OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
OMマウントアダプタを購入したのでZUIKO MC AUTO-S 1:1.4 f50mm
で撮ってみました。
日没前でシャッタースピードが結構遅いですが手ぶれ補正のおかげで
ぶれずに写っていると思います(手持ち撮影です)。
このレンズのぼけの具合ってどうなんでしょうベテランの皆さんはどう思いますか。
書込番号:16117782
2点
f1.4は柔らかい描写が感じられていいですね。F8とF16はもっとisoを下げて撮り直したらどうでしょうか。
書込番号:16122439
0点
てんでんこさんコメントありがとうございます、参考にさせてもらいます。
isoを下げると三脚が必須になりますね、それが普通かも知れないですが。
書込番号:16122579
0点
こんばんは。
もうスレを閉じられちゃったようですが,今し方このスレッドに気付いたので(汗
OM ZUIKO 50mm/F1.4は昔のレンズによくあった,絞り値で描画の変わる,典型的なレンズですね。
このレンズはOMに付けても,開放からf/2.8くらいまではハレ気味で甘い描写(とくにf/1.4は緊急避難的というくらいに描写が甘い。)ですが,f/4からf/5.6でガラリと変わり,一転してシャープな描写になりますよね。おそらくですが,最も解像度が高いのはf/5.6くらいだと思います。
と,このクセが個人的に好きで(笑),OM-1/OM-2に装着して今でも時々撮ってます。
で,貼付した写真はカメラがE-5ですが,50mm/F1.4を装着し開放絞りで撮ったジャーマンアイリスです(このレンズは初期のモノコートの50mm/F1.4ですから,後期のMCモデルに比べるとややコントラストが低めです。)。
周囲がドロドロに溶けて凄い絵ですね(笑
というように開放からf/2.8くらいまでは面白い絵になってなかなか遊べますが,f/4からf/5.6まで絞ると一転してシャープな描写になりますので,けっこう使い物になりますよ,このレンズは。
で,Micro4/3の場合はあまり絞りすぎない方が良いです。一般にはf/8まで,絞ってもf/11までにとどめた方が良いです。それ以上絞り込むと回折現象の影響で描写が甘くなりますから。
書込番号:16134441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












