


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
DVDライター(DM-100)が発売中止状態です。こんなことならソニーにしておけばとすごく後悔しています。
書込番号:12012761
0点

DW-100ですね。
ブルレイレコが安くなった今、
ポータブル性もなく24Mbpsを焼けないDVDライターなど売れないのでしょうね。
SONYブルレイレコRS15(4.2万〜)を買われては如何ですか?
書込番号:12012814
0点

返信ありがとうございます。DWでしたね。
確かにブルーレイ下がりましたもんね〜。
現在使用中のDVDレコーダーが新しく、ブルーレイを買う必要が無いこと
パソコンもハイスペックではないことからDVDライターが欲しいと思ってましたが、
それよりも何よりも本品を購入したときヤマダ電機の定員さんから「DVDライターがあるので簡単にDVDに焼けます」といわれたことをうのみにしてしまったこと悔やんでおります。
書込番号:12012901
0点

ハイビジョンレコをお持ちで、見て消しには十分、ということですね?
そうなると、
外付HDDに保存して、
AVCHD初期からの強力なアイテムで未だに進化を続けるPS3や、
AVeL Link Player等のメディアプレーヤーで対応されては?
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/
書込番号:12012943
0点

グライテルさんのお書きになられてるとおり、DVDには最高画質モード(24Mbps)のまま保存できませんので、逆にDVDライターという無駄な投資をしなくて良かったのではないでしょうか?
私は以前バッファローのリンクシアターを使っていました。生データの保存は楽ですが、何十GBものデータが入ったAVCHDフォルダから いざお目当ての映像(シーン)にたどり着くのは…以外と困難です。イベント毎に格納フォルダが分かれていれば 問題ないとは思います。
メディアプレーヤーで運用していくなら、イベント毎に保存する癖をつけたほうがいいかもしれませんね
ちなみに…
SONYのBDレコーダーなら ダビング時に撮影日別にタイトル振り分けしてくれます。ただしキヤノンカメラの場合は再生中の撮影日時字幕表示はできません。
DIGAを選べば、DIGAでの再生時のみ撮影日時字幕表示は可能です。ただしこちらは撮影日別タイトル振り分けは手動(DIGAにダビング後に手動で分割)になります。
書込番号:12013968
0点

安いSONYのブルーレイをBDライターと考えて購入するのも手かなとも思います。
まず、勝手に日付で分けてくれる。
HDDがおまけでついて(笑)、ある程度溜め込んでおけるので、さっと見れる。
ビデオ専用と思えば、結構ためこめるかもしれません。
これは大事なんですが、BDに焼いたデータをレコーダーにもどして複製出来る。
このような複製は、DVDライターでは出来ないです。まあ、PC使えばDVDまるまるの複製なら出来ますが^^;;
配布用のBD作成も出来るし、もし近い将来ビデオのやりとりをBDで行うとかDVD-Videoに落として渡すような事が予想されるようであれば、便利だと思いますよ。
もうひとつチューナーがおまけで付いてくるのも、いざというとき録画できるし(笑)
書込番号:12014863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M32」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/03/05 20:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/18 10:01:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/10 10:48:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/13 22:05:13 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/06 10:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/13 13:27:43 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/05 1:20:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/17 3:50:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/05 23:12:01 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/04 18:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
