


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX X-5
なるほど。気になって調べました。
マニュアルを読むと「プログラムシフト」なる単語は出てきません、よって「できない」かと。
でも、モードダイヤルの「USER」に「絞り」を設定すれば絞りを変更できるようです。
(マニュアルp77を添付)
これが「絞り優先」と同じように使えるのではないかと。。。
2万円切ったし、購入を検討してますが店頭でよく触ってみようと思います。
書込番号:15327857
1点

一眼の方では任意の設定時にボタン押しでプログラムシフトに変わり、
プログラムラインに沿った適正露出になるみたいなイメージかもしれませんので、
シャッタースピード優先で遅くすれば絞りを絞り、
速くすれば絞りを開ける感じになれば似てるかなと思います??
オートでシャッタースピードを一度確認して数字を変えて行き、
限界が来れば画面が暗くなったり、露出の数字が出るならわかりやすいかもしれません。
NDフィルターで開放か、絞るかの2段階程度で、
細かくはシャッタースピードで合わせるだけの気がしますので、
L-ver2.0さんの書かれたやり方がいいのかもしれませんが、
やはり実機で試してスムーズに使えるやり方になりそうですね(^^;…
書込番号:15328645
1点

お返事ありがとうございました。
>これが「絞り優先」と同じように使えるのではないかと。。。
たしかに、「開放絞り優先」または「小絞り優先」として使えそうですね。
>シャッタースピード優先で遅くすれば絞りを絞り、
>速くすれば絞りを開ける感じになれば似てるかなと思います??
マニュアルモードはあるみたいなので、露出のバーが表示されるのであれば、
それを見ながら露出は調整できますね。
>NDフィルターで開放か、絞るかの2段階程度で、
気になって仕様表を見てみたら、絞りは「NDフィルター方式」と書いてありました。つまり、被写界深度は調整不可という理解ですよね。
小物の物撮りデジカメにどうかと考えてて、この場合、ちっこいセンサーでも絞りを弄れると結構写りに変化があるので、プログラムシフトがあればなぁと思ったのですが、そもそも被写界深度は調整不可のようですね。
書込番号:15331200
0点

>そもそも被写界深度は調整不可のようですね。
絞りがNDフィルター式でも、単なるNDフィルター絞りと
NDフィルター+小さめの穴のデジカメがあると思いますから、
X-5がどちらかでやや違うと思います。
NDフィルター+小さめの穴の方式なら、若干は効果がでるかもしれません?…
書込番号:15331235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX X-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/21 12:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/23 11:17:22 |
![]() ![]() |
32 | 2014/12/09 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/27 19:58:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/15 14:10:25 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/11 13:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/08 16:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 13:25:12 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/09 1:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/24 12:13:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





