![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
先日、GZ-HM570を使用していて、レンズシャッターが全く開かなくなりました。
メーカーに問い合わせしたところ、最低でも修理に10000円以上はかかりますと言われました。
そこでこちらの商品であればバッテリーセットでも19800円で買うことが出来るので、金額的に買い替えでもいいのかなと検討しています。
しかし全く機械に詳しくないので、今のものを修理したほうが機能がいいのか2年ほど経っているのでこちらのGZ-E265のほうがいいのかわかりません。
使用する目的は子供の記録で運動会等の行事や旅行に行った際に撮るくらいです。
ただ今のもので暗いところはうまく撮れないので出来れば、多少暗い所でも大丈夫であれば嬉しいと思っています。
あと、もし買い替えるなら同じビクターかブルーレイがソニーなのでソニーが便利なのかと考えます。
すいませんが、どなたか買い替えか修理かどちらがおすすめか教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:16211440
0点

ビデオカメラの相場は知りませんが、2万円程度で新品が買えるなら、修理代金の半分以上になりますので、買え変えます。
デジタル製品の進歩は早いですからね。
書込番号:16211628
0点

予備バッテリーとしても使えるので、E265に買い替えが良いと思います。
同じバッテリーを使うE565は広角側が広がりました、光学+電子の手振れ補正の為外観が少し太めです。
HM570はレンズカバーが開かなくなったでは?
電気部品の不良でなければまだ生きている?
HM670を分解してフィルターネジの追加工した事が有ります、レンズカバーならトライしてみますか?
書込番号:16212310
0点

HM570からだとE265で満足できますかね??
古いモデルとはいっても解像力で定評のあったカメラです。
E265だと、明らかに解像力で見劣りすると思います。
かなり差があるので買って後悔すると思いますよ。
こちらの機種の方がお勧めです。
GZ-V590
http://kakaku.com/item/J0000001933/
GZ-V570
http://kakaku.com/item/J0000001934/
書込番号:16212369
0点

はじめまして。
これまで使っておられたGZ−HM570の画質はどうでしたか?
GZ−HM570は明るい所での画質の良さ(きめの細やかな映像)で評判だったけれど、
レンズが暗いので暗所撮影は苦手だったと記憶しておりますが…?
そこで、買い替えですが、
GZ-E265への買い替えは、失うもののほうが多そうです。
僅かに暗所撮影能力が上りそうですが、画質はダウンですね?
せめてGZ-V590ならと思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000001933/#tab
ところで、
>レンズシャッターが全く開かなくなりました。
何かが詰まっている可能性があります。
手でいじっていると開くようになるかもしれませんので、
試されてはいかがでしょうか。
書込番号:16212681
0点

いろいろとご返答ありがとうございます。
買い替えるのであればGZ-V590またはGZ-V570でないと満足できるものではないとのことですね。
そちらの購入で検討しようと思います。
ちなみにレンズシャッターは全くのド素人で開いたりしますか?
ビーチに行ってその直後に開かなくなったので、砂が入ってしまったと思います。
ビデオ自体は手でシャッターをこじ開けて、映っているので本当にその部分だけだと思いますが
それでも修理に10000円はかかるようなので。
書込番号:16215726
1点

手でこじ開けて写る?
レンズ前のシャッターなら、開けっ放しで買い替え無くても良いのでは?
シャッターは4枚の部品で出来ていました、間に塩気が入ってベタ付いているのかも?
修理に出して1万円は工賃がほとんど、念のためレンズカバーをユニット交換だと思います。
私なら開けたまま使います。
ホコリ、まともに開閉していてもホコリは付きますから、メガネ拭きで拭いています。
書込番号:16219936
0点

コララテさん
再度ご返答ありがとうございます。本当に無知ですいません。ほとんどが工賃なんですね。開けっ放しで使うとのことですが、こじ開けて、引っかからないのでテープなどで止めて使用するということでしょうか?
ありがとうございます!やってみます!
書込番号:16219983
0点

戻ってきます?
なるほど、今HM670を手でこじ開けると、横の開閉用のツマミも開くほうに動いていました。
そちらは、このメカが引っかかって最後まで動かないのですね。
故障していないカメラでの再現では事情が違いましたね、失礼しました。
横の開閉ツマミはまったく動く気配は無いのですね。
開けっ放しはちょっと難しいです。
前に分解した時の写真があります、参考までに貼っておきます。
トライされるなら手順を送ります、ドライバーとピンセットが必要です。
普通はここまでしないですよね?
書込番号:16220070
0点

捨てるつもりで、たとえば金属製の耳かきでも使ってこじ開けるとか?
隙間に入るものならよいのですが、レンズを誤って削りにくいものは?・・・ということで身近なものの例示です(耳かき)。
難しさ、という点では牡蠣の殻をこじ開けるほうが遥かに難しいかと。必要な力が全くの桁違いだと思います。
※電動レンズバリア = 私としては「買い替えホイホイ」というレッテルを貼っています。
繰り返しますが、捨てるつもりならこじ開けてみてください。
お手持ちの機種はよりも明らかに下級画質の廉価機に買い替えるよりも、私としては現実的手段だと思います。
書込番号:16220073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E265」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/05/03 9:14:08 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/30 10:59:59 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/26 19:18:52 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/20 9:27:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/29 22:47:57 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/11 20:59:32 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/24 10:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 0:33:19 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/06 16:57:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/13 20:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
