パナPJ590Vと悩んでいます。
9月に子供が生まれるためそれまでには購入したいと思っています。
手振れ補正機能を重視しているのですが、どちらがいいのかカタログ等を見てもいまいちわかりません。またソニーのPJ760VまたはCX720V検討していましたが、価格差が3万円程あるので3番目の候補という感じです。
パナとソニーのどちらが手振れ補正に優れているのでしょうか?
それと現在、テレビはブラビアF1の40型、RDはソニーのBDZ-L95を使用しています。同じメーカーにそろえた方がいいのでしょうか、同じメーカーによる利点欠点あれば教えてください。
書込番号:14786899
0点
赤ちゃん楽しみですね。
小さなお子さんの撮影では、
広角側のアクティブ手振れ補正が重要になりますが、
上記に優れるのはSONYです。
また、
カメラにとっては暗めでの室内撮影はやはりSONYに分があります。
BDZ-L95は万能ですので、
60p撮影モード以外、他社機からでも問題なく取り込めます。
が、
V700/600Mの強みは望遠撮影での解像力ですが、
その強みを発揮するのは当分先になるでしょう。
ということで、
SONY機をお勧めしますが、
プロジェクタ機能やEVFが特に必要なければ、
CX720VとCX590Vの二択でいいのでは?
書込番号:14787022
![]()
1点
>パナとソニーのどちらが手振れ補正に優れているのでしょうか?
ソニーの方が優れています。
パナとソニーでは、手振れ補正の方向性が異なります。
ソニーは歩き撮りで振れない補正に対し、
パナソニックはテレ端でのピタッと静止したような動かない補正が得意です。
産まれてくるお子様には望遠は必要ないのでソニーで良いのではないでしょうか。
書込番号:14787043
![]()
2点
パナPJ590Vではなくてソニー590Vでした。
グライテルさん、昼寝ゴロゴロさんありがとうございます。
手振れ補正については、ソニーが良さそうですね。
簡潔に分かりやすく教えていただきありがとうございます。
モヤモヤしてたのがすっきりしました。
先ほど電気店にて実機をさわってみて、ソニーは重い印象がありました。
カタログ表記は100gほどの差があるようで、妻も使用するので重量が軽いパナソニックも捨てがたいです。
妻が入院中で実機を触れることが出来ないので、お二人の御意見を参考にさせていただき、妻と検討してみます。
書込番号:14788727
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V700M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/01 12:56:34 | |
| 3 | 2023/05/02 21:20:46 | |
| 2 | 2021/04/15 9:34:06 | |
| 2 | 2018/10/06 8:25:00 | |
| 2 | 2015/09/15 8:56:37 | |
| 5 | 2013/03/19 23:47:18 | |
| 2 | 2013/03/10 21:27:28 | |
| 0 | 2013/03/07 18:21:40 | |
| 7 | 2013/03/07 17:52:46 | |
| 5 | 2013/03/06 0:49:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




