


過去ログにあると検索したのですが、どうも、ずばり回答、みつからないので、お願いします。
DVD/BRレコーダーでパナソニック使っておられる方に質問です。
CX180で撮影して、SDを抜いて、DIGAのSD挿入口に差し込んで、
すぐに再生、ダビングできますでしょうか?
サポートではHA/HG/HXモードはAVCHD方式だし、パナとソニーで共同開発したと
過去ログにあったので、できると思っていますが、よろしくご教授お願いします。
書込番号:13353473
0点

おそらく可能と思います。BRレコーダーではなくBDレコーダーです。(どっちでもいいですが。)
書込番号:13353486
0点

ic1500pさん さっそくご教授ありがとうございました。大型量販店へSDカードもっていって
試写して、家に戻ってSDカードをDIGAブレーレイレコーダーに差し込んでみましたら、
再生&取り込み、共に簡単にできました。
書込番号:13354323
0点

DIGAで運用する場合
パナソニック製カメラとソニー製カメラとで 1つだけ違う点があります。
複数日付の撮影データがカメラ(カード)内にある場合・・・
・パナソニック製カメラであれば撮影日毎に別タイトルとして認識します。
・パナ以外のカメラだとカメラ内にあるデータすべてを1タイトルとして認識します
例えば8月1日、8日、9日と3回撮影して 10日にまとめてDIGAにダイビングしたとします。
パナ以外のカメラだと「8月1日のムービー」として3日分のデータがとりこまれるわけです
一旦DIGAにダビングしてしまえば、DIGAの操作で3タイトルに分割する事は可能ですけど、その際 タイトル一覧画面での「録画日」のところは、3タイトルとも「8月1日」と表示されます。
カメラ内のデータを1タイトルとして認識する・・・という事は、特定の撮影日のみをダビング・・・という事もできません。上記の例で言えば、8月8日のデータだけをダビングしたいなら、一旦すべてをダビングし、分割した後に要らないデータを削除する事になるわけです。
それらを回避したいのであれば、一旦カメラ内で必要なデータのみをSDHCにダビングして、そのカードをDIGAに挿せばOKですが・・・まぁ2度手間ですよね。
ソニーレコの場合はそういった縛りはありませんが、DIGAの場合 その違いが人によっては(運用の仕方によっては)大きな問題になってきますので書いておきます。それ以外は問題なく運用できると思いますよ
勿論 現状60pのPSモードは無劣化運用はできませんが。。。
書込番号:13354530
1点

カタコリ夫さん
わざわざ、ご指摘ありがとうございます。どうやら、カードからの取り込み、ソニーの
場合は一括でまとめて、行われるようですね。私は、これは逆にありがたいのですが
画像を取捨選択したい人には、面倒なことになるかもしれませんね。
書込番号:13354797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



