『HDVタイプからの買い替えを考え中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『HDVタイプからの買い替えを考え中』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDVタイプからの買い替えを考え中

2011/10/06 14:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

当方、2005年製HC−1を所有していますが、運動会を液晶部で撮影すると古いせいか被写体が上手く撮れませんでした。(普段は3脚を使用していますがこのときは直接手に持って撮影)

結果、仕上がりを見て・・・(何処映しているの状態?)

天気が良いとHC−1の液晶部は本当に見難いです。(これは当時から言われていましたが)

そこで買い換えを考えていますが、液晶ビューが見やすいのはこの機種と他にあれば教えてください。

主な撮影は子供のイベントなどです。

書込番号:13590235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/06 23:57(1年以上前)

液晶モニターは、撮影場所によっては周囲に迷惑となる場合があります。夜間、これで撮られいるカメラに対していやな顔をしている周囲の人々の顔を見たことがあります。あの明るさも結構迷惑なものでした。
この機種よりひとつ上の機種には、ファインダーがありますので、撮影現場によって使い分けができます。ディズニーランドで、熊のショーのアトラクションで撮影をしましたが、液晶はご法度でしたがファインダーでの撮影はOKでした(係りの人に聞いてから撮影をしました)。ファインダー付のカメラでよかったと思った瞬間でした。周りへの気配りも、撮影する上での大切なマナーです。

書込番号:13592286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/10/07 00:51(1年以上前)

ひかるの父さん さん
こんばんは、今使っているHC−1はファインダーが付いていますがこの機種は付いていないですね。

ビックカメラで実機をみましたが気づきませんでした。

液晶が凄く綺麗だったのが印象に残ってしまったせいですね。(他メーカーも見ましたが格段の差がありすぎます。)
また、キャノン製のビデオカメラ(iVIS HF M41/M43)も見ましたが価格は安い割にファインダーが付いていましたね。

ビックカメラの店員はソニーのこの機種が性能が一番良いと言って勧めてきましたが、ファインダー付きのグレードになると+20000円くらい差が有るので考え直します。

確かに学芸会など屋内での撮影となると液晶が目に付きますよね・・・

書込番号:13592472

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2011/10/07 07:05(1年以上前)

晴天屋外でまともに使える液晶パネルなんて有るのですか?
やはり基本はファインダーで液晶パネルは限定的な場合のみ
使えるものだと思います。

はっきり言って誤った認識を持っている人がいると思います。
また液晶パネルでタッチパネルというのはありえない操作方法
だと思います。晴天時操作出来なくなった経験があります。
メーカーもユーザーもまともではないのかもしれません。

書込番号:13592853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/07 08:16(1年以上前)

同意です。

「液晶」に期待し過ぎている方が「今でも」結構いることが不思議です。

※そもそも外光との「輝度差」があまりにも大きすぎますから。


見辛い場合の基本は「ファインダー」になるのは、今後まだしばらく続きます。

書込番号:13592995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/07 08:32(1年以上前)

G10は通常の液晶モニタ明るさ調整とは別に、大幅な低輝度モードが用意されている。花火大会(や学芸会?)での気遣いを想定してるね。
なお直射日光が当たっていても完全な逆光でなければアングル見てフォーカスとるぐらいなら支障ありません。露出はウエーブフォームを出すのが正しいと思うけど面倒なのでオートにしてしまう。

書込番号:13593037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/10/07 10:08(1年以上前)

いろいろな意見がありますね。

メーカーは液晶パネルの高精度化を重視している傾向が多いですね。

実際に見に行ったときデジカメ(一眼レフ)やビデオカメラでファインダーが付いていない機種が数年前には考えられないほど多くなっていました。

結局、今のファインダー付のモデルは限定されそれも性能はおまけ程度で付いているという感じを受けました。

今後はモデルチェンジするたびにファインダーレスが増えていきそうですね。

また、高性能機種になると光学倍率10倍までというのも厳しいですね。

各社とも来年2月にはモデルチェンジが予想されますがファインダー付モデルが有るのかなと心配です。

書込番号:13593279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/07 10:49(1年以上前)

液晶モニターでシビアなフォーカス合わせは、老眼では不可能で、やはり、視度調整のあるEVFが必要です。でも、CX700V程度のおまけのEVFでは、ちょっと厳しいですね。その点、HC1のEVFは、まだかなりいいほうではないですか?手持ちで運動会撮るのならEVFで撮るほうがぶれにくく安定して撮れますし、動きをフォローするのも楽ですよ。
所詮、液晶モニターなんて、どんなカメラでも晴天屋外では、見にくいだけです。

確かに最近の家庭用ビデオカメラは、コンパクト化とコストダウンのためかEVFを軽視しすぎてますね。今度のαのようなEVFとまではいいませんが、もう少し、ましなのをつけて欲しいですね。

書込番号:13593367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/10/07 11:49(1年以上前)

candypapa2000さん

こんにちは
HC1のファインダーは確かに良いです。

3脚を使えば倍率上げてもぶれずに安定したのでしょうがファインダー越しで覗けばぶれずに済んだかもしれませんね。(長時間のファインダー越しの撮影も結構疲れますが・・・)

店頭で560の倍率を上げてわざと揺さぶってもブレがほとんど生じないのは良いなと思いました。(ファインダーを付けてくれれば良いですけれどね64GBでも十分ですし一つ上になると96GBも必要ないかなとおもいますが・・・)

HC1に近い形はキャノンのHFG10が近いみたいですね。(HC1は2005年当時のハイエンドモデルだったので15万くらいしましたが安くなりましたね。)

選択肢がまた増えました。

書込番号:13593525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/07 14:00(1年以上前)

よく知らないのですが、モニターフードをつけるというのはどうなんでしょうか。
最近の民生用ビデオカメラ(AX2000はわかりません)でまともなEVFって見たことがありません。
ないよりはあった方がましって程度で、正直使う気になりません。
特にソニーはひどいですね。

書込番号:13593967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/10/07 14:48(1年以上前)

なぜかSD さん

EVFは民生用ビデオカメラからは消えてきていますね。

一眼レフではソニーの新しいαシリーズがEVFに革命を起こしたとか聞きましたがビデオカメラには採用されないのは寂しいです。


書込番号:13594106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2011/10/09 00:00(1年以上前)

今日娘の所属するバレーボール少年団が秋季大会だったのでHC1を使い撮影しました。
そのころの機種は液晶はおまけ程度でEVFが基本っていうことを改めて知りました。

重い機種なのでしっかり持って撮影した結果は成功です。

HDV機もまだまだ現役で使えますね。(テープの残量が気になりますが・・・)

いまのところHC1は不具合もなくもうちょっと頑張ってもらうようにします。

皆さん貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:13600330

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2011/10/09 09:33(1年以上前)

HC1とその業務機を所用してますが箱に入ったまま 今頃
フレキシブルケーブルが切れているかもしれませんが今になると
ダイナミックレンジが200数十%程度あって階調特性は良かった
と思います。今のが良くないわけです。

アクセサリーメーカーは液晶パネルの黒フードを販売して
ほしかったのですが ほとんど見ません。
SONYからZ7Jのフードが初めからオプションで出て購入しました
が効果は はっきりあります。
かえって業務機の方が必ず必要になるオプションが売られている
ように思います。

書込番号:13601453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/11 22:55(1年以上前)

ファインダーレスのカメラもアクセサリー扱いでもかまわないのでワンタッチで着脱できる
ファインダーというのもあっていいかもしれないと思います。スタイリッシュではなくなりそうですが。必要な方は、別途購入して取り付ければ良いと思います。そうすると、高い機種が売れなくなってしまうのかな。液晶のほうが、コスト削減売りやすいということだと思います。ソニーが出す双眼鏡型のカメラは、ファインダーでないと使えないまったく逆のカメラで面白いと思います。時代が逆戻りしたような感じかな。
ACVHDの保存だとBDになってきますが、保存には複数枚がいいと思います。HDVでとったのをBDに焼いて見ましたら娘が週に数回良く見ているもので映像が突然フリーズしまくったためよくよく見ると程度的にはたいした傷ではないように見えましたがやはりだめで結局、HDVのマスターテープから同じディスクを作り直しました。これが、ACVHDのカメラだったらマスターはすでになかったと思います。よって、BDへのダビングは特に大切なものは、二枚作っておいたほうが良いと感じました。一枚が生き残っていれば、そのコピーをまた作ればよいので、落胆しないですむと感じました。

書込番号:13613650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング