![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
体育館で剣道の試合を撮影していた時の事です。
頻繁に画像の色彩自動調整が行われて、非常に見にくい動画が録画されてしまいます。
マニュアルを読んでも、色彩の自動調整停止機能が無いみたいなのですが、何か解消できる手段をご存じの方はいっらっしゃいますでしょうか?
書込番号:13239555
0点

(一般論ですが)
「ホワイトバランス」を、「固定メニュー」から【最もマシなもの】を選んで使用してください。
※迷ったら「太陽光」とか「屋外」を選択してください。最悪の色バランスは避けることができます(最良にはなりませんが)。
ホワイトバランスを「白いものまたは無彩色(黒〜灰色)のもの」を使って手動で合わせる方法もありますが、※失敗すると冗談のような結果になることもありますので、よくわからないのであれば、「固定メニューから選ぶ」ほうがマシです。
※ホワイトバランスの手動設定を間違う人は、
「被写体の位置のホワイトバランス」をとっていない(撮影者の手元でやっている)とか、
「白いものまたは無彩色(黒〜灰色)のもの」の選定が間違っています。
よくわからないなら、固定メニューから選ぶべきです。
書込番号:13239759
1点

ホワイトバランス等の設定方法がマニュアルに載っておらず分かりませんでした。
が、メーカーのWebより、ホワイトバランスの設定方法等がありました。
ありがとうございました。
書込番号:13239879
0点

こんにちは。解決済みですが参考情報まで。
AIモードでの室内撮影で、電球色蛍光灯の下で撮影していると、撮影途中でホワイトバランスが勝手に変わってしまうので、マニュアルでホワイトバランス調整を活用(?)しています。
AIモードでも撮影開始直後は程々白っぽくて好みの色合いなのですが、途中から全体に黄色っぽくなってしまい、一度そうなると簡単にはもとの色合いに戻ってくれません。
プリセットで用意されているどの固定モードを選んでも、黄色っぽいのが抜けないです。
結局、最近は部屋の白い壁を大写しした状態でマニュアルでホワイトバランスを取り、そのままマニュアル固定のまま撮影しています。
機械がいまいちなのか、元々黄色っぽい照明下で白っぽく撮りたい自分がわがままなのかわかりませんが(苦笑)。
書込番号:13278669
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
