


お世話になります。少年野球の試合を撮影するために、HDR−CX180を購入しました。
試合が80分をフルに撮影したのですが、DVDに残そうと思いPMBでDVD作成したのですが、
丸2日かかります(泣)
ソニーのお客様相談に電話したところ、パソコンのスペックの問題だと言われました。
なにか、いい方法はないでしょうか?
みなさんは、付属のPMBをご使用ですか?
書込番号:13273120
1点

Blu-rayレコーダー買うか、パソコン買い換えるか…?
書込番号:13273195
0点

残念ですが、PCのスペックの高いものにしましょう。
今のは、ネットブックでしょうか?ATOMマシンならAVCHDの取り扱いは絶望的に無理があります。
HPやほかの直販サイトでそれなりのものを選んでください。
ノートPCでも、4コアCPU搭載したものであれば、楽に編集・変換作業が出来ます。
デスクトップPCでしたら、ノートPCほどに予算をかけなくても編集・変換作業に適切なPC買えるとおもいます。
書込番号:13273200
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、がんばり屋のエドワード2さん、早速のご返信ありがとうございます。やはり、パソコンを買わないと駄目なんですね。一度検討してみます。
ちなみに皆さんは付属のPMBを使って編集されてるんでしょうか?
ほかにもいいものがあれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13276074
0点

PMBで十分だと思いますよ。
市販ソフトを購入しても、その操作に慣れるのに苦労するだけです。
書込番号:13276354
0点

>DVDに残そうと思いPMBでDVD作成したのですが、
DVD(SD画質)に変換するのに時間がかかった、ということだと思いますが、
HD画質そのままでの保存、再生を考えた方が良いと思いますよ。
BDの再生環境がないのであれば対応している中でも安価のBDレコーダーがコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
パソコンで動画編集するとなったらそれなりのスペックが必要ですし、それだけのために買い換えるのであればレコーダーの方がTVとの相性含めて便利に思います。
PMBでできる範囲の編集ならレコーダーでもできますし。
書込番号:13276672
0点

PMBは取り込みだけに使用していました。
普段はPowerDirector使用です。
つい最近、Core i7 2600Kを導入しましたが、クイックシンクビデオのお蔭で、エンコードが圧倒的に速くなりました。
SVRTが遅くなったのは謎ですが…
書込番号:13276679
0点

いなやんコーチさん
PCのCPUはどうなのでしょうか?私のPCはVGN-SZ72B 一昔前のCore2Duo
1.8GHzです。
デジタルビデオの映像編集はPower Directorで問題なく出来ていたので
すが、デジタルHDの映像編集となると、カクカク映像となりあきらめか
けてたのですが、色々調べるうちに「Windows Live ムービーメーカー」
だと、比較的問題もなく、編集できています。
Microsoftのフリーソフトですし、試されてはどうでしょうか?ただ、皆
さんもおっしゃってますが、PCのスペックがらみも含めて、限界的な感も!
私もメモリ4G(Windows7の32なので、実質3G)にしても、やはり限界に近
く、New Type Zに買い替えたい気持ちでいっぱいです(T_T)
書込番号:13277767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



