撮影を教えるんですよね?だったら、キヤノンにするのが一番です。実技がキヤノンであれば、撮影方法や講義自体がキヤノンの絵作り・カメラのクセで行われると思います。そうなる場合、機材が異なるためにデメリットも出てくるかもしれません(穿った考えかもしれませんが、講師もキヤノンで講義をすると言っているのに、講義を受ける生徒が従わない場合、「カメラを分からない奴が何拘ってんの?」等と思われないかと・・・)。講義を受けるなら、その講義で使用するカメラを使用した方がスムーズに流れに乗れるかと思います。ペンタは、キヤノンのサブで持っていても全然問題ありませんし、夢をかなえてから「あたし、ペンタで撮る!」で、敢えてその世界でキヤノンで無くペンタで勝負するのも良いかもしれません。
ぽんであやこさん、夢を実現するためですから今は流れに乗った方が良いと思いますよ。
書込番号:15756939
0点

勉強する時点での推奨もあるけど、ブライダルやスタジオなどで「自分の持ち込み」ならとやかく
言う事はないですけど、「そこの機材がキヤノン」なのであれば、キヤノン機に慣れておいた方が
トラブルなく仕事に移行できるとは思いませんか?
趣味なら何を使っても構いませんが、この場合は仕事で使う前提で選ばれるべきだと思います。
書込番号:15756984
1点

皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!!!!
付け足しですが、授業はスクールのキャノンを使うみたいです。
ニコンを持っている人はそのままでokらしいです。
画像編集ソフトはわからないですがブログを見るからにはパソコンがMacとゆうことしかわかりませんでした。
電気屋でキャノンを触ったときに使いにくいな〜とゆう感じはなかったですが
やはり将来の事を考えてキャノンにしたほうがいいんでしょうかねえ。。
なんとなく自分はキャノンはフルサイズ!っと思っているんですよね。笑
ただフルサイズを使える器量がないです確実に今は。
私はペンタの色のりがとても好きでスパッとしたかっちり描写も好きなので
ペンタはやはりプライベートカメラですかね〜。
将来的にはダブルマウントは絶対に考えております。
とゆうか、私ふらっと友人とお茶とか軽く遊ぶ時はLX5から乗り換えたパナのG5を所持しております。笑。
ああああ。お金がかかりますね.....涙
書込番号:15757085
1点

ブライダルの仕事カメラに、必ずしもフルサイズは必要ないですよ?
引き延ばしてもA4台紙に貼るレベルですから、1000万画素もあれば十分、むしろあまり調整せず
にJPEGで完了できる方が理想的です。
流石に「Kiss」は憚られますから、底値にも近いEOS60DにEF-S15-85ISとEF430EXIIと、取敢えず
こんなところだと思います。
書込番号:15757125
0点

こんばんは。
キヤノンのカメラをスクールで用意してくれるなら、自分用にはペンタックスのままでいいと思いますよ。
自分用は趣味ですから、好きな物をつかったら良いです。
仕事は仕事、プライベートはプライベートです。
Wマウントもすぐに慣れます。
カメラの操作なんて簡単ですから。
(簡単に操作できるように作られてます)
書込番号:15757149
3点

ぽんであやこさん>
<ただフルサイズを使える器量がないです確実に今は。
いっそのこと、初めから6Dにしたらどうですか?。6Dはフルの中では安いですし、ブライダルなどの光量の少ない場所でも中央一点だけですが(k5USの方が9点で上ですが・・)暗所に強いAFを持っていますし、高感度にも強いですから。それにタムの28-75F2.8(安いから)とマクロがあれば一通りの撮影は出来るのではないでしょうか?器量なんてのは使わないと実に付きませんよ(笑)。予算の事も気になると思いますが、今後の参考になればと思います。
※マップカメラとかキタムラで、たまに20回ローンまでなら利子が付かないセールやっています。私もD600それで購入しましたが、何故か今はそれが6Dに変わっております(苦笑)。
書込番号:15757158
1点

なんだ、授業は学校のカメラがあるのか…
それならプライベートはペンタックスで楽しみましょう♪
書込番号:15757200
3点

ぽんであやこさん、こんばんは。
パナのG5もお持ちとのことで、すでにダブルマウント体制だったのですね。
授業でキヤノンのカメラを貸し出してくれるなら、取り急ぎは
高価なカメラを買い足さなくても良いのですね。
ブライダルですと、ストロボなども必要なシーンが多いかもしれないので
キヤノンやニコンはその辺りの周辺機器は充実していますね。
でもペンタックスには、ペンタックスの魅力がありますから、
いつか作家性や独自性を写真に出したい、そういう需要を自ら生み出す
くらいの気概があるならば、645D(&その後継機など)でしっかりした記念写真
を撮ったり、カスタムイメージを利用して幻想的な画像を作ってみたり、
女性ならではの目線で、喜ばれる仕事をする、という選択はありですよね。
ただ、ブライダルでキヤノンを使っている人は多いので、将来的には
会社の機材で使わざるおえない時もあり、慣れていて損はないですよ。
今なら、中古でEOS 40Dが1万円代後半で売られていますから、
操作系はもちろん、重さに慣れておくためにも、買い増ししても
良いかもしれません。
EOS 40D + EF-S18-55mmIS + EF50mmF1.8
を揃えても、2万円台か3万円そこそこじゃないでしょうか。
AFが悪くても良いなら、高感度がそこそこ強いEOS 30Dとかもあります。
(私はいまだにEOS 30Dと20Dを仕事で使っています。ボロボロになるまで使い倒しています)
焦点距離と画角のバランスに慣れておくためにも、135判フルサイズは、
できるだけ早いうちに購入されたほうが良いかもしれませんね。
4万円前後の初代EOS 5Dも、練習と考えれば充分使えるカメラだと思います。
キヤノンの中級機〜上位機の操作系は、EOS 20Dの辺りでだいたい完成して
いますから、練習や勉強であれば、別に新しい機種で無くても良いと思いますよ。
フィルム機もEOS-3とか、ほとんど今の操作系と変わらないですからね。
動画が必要であれば、新しい機種を買うしかないですけど。
将来、本気で御仕事にする気であれば、趣味や娯楽のお金を削ってでも
機材や撮影時間を確保するのが良いと思います。
がんばってください。
それと、追記ですが、
私はAPS-Cやフォーサーズのカメラが好きなので、別にフルサイズ信者では
無いですけれど、ブライダルでは135判フルは向いていますし、専業カメラマンは
この用途ですと、皆それなりの大きなカメラを用いていますから、135判フルが
買えるなら、そちらのほうが良いと思います。
遠くの被写体や、小さな被写体、マクロ撮影などであれば、APS-Cでも充分です。
レンズの焦点距離や画角やパースなどのバランスで、ブライダルでは
135判フルが向いていると思います。
書込番号:15757213
1点

やたらキャノン推しらしく、卒業までにはキャノン買ってくださいねー的な感じだったと卒業生に聞きました。
僕はこの時点でダメだなぁ。
とは言え、生活がかかってくるので皆さんが言うように冷静に仕事と趣味とで割り切っていくのがベストでしょうね。
書込番号:15757443
2点

学校でカメラ機材を貸して呉れるのならK-30で良いんじゃないか。
ただ、ペンタックスの画も少しづつ変わっては来てる(万人受けの画)のでサンプル画を観て自分の好みかどうかは、要確認。(JPEG撮って出しが多い場合)
書込番号:15757843
1点

ぽんであやこさん、こんにちは。
そういった条件なら、まず今回はキヤノンを買ってはどうでしょうか。
実際、仕事として受ける場合、カメラを何使ってるか、
キヤノンかニコンのフラグシップじゃないと受けられないとか、
そんな話も聞いたことあります。
その上で、ペンタが気に入っているのであれば、
趣味ではペンタを使い続けるというのは如何でしょうか。
1メーカーだけじゃなく、複数メーカー使ってれば、
また、それぞれのメーカーのいい所もわかって、幅も広がると思いますよ。
書込番号:15758196
3点

阪本龍馬さん
>ここはペンタックス板なので熱烈な信者がペンタを推しますが、客観的にもキヤノンとの差は歴然です。
残念だったね。
みんな仕事に使うならって、キヤノンを推してるみたいだよ。
ぽんであやこさん
ペンタで仕事してるヒトとか知ってるけど、これから始めるんならキヤノンの方が有利かもね。
ブライダルだと2台必要になると思うけど、いっぺんに全部揃えなくてもレンズを会社で貸してもらえるとか、そーゆー面でいいみたい。
ガッコ行くようになってから、いろんなヒトに話を聞いてみるといーと思うよ。
しばらくはK-rでいいんじゃない?でも買い手のヒトに断るのがタイヘンかも…
書込番号:15758364
6点

K-30を購入されたら、そのままブライダルでも使われるのでしょうか?
もしそうだとしたら、少し苦労するかもしれませんね。
ブライダルに限らず、カメラマンのほとんどはキヤノン、ニコンユーザーです。ペンタックスに対する偏見を持つ人は少なからずいますから。
写真はもちろんペンタックスでなにも問題はありませんが。
あと、既に書かれていますが、カメラは2台必要になります。当然ストロボやバッテリー(予備含めて)も2台分必要になります。レンズも広角、標準、望遠域でそれなりのものを揃えなければなりませんので、相当の費用がかかります。
会社の標準機材がキヤノンであれば、会社から足りない機材や故障した場合に借りることもできる可能性がありますが、ペンタックスだとすべて自分で用意しなければなりません。
と言っても、ペンタックスのほうがかなり安く上がるので、そこをどう考えるか次第ですが。
書込番号:15758580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます!!!
価格どっとコムの皆様は師匠です笑。
訂正ですが卒業までにキャノン買ってください〜。
ではなくて「プロデビューまでに買ってくださいね〜。」でした。
4か月の受講のあと、プロにくっついて行く月2回の研修を早くて半年〜
続けてプロデビュー?とゆう流れだそうです。
とゆうことは最低でも1年先とゆうわけでありまして。
この期間が終わるころ、もしくは受講が終わって、研修でプロに付いていくようになるころ
にフルサイズ買っても遅くはないんじゃないかな?と:・・。
皆さんの意見も聞いて、ブライダルはキャノンなんだなと思いましたので
やはりいつかはキャノンのフルサイズを買うことに決めましたが
プライベートはペンタとG5がいいなあとやはり思うので
将来はトリプルマウント?!笑。ですかね・・・。
G5にもほしいレンズたくさんあるのになあ・・
私もど素人では無いので基本的な動作や、用語なんかはわかっていますが
同時期に入った新しいスクール生の中でも一歩先を行くには
練習として安いキャノン(キスとか?)を買っておくのもありだなあ。
と皆さんの意見を聞いて思いました。
ただそれをいつか売って(しかも大した値段で売れないであろうに)
キャノンフルサイズを買うなら今K30にしといて
スクールの間はキャノンレンタルを使って
受講中に教師や周りの意見を集めながら(その間にももちろん迷った時はここへ来ますw)
研修が始まるころにフルサイズを買い増したほうがいんじゃないか・・・
レンズも超広角と短焦点あるからほとんどの旅行はあと望遠一本あればこれで賄えるし?
旅行中に思うように写真撮れないとなると想像するのも悔しい・・笑涙
物事はスパスパ決める私ですが
こんだけ悩んでも答えが出ないのは貧乏だからなのかなんなのか・・・。笑
書込番号:15759409
2点

僕はキャノンもペンタックスもオリンパスもソニーも…いろいろ使ってるよ♪
キャノンでいいじゃない。
マウントに縛られる意味もないじゃない!
書込番号:15759783
1点

ぽんであやこさん、こんばんは。
>「プロデビューまでに買ってくださいね〜。」でした。
とは言っても、仕事デビューの時にはもう眼をつぶっても使いこなせる
くらいになってなくてはいけないので、それでは遅いでしょうね。
中古で古い機種でも良いので、中級機以上の重めのカメラを買って
慣れておくと良いと思います。 G5より安いですね。
キヤノン機を使うと、ペンタックスやパナソニックのカメラの
かゆい所に手が届くような良さが、再認識できて良いですよ。
キヤノンのカメラなんて、ちょっと前までISOオートの上限設定や
ボディ内のRAW現像すらできなかったですから。
「たくさん連写で撮って、後はPC上でなんとかしてチョ!」
みたいな大味な設定項目しかなかったですからね。
私はキヤノンのカメラを特定の仕事で使うたびに、ますます
ペンタックスが好きになります。 やっぱペンタいいわー、と。
135判フルのEOS 5D2も昨年買いましたが、やはり大味なカメラで
メインには成り得ないので、K-7のサブで使っています。
(同じレンズで広い画角で撮らなくてはいけない時は、135判フルを使うしかないので)
実際に教室に通い出したら、いろいろと甘くない現実にぶち当たるかもしれないですが、
撮影が好き、という気持ちを大事に根気よく続けてみてください。
好きなことを仕事にしていると、確かに充実感は感じられます。
逆に、趣味は趣味のままなほうが楽しいな、とふと思う時もあります。
仕事はいろいろと縛りも多いですから、機材も好きな物だけ買うわけには
残念ながら、いかないんですよね。
書込番号:15759860
3点

キャノン買うくらいならニコンの方がいいよー。
製品サービスが悪いもの。
旧型になったらすぐにサービス打ち切りで修理も出来なくなり新しいの買えと。
超音波モーターだ! デジックだ だのと言ってるけどみんな他社製品で自社開発ではない。
300mmF5.6は世界初の写真用蛍石使用の写真用レンズ! などとHPで上げてるけど前年にはペンタが85mmの蛍石レンズ発売済み。
7Dの97%しかないのに100%視野率 大宣伝。
明るいですね とは書かれても見やすいとは言われないMFには不向きのファインダー
防塵防滴! でも1D系以外は濡れたらすぐ壊れる・・・ (小さーーーーーーな但し書き)
秒間○コマ ただしレンズ絞ると激減・・ (絞り連動が追いつかない)
フルサイズだと周辺が使えないレンズばかり。
値段の割に その程度??? の製品
いつまた システム放り出して手持ちがゴミになるかわからないw
早いだけで(特定のレンズで)大体の所で合うAF
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
毒物パーツ使用でもそっとお知らせ
ニコン機も使ってますが、ブライダルくらいならK5Uのほうが良いと思いますよ。
−3EVの暗さでもピント合いますし、シャッター音も静かです。
電池の持ちもK30だとすぐ無くなります。
K5にバッテリーグリップで2本使用しておけば楽勝です。
営業戦略に乗せられて ただなんとなくキャノン買っちゃったとかの仲間入りはさけて己が道をいきましょうw
書込番号:15767667
0点

ぽんであやこ さん、こんばんは。
私がぽんであやこ さんの立場なら、迷うことなくキヤノンにすると思います。ただ、ペンタックスのレンズ(DA35L)を1本残しておいて、何かあった時にはそのレンズを見て、プロを目指そうと決意した初心を思い出すようにするのはいかがでしょうか。
仕事が順調に進むようになったら、ペンタックスのカメラを買って残したレンズを使ってみるのもよいかもしれませんね。頑張って下さい。
書込番号:15770442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





