『TM90 or CX560V』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールブラック] 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

『TM90 or CX560V』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-TM90」のクチコミ掲示板に
HDC-TM90を新規書き込みHDC-TM90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TM90 or CX560V

2011/06/07 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

スレ主 700Gさん
クチコミ投稿数:3件

子供が生まれたことを機に、
ビデオカメラを新しく購入しようと考えています。

自分なりに情報収集し、ヨドバシカメラさんへも出向いたりして、
2機種に絞ったところで選定に迷ってしまってます。
パナのTM90か、SONYのCX560V。

値段だけ見ると、CX560VがTM90よりも5000円くらい高価でした。
皆さんならどちらを推しますか?

ちなみに用途は子供の撮影で、撮影は7割がた屋内がメインになりそうです。
条件としては、"広角"と手振れ防止機能を重視したく思っております。

また、家のテレビはVIERAを使っていて、
これからパナのDVDレコーダーも購入予定です。(パナは確かDIGAという名前でしたよね?)
パナ以外のビデオカメラでも、VIERAとかDIGAに繋げたりする利便性は変わらないのか否か、
ビデオカメラ初心者なので良く理解していません(^^;)

皆さんならどちらをお選びになりますか?
ご教示願います!!

書込番号:13101991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/07 13:11(1年以上前)

考え方はいろいろありますが、
DIGA購入を前提とされているならTM90との連携は何かと便利ではないかと思います。VIERAとDIGAの連携も便利ですね。
このパナ連携を取るなら必然的にTM90ということになるでしょう。

CX560Vを選択する場合はTM90以上に室内暗所の画質にこだわった場合と考えても良いかもしれません。DIGAに取り込めないわけでもありません。

望遠側の違いが明確なので、将来運動会や発表会などで望遠側が使えるかどうかも検討材料にされると良いですよ。この「使える」は画質どうこうではなく実際に望遠仕様かどうかのことです。望遠側が必要になる頃には買い換えるというのもありですが。

画面で見た感じや操作性、重さなど総合的に判断されることをおすすめします。

書込番号:13102109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/07 20:58(1年以上前)

CX560V・・・というよりSONYのウリは「裏面照射CMOS」です。
室内特に暗所でのノイズはホント少ないですね。

CX560とTM90とで 実際に画質を見比べた事はないので無責任なカキコミになるかもしれませんが、少なくとも室内暗所での画質は やはりCX560Vだと思いますよ。
CX560Vの対抗機種としてはパナだとTM650が妥当なのかもしれませんね。
3MOSといって、SONYとは別に切り口で高画質をウタってる機種です。

じゃあTM90の対抗機種は?となると。。。SONYには存在しません(笑)

●TM750 VS CX700V・・・各々のフラッグシップ高画質機(EVF付)
●TM650 VS CX560V・・・上位機種からEVFを省いたコンパクトモデル(素子等は上位機種と同等)
●TM45 VS CX180・・・・コンパクト&高倍率ズームのお手軽モデル

といった感じで、TM90は TM650とTM45の中間なんですね〜。
なので、お考えの2機種の比較だと、個人的には「昼夜問わず“画質”を求めるならCX560V」「運動会まで見据えた利便性重視ならTM90」・・・になるのではないでしょうか?

それとレコーダー運用に関してですが、近々購入されるであろうDIGAを運用機器とする場合 次のような違いが出てきます。問題は「カメラ内に複数撮影日の映像データが存在する場合」なのですが・・・

<カメラがパナソニックの場合>
 DIGAに繋いだ際 撮影日毎に別タイトル(別ムービー)として認識します。
 撮影日毎にダビングする/しない が選べますし、取り込んだデータも撮影日別に
 タイトルが分かれます。
<カメラがパナソニック“以外”の場合>
 DIGAはカメラ内にあるデータ全てを1タイトルとして認識します。撮影日別に管理したい場合
 DIGAにダビング後に手動で分割する必要があります。

結局 何を重視するか?ですね。
ただ、ココでよく語られる「画質差」は 目が肥えた人の比較論でもある・・・という事も付け加えておきます(笑)

書込番号:13103550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/07 21:03(1年以上前)

スレ主さん、

お子さんが生まれたばかりなら、
当面望遠機能は重要ではないと思うので、
暗めの撮影に強いCX560Vがいいのでは?

ブルレイレコは、USB取り込みに対応している機種が無難です。
私はこの前、
Wチューナー、USB取り込み対応の条件でBW690を買い足しましたが、
今なら同じ値なのでBWT500(5.1万〜)を選びますかね。

予算の問題でSDHCカード取り込みのみ対応の場合は、
SDHCカードを別途購入し、
CX560Vにて内蔵メモリから一旦SDHCカードにコピーした後に、
あるいは最初からSDHCカードに撮影して、
ブルレイレコに取り込み、となります。

安物のSDHCカードを購入してトラブルになるリスクもありますので、
前者(内蔵メモリ撮影)をお勧めします。

なお、
DIGAに他社ビデオカメラ素材を取り込むと、
複数撮影日でもひとまとめに取り込まれますが、
取り込んだ後に番組編集で分割すればいいですし、
(チャプターは活きているので簡単)

上記内蔵メモリ→SDHCカードのコピーを撮影日別にするのも一案です。

あと、
奥様も撮影されるなら、
CX560Vの大きさ・重さを許容できるかは確認しておいた方がいいでしょうね。


カタコリ夫さん、

被りますがこのまま投稿します。

個人的にはTM90の対抗機種はPJ40Vかなぁ、と思っています。

書込番号:13103573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/07 21:55(1年以上前)

グライテルさんはご存知の事かと思いますが、スレ主さんのために一応追記しますね

>複数撮影日でもひとまとめに取り込まれますが、取り込んだ後に番組編集で分割すればいいですし

確かにそうなんですが、仮に3つに分割したとしても DIGAの番組一覧で表示される「録画日」の所は“分割する前の冒頭シーンの撮影開始日時”になります(多分現行機種も・・・)
まぁ タイトル名に自分で日付を入れれば運用上は問題ないですし、そこ(録画日)を気にしなければ良いだけの話ですけどね(笑)

グライテルさんのお書きになられた「SDHC経由のダビング」もそうですし、別の画質モードでのダミー録画等 回避策はありますが、SONYレコと全く同じように運用できるわけではないので、一応「違い」としては 知っておいた方がよいかな?と。
この話は、私の縁側にある「BDレコ/プレーヤーでの撮影日時字幕表示について」というスレの中に 写真付きで書いてありますので、興味があるようでしたら覗いてみてくださいhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-26

グライテルさん

>TM90の対抗機種はPJ40Vかなぁ、と思っています。

ホントだ!有効画素数も似ていますね。そもそもPJ40/20の存在を忘れていました((((^^;

書込番号:13103825

ナイスクチコミ!1


スレ主 700Gさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 12:34(1年以上前)

みちゃ夫さん、カタコリ夫さん、グライテルさん、
皆さんご丁寧なご説明、本当に有難うございます。

DIGAへの取り込み(使い勝手)と望遠を考えるとTM90、
暗所撮影と画質を求めるならCX560V、
マークすべき特徴が分かりましたので、選定が進みそうです。
今日帰宅したら、妻と話してみようと思います。

(個人的にはCX560Vに傾いてますが、
面倒くさがり屋なのでDIGA取り込み時の編集を考えるとTM90かな…)

皆さん、アドバイスいただき誠に有難うございました!

書込番号:13105987

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-TM90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
静止画のプリントに関して 14 2018/04/15 19:19:18
HDC-TM90の後継機種は? 2 2013/09/21 22:37:46
ピントが合わなくなりました 2 2014/08/18 22:33:29
WinXPでも保存できますか? 4 2013/03/26 22:10:59
BDプレーヤーでの再生方法 5 2012/11/05 20:18:37
リアルタイムモニタ 3 2012/09/27 14:04:03
TM90とHC−V600Mで悩んでいます 5 2012/03/07 18:20:46
録画の残し方 11 2012/03/02 21:00:01
HD Writer AE 3.0 2 2012/03/04 15:09:58
パナHDC-TM90とソニーHDR-CX560Vで迷っています 0 2012/01/31 12:40:28

「パナソニック > HDC-TM90」のクチコミを見る(全 284件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-TM90
パナソニック

HDC-TM90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM90をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング