『HDR-CX270Vはリモコン使用できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

『HDR-CX270Vはリモコン使用できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX270Vはリモコン使用できますか?

2012/04/08 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 yohiboさん
クチコミ投稿数:29件

愛用していたHDR-SR1が故障してしまったので購入を検討しています。
小型の機種が欲しくて、CX180かCX270Vを候補にしているのですが、両機種ともワイヤレスリモコンが付属しません。カメラからTVに繋いで再生する場合リモコンは必須と考えているのですが、別売りのリモコンを購入したらリモコンで操作できるのかどうか教えていただけないでしょうか。
また、リモコン付の機種でオススメがあれば教えて下さい。あと、CX180とCX270Vではどちらがオススメでしょうか。書き込みを見ていると、普通の人(映像に詳しくない人?)には画質の差は判断できないように書かれているようです。
一度に色んな質問をしてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14410804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/14 14:31(1年以上前)

CX270Vにリモコンはありません。再生時の操作は液晶パネルにタッチすることで行います。
他社の製品でも同様でリモコンは見たことがありません。
買い換えをご検討とのことですが、CX-270はお勧めできません。
撮影した映像の音声に雑音が入ります。
原因はレンズ駆動用のモーターから出ているようです。
このシリーズはどれも同じ構成のレンズユニットを使っているので、価格が高いものでも雑音は入ると思います。
他社(JVC,Panasonic,Canon)のビデオカメラは雑音は少ないのでお勧めです。
いずれにしてもリモコンが付属する機種は知りません。

現在のビデオカメラは、撮影した映像をUSBケーブルを使ってBDレコーダに転送できます。
BDレコーダに転送して、そのリモコンで操作して映像を見てはいかがでしょうか。
BDレコーダの機種によっては、ビデオカメラのSDメモリーを直接挿入出来るものもあります。
その場合は、SDメモリーを挿入するだけでBDレコーダーで再生できます。もちろんリモコンも使えます。

書込番号:14434857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/14 15:07(1年以上前)

yohiboさん、

SR1(撮影時重量720g)からの買い換えですか。

軽量モデルが欲しくなるのはわかりますが、
CX180(3.4万〜、300g)/270V(4.0万〜255g)はエントリークラスですので、
もう少しマシな機種、
・SONYがいいならCX590V(5.1万〜)、
・コストパフォーマンスを求めるなら安いのに上位機種並みの性能の、
 Canon HF M51(4.3万〜、365g)
・望遠重視ならPana V600M(4.6万〜271g)
あたりの検討をお勧めします。

CX180と270Vの二択なら、CX270Vは少々難のあるモデルですので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307903/
私なら割り切ってCX180を選びますね。


リサーチ・アキオさん、

>このシリーズはどれも同じ構成のレンズユニットを使っているので、
>価格が高いものでも雑音は入ると思います
具体的にCX270V以外でそのような報告はありましたか?

書込番号:14434983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/14 17:25(1年以上前)

>リサーチ・アキオさん

こいつは、現段階でかなり怪しい。
不信感満載。
まあここ数日でどう変わるかですね。

書込番号:14435488

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohiboさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/14 17:57(1年以上前)

リサーチ・アキオさん、グライテルさん、返信ありがとうございます。
CX270Vはやはり難のあるモデルのようですね。

前機種がsonyなのでAVCHDで映像を保存していることから、sonyかpanasonicの)機種をと考えているのですが、V600Mにはやはりリモコンが付属しません。

SR1はリモコンで再生等の操作ができて楽でしたので、今回もリモコン付属のモデルを探しています。
PJ590がリモコン付属で価格comで5万円台になってきましたので、ちょっと頑張って対象としたいと思っているのですが・・・・アー決め切れません(´д)=з

書込番号:14435625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/14 18:07(1年以上前)

調べていないけど
リモコンって別売になってないの?

書込番号:14435667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/14 22:23(1年以上前)

PJ590V(5.7万〜)はCX590Vに対して、
プロジェクタ以外にもワイヤレスリモコンやフードが付属する差別仕様となっていますね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/HDR-PJ590V/

「有線」リモコンは別売で購入可能なようですが、
RM-AV2(0.4万〜)
http://kakaku.com/item/K0000207618/?cid=shop_g_1_camera
わざわざ有線タイプを別購入するくらいならPJ590Vの方が良さそうですね。

書込番号:14436981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/14 22:28(1年以上前)

ところで、
>AVCHDで映像を保存していることから、sonyかpanasonicの)機種をと考えている
とのことですが、
今のビデオカメラはほとんどがAVCHD規格です。

といってもAVCHDカメラ全体に対象を広げてもお薦めはPJ590Vで変わりませんが、
今まではどのように保存されていたのでしょうか?

書込番号:14437023

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiboさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/15 01:24(1年以上前)

グライテルさん
>今のビデオカメラはほとんどがAVCHD規格です。
AVCHD規格はsonyとpanaだけだと思っていました。
「sonyとpanaが基本仕様を策定したハイビジョン動画記録フォーマット」だったんですね。
保存はsonyのブルーレイレコーダに取り込んでAVCHD形式でDVDメディアに焼いて保存しています。

あとで後悔しないようにPJ590Vを購入したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14437993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 01:47(1年以上前)

>保存はsonyのブルーレイレコーダに取り込んでAVCHD形式でDVDメディアに焼いて保存
え、
USB接続等での取り込みならHDDへの保存はハイビジョンですが、
SONYレコはDVDメディアにはハイビジョン記録できませんので、
スタンダード解像度に変換されての保存(もったいない。。。)となっていますが、
御理解の上で、でしょうか?

容量単価もあまり変わりませんし、
ケチらずにブルーレイメディアへの保存をお勧めします。。。

書込番号:14438063

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiboさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/15 12:09(1年以上前)

>保存はsonyのブルーレイレコーダに取り込んでAVCHD形式でDVDメディアに焼いて保存

すみません。
PCに取り込み、PMBにてAVCHD形式でDVD-Rに保存、でした。訂正します<(^ー^ι)。

書込番号:14439393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 13:14(1年以上前)

単なる書き間違いを期待していましたが、
それなら問題ないですね、安心しました。

書込番号:14439666

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング