


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
こんにちは。
先日、この機種を購入しました。
試し撮りの為、一日持ち出して屋外、屋内で撮影しました。
私の用途では、使い勝手も良く、快適に撮影出来ました。
画質は、「期待以上」とまでは感じませんでしたが、期待を裏切らないレベル
であり、個人的には充分です。
質問です。ご存じでしたらご教示願います。
この機種は、動画撮影時、画面に撮影日時の写し込みは可能でしょうか?
私の用途は家族のイベントや日常の記録ですので、出来れば映像内に撮影日時
が入ればありがたいと思っています。
説明書をざっと読んだ限りでは、このあたりの記述は見つけられませんでした。
可能であれば、方法をお教え願います。
(CanonのM51は出来るようですね)
宜しくお願いします。
書込番号:14533291
0点

写し込み…という事ではなく、映像データとは別に字幕データとして撮影日時データを記録しています。
また、再生時にそれを表示させられるかどうか?は、再生機器/保存形式に依存します。
編集しないのであれば…
@SONYのBDレコーダー(現行機種なら全てOK)に取り込んで「思い出ディスク(メニュー付きのBD-J)」を作成すれば、ディスク作成時に表示可能。
AパナソニックDIGAならHDDからの再生時、DIGAで作成したBD(BDAV)の再生時に表示可能。
@とAで表示させるデータが違うのですが、SONYのカメラはどちらも記録してるので大丈夫です。ちなみにキヤノンのカメラはAしか記録していませんのでSONYレコでは表示させる事ができません。
作成したディスクを後々PCで読み込んだりするにはSONYのBD-Jの方が都合が良かったりするらしいので、これからレコーダー買うならSONYの方が無難かもしれませんね。
お書きになられているキヤノン機の撮影日時写し込み…という件ですが、それは 「カメラ内でハイビジョンからスタンダード画面へ変換する際に撮影日時を映像に写し込む」…という機能ではなかったでしょうか?
間違いだったらすみません
書込番号:14533476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタコリ夫さん
こんばんは。
とりあえず、DIGAに取り込んだ後の再生時は日付を出すことができるということですね。
ありがとうございます。
我が家はDIGAなので、とりあえず家で観るときは使えそうです。
出来ることなら映像に写し込んでほしかったところですが、これは編集で文字を入れる
などしないと出来ないということなんでしょうね。
Canon M51の場合、Canonの販売員さんの説明で、カメラ側の設定で撮影日時を画面に
入れた状態で撮影できると聞いたので、出来るのではないかと思っていました。
まあ私は590Vユーザーになったので、M51で出来ても仕方ないのですが・・・。
M51でできるなら、590Vでも出来るのではと少し期待してしまったんです。
この機能、ほしいユーザーは結構いると思うのですがねぇ・・・。
書込番号:14535774
0点

気をつけなきゃいけないのは、DIGAで作成したBD(BDAV)をSONYレコで再生した場合、再生自体はできますが 撮影日時表示はできません。一部メディアプレーヤーでは表示させられるようですが、家電のBDレコーダー/プレーヤー類では 基本的にはDIGAでないと表示出来ないと考えてもいいと思います。
BDAVではなく、BDMVやBD-Jという形式で撮影日時字幕データまで残してくれるディスクが作成できるのであれば、そちらのほうが保存用としては向いているとは思います。
私は使った事がないのですが、カメラ付属のPlayMemories HomeでBDを作成した場合どうか?と確認したほうがいいかもしれないですね。
60pデータでは期待薄ですが、60iのデータから無劣化のBDMVが作成できるのであれば、ひょっとしたら各社Blu-rayプレーヤーで表示可能な撮影日時字幕も残してくれるのかもしれません。
お時間あればそのソフトで 書き換え可能なBD-REを使って 2〜3個のデータでBDを作成してみてください。出来上がったディスクをDIGAで再生し、DIGAリモコンの再生設定ボタンから入って字幕設定をONにしてみるとわかります。
BDAVやらBDMVやら…この辺りややこしいのですが、私の「縁側」の中に、以前この話をまとめたスレがあるので一度見てみてください。ただ数年前のスレなので、今では周辺機器の環境が変わっています。参考程度ということで(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-26
書込番号:14537028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタコリ夫さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ハイビジョン(AVCHD)動画って色々ややこしいですね。
SD動画の時はパソコンでの編集も割と気軽に出来たのですが・・・。
今度PCからBDにダビングするときに何ができるのか色々試してみます。
縁側も拝見しました。
色々と検証されて、すごいですね。
こんなにすごい方からアドバイスいただけるとは恐縮です。
ややこしくて、今の私の知識では流し読み程度ではすべてを理解
することが出来ませんが、今度じっくり読ませていただこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14543252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX590V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/13 22:32:35 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/14 13:39:47 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/03 8:50:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 19:03:43 |
![]() ![]() |
15 | 2017/07/25 2:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/10 0:56:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/01 13:29:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/01 0:03:18 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/29 11:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/03 19:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
