PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先日、PENTAX K-30 18-135WRキット [クリスタルブルー]をついに購入しました。
まだ到着待ちの状態です。
今回、ネットでの購入で5年保証には加入しませんでしたが皆さんは加入されているのかなと・・・。
保障内容は店舗で様々でしょうが外に連れ出す高額デジタル機器だけに少し後悔しています。
また液晶保護シートやレンズプロテクタは購入した方がよいのでしょうか?
私的には手放すつもりもなく愛車や家族の旅行などで使用する目的での購入でして
あまりハードな使い方はしない予定です。
結局は自分で判断する内容ですが皆様の状況が知りたく参考にさせて頂けたら幸いです。
デジイチ初デビューなのでこれからも色々お世話になると思いますが宜しくお願いいたします。
書込番号:16157961
1点

こんにちは
ご購入おめでとうございます
私は最近購入したものも5年保証は入っていません
液晶保護シールは傷付く前に貼ったほうが良いですから、購入時に貼ったほうが良いです
レンズプロテクターは余分な光学系になるので付ける派、付けない派の人がおりますが私はつけるようにしています。
普通の人にはプロテクターを付けて撮影したか付けてないかは区別できないでしょうし、掃除するにもプロテクターを拭けば済みますので大事に扱うのでしたらプロテクターは買われた方が良いかと思います
プロテクター付けないのでしたらレンズ保護の為にレンズフードは撮影中は装着するようにされると良いかと思います
書込番号:16158031
3点

K-30―18-135クリスタルブルーご購入おめでとうございます。
●5年補償→過去に入ったことがありますが、使ったことがない私としては要らない派です。
●液晶保護シート→カメラが手に届く前に購入が吉です。
しかし安物シートはダメですよ。
箱を開けたら何はさて即貼りましょう。
●レンズプロテクタとはガラスフィルターですよね→あくまで各人の判断ですが、
レンズフードを付けて撮影であれば必要は無い派な私です。
それに、<レンズ前面に、汚れに強いSP(Super Protect)コーティングを採用。>ですので。
ブロワーは必要ないでしょう。(下手に使うと大変なことになりかねませんので
SDカードはすでにお持ちなんですよね?
書込番号:16158046
2点

lime01さん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございます。到着待ち遠しいですね。
クリスタルブルーいいですねぇ。
好きな色のカメラを使えるのも、K-30の大きなメリットの一つですね。
自分は、ボディは長期保証入ることが多いです。
手元にあるK10DにK-7、共に延長保証期間での修理実績あります。共に無料でした。
ただ、おそらくペンタでの修理ではなく、他社での修理だと思いますが。
まぁでも、そうなる前にステップアップするかも知れませんしね。
実際何も問題無く、壊れてない人もいるでしょうから、
あまり心配もしなくてもいいと思いますよ。
個人的なオススメは、傷害保険とかに付いている、携行品特約です。
もしご自身の保険で、傷害保険入っていたら、保険会社に確認してみてはどうでしょうか。
私の場合ですが、月々50円で、家の外での落下等の破損を保障してくれる特約があります。
カメラ以外にも有効なので、オススメですよ。
液晶保護シートやプロテクタは、人によりけりですね。
何かしらの光を通す部分(それが写真になったり目視確認だったり)、
そこに1枚シートやガラスが入ることを嫌う人もいます。
なので、lime01さんの考え方次第ではないでしょうか。
ちなみに私はどちらも付けています。
子供が触ってくるというのと、置いておくだけでも埃って付着しますからね。
本当は良くないんでしょうけど、プロテクタは、息は〜ってして、
ティッシュでガシガシ拭いてます!!
届きましたら、K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:16158050
2点

延長保証は不要でメーカー保証の1年でも十分でしょう。
落下保証でもあれば入っても良かったかもしれませんが。
液晶保護シートやレンズプロテクタは付けましょう。
レンズ保護プロテクタは逆光や夜景やなどを撮るとき、
たまにフレアやゴーストの原因になりますのでご注意ください。
k−30と18−135oは簡易防滴です。バンバン持ち出しましょう。
書込番号:16158070
3点

購入おめでとうございます♪
プロテクターも液晶保護もつける派です(^皿^)
あと…単三電池ホルダーをお勧めします♪
良いフォトライフを☆
書込番号:16158190
2点

lime01さん こんにちは
買ったばかりのカメラですので 液晶保護シートやレンズプロテクター有った方がいいと思います
特に 液晶画面傷付きやすいですし 傷目立ちますので 傷が付いたときの落ち込み方激しく 後悔する前に 保護シート付けたほうが良いと思いますよ。
書込番号:16158213
2点

スレ主 様
はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。私もK-30のクリブルを昨年購入しています。Canon機ユーザでPENTAXユーザのマルチマウントです。各社の特徴があって面白いです。
■保証について
・私は、カメラ店の保証には入っていません。初期不良は、メーカー保証内(1年間)。落下等は自己責任だし、全額は保証されていなかったと思うので。
■液晶保護シート
・私は、左目でファインダーを覗くので、どうしても鼻が背面液晶に着くからシート保護しています。
■レンズプロテクター
・K-30 18-135WRキットのレンズは、PENTAX社が誇る保護シールドをしてあるって伝聞で聞いたのでしていません。
・高額のレンズには、気休めですが着けています。
・PLフィルターを付ける事があるので、プロテクトフィルターされていると、一旦外して(重ねては付けない)と、面倒なので。
■K-30を購入された方には、必ずお薦めしていること
・単三電池ホルダー
→ amazonのジャングルに千円程度で互換品があり、購入しています。純正品は、お高いので。
エネループを4本単位でローテーションして、純正バッテリーが予備状態です。
・ファームウェアは、Ver.1.04だったかの最新にしましょう
以上、”楽しいフォトライフにしましょうね”
書込番号:16158263
3点

早速の回答有り難うございます。
皆さんの意見を参考に液晶保護シートとレンズプロテクターの購入をしようと思います。
意外と保障に入ってらっしゃらない方が多いのにビックリしました。
私はよくネットで家電を購入いたしますが保障に入っても使わない事が多かったので
皆さんどうかな〜と思っていました。
大切に使用して行こうと思います。
「やむ1」さんの傷害保険は目から鱗でした。早速確認してみます。
暖かい意見を沢山頂き、この機種にして良かったと思っております。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:16158407
0点

クリエイトmx5さま。
SDはサンディスク/SanDisk エクストリーム Extreme SDHC UHS-I (45MB/s) SDSDX-016G-X46 を同時購入いたしました。
こちらで大丈夫でしょうか?
後、アマゾンで只今"液晶プロテクター PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30用 KLP-PEK30"を購入いたしました。
報告まで・・・。
書込番号:16158545
1点

サンディスク、安心してお使いになれますね。
45MB/s、私が使っている15MB/s(三年前購入)の3倍
パソコンに素早く取り込めますね。
これからの好シーズン
いっぱい撮って思い出をご家族友人と楽しんでください。
蛇足ですが、
カメラが届いたらいっぱい撮ってカメラを手になじませましょう。
それは、万一のカメラの初期不良の早期発見にもなります。
書込番号:16158698
1点

スレ主 様
度々、どもです。
被写体が「愛車や家族の旅行などで使用する目的」との事で、ハードには扱わない。ハードの定義が個々人により相違があるかと思うので・・・私的には、って事でコメさせてもらいます。
■毎日、一度はシャッターを切ってみる
・屋内/屋外だけでも、環境が違うと全然違う写真と言うか、絞り、SS(シャッタースピード)、露出等が違ってきます。
→ 愛車や家族の旅行の大切な写真を思い通りに撮れるか。やはり、慣れが必要と感じます。
■jpg撮って出し、だけでなくRAWも挑戦
・慣れればjpg撮って出しの一発OK、も可能なんですが。
→ 慣れない内は、RAWにしておくとそれなりに救済できる。例えば、露出が不足で薄暗く写ってもRAWからの現像だと+1段は明るくも出来る。
→ 慣れれば、jpgの方が良い発色の場合がありますけどね。
・添付ソフトの「SILKYPIX」も使いましょう。購入費に入ってますよ。
デジ物は、まだまだ発展途上の過渡期だと私は思っています。数年するとK-30でも陳腐化しているかも知れません。それよりか、ドンドン撮ってあげて腕もあげることがカメラとしての道具への礼儀かと思います。
大切にするのは当たり前です。私は、使用時の擦れ感はハードに使うの定義には、入りません。ちょっとの傷は、勲章くらいに思えて逆に格好良い。よっぽど放り込むとか、雨ざらしにするがハードにだと個人では思っています。
折角ですから、”楽しいフォトライフにしましょう”
書込番号:16158774
2点

クリエイトmx5さま。
SDは非常に沢山の種類があり迷いましたが、後、数枚購入するつもりで選びました。
5D2が好きなひろちゃんさま。
分かりやすくコメント頂き恐縮です。
以前の書き込みに戦場カメラマンのカメラほどの酷使状況が紹介されてました。
そこまでとは言わずとも初心者の私の撮影がカメラにはハードなのかもしれません^^;
おっしゃる通り出来るだけ慣れる様に持ち出して撮影したいと思います。
書込番号:16158813
0点

スレ主さん、こんばんは。
液晶保護シートとレンズプロテクタは決着がついているみたいなので
保険とSDカード等についてです。
保険ですが、自動車保険や火災保険で持ち出し品の保険が
つけられる場合があります。
私自身は、火災保険に持ち出し品の特約をつけて対応しています。
SDカードですが、SDの規格を決めたサンディスク、東芝、パナソニックの
製品であれば、問題がおきることは無いと思います。
あと、レンズやアクセサリを買い増しする予定があるのでしたら、
カメラバッグ(出来れば防水性の良いもの)があったほうが便利です。
写真生活、楽しんでください。
書込番号:16159785
3点

るつぼ様こんばんは。
保険は色々あり非常に参考になります。
やはりSDは少し高くても動作確認取れてるものを
使用しようと思ってます。
小物も沢山あり欲しいものだらけですが
それも楽しみの一つとしてカメラライフを送ろうと思います。
書込番号:16160518
0点

カメラに限らず、家電屋で、だいたい5万円以上の物を購入する時は、店の5年保証、あれば必ず入ります(購入時のポイントを使って)。
実際に保証を使ったことがあるかと言えば、まれにあります。ただ、カメラボディに対しては、一度もないですね。何件か不具合が出ましたが、どれも、一年以内でした。
でも、今後もこの幸運が続くとも限りませんので、入るようにしています。何か起こってから、入っておけばよかった、じゃ遅いですから。
> ブロワーは必要ないでしょう。
という、大胆なご意見がでていますが、ブロワーは必須だと思います。ブロワーなしで、どうやって、レンズについたほこりを払うんでしょうか?
書込番号:16160924
1点

私は5年保証は入ったことありません、多分5年間も使い続けることもないでしょうしね。
でも自動車保険で特約は付けてます^^。
プロテクトフィルターは1枚も持ってません(笑)。
どっちみち付けっぱなしはオススメしませんけどCPLフィルター買ったほうがいいかな?て思います。
ブロアはやっぱり必要でしょう、ジャンボブロア愛好者ですけど今のところトラブルは出てませんよ(素子&スクリーン直撃!)
液晶保護フィルムは必ず箱出し後すぐ貼ります!
お風呂場でお湯出してホコリが立たないようにして貼ります!
これでゆっくり焦らず作業でき、ホコリ混入もエア噛みも回避できます。
書込番号:16161581
1点

>ブロワーは必須だと思います・・・
私もそう思います。
ある程度大型の風量が有るものが良いですね。
レンズの埃取りはもちろんですが、
埃っぽい所で使った後のレンズ交換時に、
マウント周りを清掃して、レンズ交換したが方が
精神的に安心します。
ただし、ブロワーでセンサー部分の清掃は、
あまり気が進みません。
書込番号:16161610
2点

皆様おはようございます。
沢山の方に御意見頂き感謝しています。
BAは最初に回答頂いた方から順に付けさせていただきました。
どの方も非常に親身に回答頂き皆様にBAを差し上げたい気持ちです。
この度はまことに有難うございました。
また質問させて頂く事があるかも知れませんが宜しくお願いします。
書込番号:16162140
0点

lime01さん、BAありがとうございます。
Photo研さん、ドモです。
>ブロワーは必須...どうやって、レンズについたほこりを払うんでしょうか
そうですね、有ったほうが良いですね。
1641091さん、ドモです。
>レンズ交換時に、マウント周りを清掃して、レンズ交換
安心ですね。
カメラ内のブロワー使用のことだけ頭にありました。
lime01さん、カメラ内のセンサーやファインダー関係に付いたチリ埃を
取ろうとする場合、よくブロワーを使って吹き飛ばす方法があります。
これって危険を伴います。(やる場合は慎重に
*カメラ内清掃はメーカーでお願いがベストです。
私もブロワーを5個ほど使ってきていますが最近は刷毛を使って
チリ払いしてブロワーは使わなくなっています。
と言う事で^^ブロワーは必要ないと書き込んでしまいました。
”ブロワーは必要ない”は取り消してください。
ブロワーは絶対に安物は避けましょう。
すぐにへたって使いにくくなりますし、
吹き出し口が安定しなかったり
ブロワ−内の極小ゴム片を吹き付けてしまうことがあるからです。
書込番号:16162605
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





