


子供が生まれるのでこちらの製品の購入を考えています。
実際に使用している方がいれば教えてください。
@撮影後、外付けハードディスクに直接本機器を接続して保存することは可能ですか?
その後、外付けハードディスクと本機器を接続してTVで視聴することは出来ますか?
A(@が可能であれば)
もう一台保存用にハードディスクを使用したいと考えています。
外付けハードディスクにとりためたデータを、保存用ハードディスクに移す(コピー)は
可能ですか?
B(Aが可能であれば)
保存用ハードディスクからPC、本機器を中継して外付けのハードディスクに移動し、TVで
視聴することは出来ますか?
このような使い方が出来れば購入したいと思っています。
ちなみにブルーレイHDDレコーダーは持っていません。(PS3はありますが)
よろしくお願いします。
書込番号:14291621
0点

@外付けHDDとカメラの直接接続と保存は可能です。FAT32でフォーマットされているものに限ります。
また、カメラに接続されたHDDの動画をカメラで制御し再生しTVで視聴することも可能です。
APCを介せば、問題ないと思います。
B微妙です。
まず、カメラとHDDは直接接続できますが、ソニー機の場合、HDDに転送したデータをカメラに戻すことはできません。 つまり、行って来い状態になります。 よって、HDDに保存したら、あとはPCを経由せねばデータを取り出せません。 (一部外付けHDD対応のブルーレイもありますが数は少ないはず) HDDとカメラを行ったりきたりできるのは、ビクターの昨年のモデルHM880/890/990のみです。(画像を加工・編集したらその時点でアウトですが)
PCを介して移動したものでデータの編集がされていないものならば、要件を満たしそうですが、これは実際に試してみないとなんとも言えません。 もしくはサポートセンターに聞いたほうがベストです。
書込番号:14295722
0点

ヘルパー将軍さん回答ありがとうございます。
FAT32ということは、4Gまでのデータしか保存できないですね。
運動会など長い時間のデータが残せないのは厳しいですね。
今考えられる方法は、PCを介しての外付けハードディスクにコピー、TVで視聴するときはPCにてSDカードにコピー、本機器にSDカードセット、HDMIケーブルでTVと接続。ぐらいですかね?
両家の親の家で披露する場面があると思うので、外付けハードディスクだけ用意すれば再生可能にしたかったんですが。
書込番号:14296312
0点

>FAT32ということは、4Gまでのデータしか保存できないですね。
>運動会など長い時間のデータが残せないのは厳しいですね。
その辺はカメラ側で対策されていて、2GBを超えるファイルは勝手に分割されて記録されるようになっていますので心配ありません。
なぜならSDHCカードもFAT32なので対策されています。
AVCHD方式のビデオカメラは大抵そうなっているはずです(4GB分割のものもあったような?)
本体とHDDを別売USBケーブルでつなぎ、TVにHDMIでつないで再生・視聴が可能です。
書込番号:14298500
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



