


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
はじめまして、初心者ですがよろしくお願いします。
現在、はじめてのビデオカメラの購入を検討しており
ソニーのCX700VまたはビクターのGZ-HM890がいいなと思っています。
ただ、我が家のテレビとBDレコーダーはパナソニック製です。
・テレビ TH-42PZ800
HDMI・SDカード・ビデオ入力4 端子が前面に付いています
・BDレコーダー DMR-BR500
SDカード スロットが前面にあります
パナソニック製のビデオカメラを購入すれば何も問題ないのだと
思いますができればソニー製を購入したいと思い質問があります。
○HDMIでテレビにつなげばパナソニック製のビデオカメラを購入
した時と全く同じことができるのでしょうか。
・テレビで動画や静止画を観ることは可能でしょうか?
またその方法としてはHDMIで直接テレビにつなげば観れるのでしょうか?
それともSDカードに保存してテレビに入れると観れるのでしょうか?
・BRやレコーダーのHDDに保存は可能でしょうか?
またその方法としてはHDMIでテレビにつなげばよいのでしょうか?
それともSDカードでレコーダー本体に入れるとできるのでしょうか?
テレビとレコーダーを使って『観る』と『保存』がしたいのですが
他社の製品だと何か不便な事があるのか全く機能しないのか
教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:13623132
0点

>HDMIでテレビにつなげばパナソニック製のビデオカメラを購入した時と全く同じことができるのでしょうか。
パナのテレビを持ってないのでなんとも言えませんが、これは可能だと思います。接続はHDMIです。
>テレビで動画や静止画を観ることは可能でしょうか?
テレビとカメラをHDMIで繋げはOKです。SDカードにダビングしてもOKですが、見るためだけにダビングするのも時間かかるし面倒ですね。
>BRやレコーダーのHDDに保存は可能でしょうか?またその方法としてはHDMIでテレビにつなげばよいのでしょうか?
ここからが問題ですね(笑)
まず、テレビのHDDにはダビング出来ないかと思います(多分)
そしてダビング先をDIGAにしたところでHDMIは使えません。ダビングにはUSBかSDカードを使うことが多いのですが、お持ちのレコーダーにはUSB端子が無いのでダビング方法としてはSDカードかハイビジョンDVDから…となります。
具体的には
1.カメラ内でSDカードにダビング(または撮影時に内蔵メモリではなくSDカードに記録する)して、DIGAのカードスロットからダビング
2.PCで カメラ付属ソフトを使ってハイビジョンDVDを作成して、そのDVDをDIGAにいれてダビングする
このどちらかになると思います。
また、ダビングの際のもう一つの問題が、DIGAではパナソニック以外のカメラデータは撮影日別タイトル振り分けが出来ないという事があります。複数撮影日データをまとめてダビングした際に、DIGAではひとまとめのタイトルとして取り込まれてしまうのですが、これは詳しくは私の縁側に常設スレッドとしてかいてありますのでもし参考に成るようでしたら読んで見てください
あまり細かなこだわりがなければ、撮影日別タイトル振り分けは運用上は困らないかと思います。
気に入ったカメラを購入して、撮影時からSDカードに記録するのがいいと思いますね。
ちなみにSONYの現行機種の最高画質モード60pは お持ちのレコーダーがたいおうしていないので、60iのモードで記録するようにしてくださいね。
書込番号:13623307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタコリ夫さん
とても丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。
(『縁側』も拝見させていただきました)
購入にあたっての疑問が素人の私でもわかるように
説明していただいたおかげで解決し喜んでおります。
メーカーの違いはもちろん、我が家のディーガにUSB端子がついてないは
手間の面で問題だな〜と思いました。
それから、60pと60iと・・・があることを始めて知り
画質重視で購入を考えていたのですが60pで撮影できるデジタルビデオを
購入しても我が家のディーガでは記録できない・・・
そんなことも知らずに購入するところでした。。。
とは言ってもこの先60iより60pが主流になるでしょうし
PCのHDDにデータだけ60pで保存しておいて
パソコンで観る&レコーダーを買い換えた時(かなり先の話)
に観れるようになる
のがいいか
でも、レコーダーを買い替える頃には60pより上の画質の規格が
出ていてキレイな画質で保存したつもりがそうでなかったりする・・・
色々迷いますが
仰るとおり『60iで録画&記録』して今を楽しめたらいいかな
とも思います。
どちらにしてもレコーダーを買い換える日が来るのだと
知りました(笑)ので現在のテレビとレコーダーとは
違うメーカーだけどデジタルビデオはソニーで購入を
考えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13624333
0点

こんばんは
>レコーダーを買い替える頃には60pより上の画質の規格が出ていてキレイな画質で保存したつもりがそうでなかったりする・・
私は子供の成長記録がメインなので「将来に残すデータ」として動画を撮影しています。
「残すデータ」としてはなるべく高画質のほうがいいので、比較すれば60pのほうがいいのでしょう。でも10年後は多分もっと高画質の時代になっていると思います。60pでも60iでも10年後のTVで見たらその差は五十歩百歩かな?と思うんですね。
それに 今の環境で気軽に見れないと意味が無いし、気軽に運用できないと撮影機会も減るような気がします。一応60pで記録できるカメラも持ってはいますが、それを運用できる機器を現在持っていないので 私が常用してるのは60iです(笑)
今気軽に運用でき、気軽に使えるカメラを選択されるほうがいいと思います。
将来に残すデータなら、データの2重保存も重要です。
一般的には「PCを使って外付HDDに保存し、それとは別にレコーダーでBDを作っておく」のがいいと思いますが、ソニーのカメラの場合はPCレスで外付HDDに保存できたりもします。このあたりの運用方法もユーザーフレンドリーですね。
書込番号:13626985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
