以前にも同じような書き込みがあったのですが、どうしてもDVDに焼く事が出来ません。
パソコンはVistaを使用しています。
ムービーメーカーも入っていますが、DV1での動画は読みとれないみたいで、どうしても焼く事が出来ませんでした。
フリーソフトなどダウンロードしたのですが、英語の文面だと、良く分からずに先に進む事も出来ないでいます。
日本語で分かりやすいものか、今PCにあるソフトでどうにか出来る方法は無いでしょうか?
初心者過ぎて申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。
宜しくおねがします。
書込番号:13412908
0点
http://www.general-imaging.co.jp/product-DV1.html
MPEG-4(AVC/H.264(MOV)) (音声AAC)
という形式で取り込まれていますのでこれをMPEG-2というdvdの形式に変更する必要があります。
今お持ちのソフトはなんですか?
たとえば以下のリンク先のようなソフトの体験版を使ってみるという手もありますよ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
書込番号:13413007
1点
返信ありがとうございます。
うちにあるソフトはImage MixerとZoomBrowser EXとEverio MediaBrowserです。
使えるのかどうか分かりませんが、なるべくソフトの書いたしはしたくないので宜しくお願いします。
あと、ブルーレイレコーダー(sony BDZ-T70)を近いうちにもらえるのですが、そちらに直接HDMIなどで繋げて焼く事等はできないでしょうか?
何度もすみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:13415970
0点
以前書いた事tと同じ内容になりますが
OSがVistaだと、まずムービーメーカーで読み込み出来る形式(AVIかWMV)に変換する必要があると思います。フリーソフトで私が使った事あるのは「any video converter free」ですが、ネットをくぐれば 詳しい説明ページも見つかります。「any video converter free 使い方」で検索すればいっぱい出てきますから見てみてください
で、変換したデータをムービーメーカーで読み込み編集。その後DVD Flick等のオーサリングソフトでディスク化…という感じイケると思います。
でも
編集〜オーサリングソフトをお持ちのようですから まずはそのソフトにDV1のデータを読ませてみて読み込めるかどうか?
できなければ 上記フリーソフトで お持ちの編集ソフトが対応してる拡張子に変換してやればOKでしょう。いっきにDVD化までできると思います。
お持ちの編集ソフトもバージョンによって「対応入力拡張子」が違うと思います。
多分ImageMixerが編集〜ディスク化が可能だと思いますが、それはビクターのビデオカメラにバンドルされていたものでしょうか? であればフリーソフトで「MPEG2」に変換すれば読み込みできるかもしれませんね。
>ブルーレイレコーダー(sony BDZ-T70)を近いうちにもらえるのですが、そちらに直接HDMIなどで繋げて焼く事等はできないでしょうか?
できません^^;
書込番号:13418405
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GE > DV1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2019/10/13 17:47:50 | |
| 0 | 2013/02/05 7:02:03 | |
| 0 | 2013/01/11 9:26:28 | |
| 6 | 2012/09/14 16:03:25 | |
| 6 | 2012/12/15 17:33:30 | |
| 1 | 2012/09/11 13:50:37 | |
| 1 | 2012/08/04 19:58:23 | |
| 6 | 2012/07/29 9:53:02 | |
| 3 | 2012/06/12 5:48:56 | |
| 3 | 2012/06/05 14:51:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




