![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
CX270Vの購入を考えているのですが、BDにダビング等を考えた際に撮影モードはFXないしFHあたりがいいでしょうか。PSだとBDにはダビングは難しいでしょうか。
ご教授お願いします。HQでも画質的には問題ないでしょうか。それぞれのモードの画質状況などに
ついてもお願いします。
書込番号:14242194
0点

BDレコーダーの「対応仕様」に拠ります。
また、60Pは特に「静止画切り出し」に有利ですが、それは「被写体の動きに対するシャッター速度の適正化」とセットでないと効果を見出せません(動体ボケ(被写体ブレ)による品位劣化が支配的になるため)。
また、従来からの機種やBD等との互換性に問題ない60iにおいての記録モード(ビットレートの差異)は、上記に似ていて、「画面内の動き(変化)の大きい場合は、ビットレートが大きいほど有利」ですが、殆ど静止画のような場合は、期待するほどの効果はありません。
※画面内の変化が大きい例:噴水、個々の波が認識できる場合の海、など
※「画質そのもの」が目に見えて変わるわけではなく、「画面内の動き(変化)による劣化」をどの程度軽減できるか?という観点で「比較試写した上で」検討する方が判り易いかもしれません。
書込番号:14242231
0点

反対です過度な狭小画素化にさん
返信頂きありがとうございました。
>>BDレコーダーの「対応仕様」に拠ります。
東芝やソニーあたりだと如何でしょうか。同一メーカーでも機種によっても違うのでしょうか。
もしよろしければお勧めのレコーダー等ありましたらご教授願いたいのですが・・
個人的には東芝のタイムシフトの製品が本命ですが・・
因みにPCで編集とBDレコーダーだとどちらで編集するのがベターでしょうか。
>>また、60Pは特に「静止画切り出し」に有利ですが、それは「被写体の動きに対するシャッター速度の適正化」とセットでないと効果を見出せません(動体ボケ(被写体ブレ)による品位劣化が支配的になるため)。
動きの激しい場合は、60Pじゃなく60iで撮影した方がいいのでしょうか。そういう設定もできるのでしょうか。無知ですいません。話は変わるのですが、放送局がインターレス送信なのは動画にも
インターレスの方が強いというのがあるからなのかでしょうかね。
また、従来からの機種やBD等との互換性に問題ない60iにおいての記録モード(ビットレートの差異)は、上記に似ていて、「画面内の動き(変化)の大きい場合は、ビットレートが大きいほど有利」ですが、殆ど静止画のような場合は、期待するほどの効果はありません。
※画面内の変化が大きい例:噴水、個々の波が認識できる場合の海、など
※「画質そのもの」が目に見えて変わるわけではなく、「画面内の動き(変化)による劣化」をどの程度軽減できるか?という観点で「比較試写した上で」検討する方が判り易いかもしれません。
書込番号:14243412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/17 14:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/13 20:40:50 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/13 15:26:02 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/13 7:44:58 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/23 11:00:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/04 12:21:59 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/19 14:26:36 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/11 20:33:48 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/11 15:44:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/04 19:16:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
