『買い替え検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

『買い替え検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討中

2012/09/15 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:4件

現在、未だにDVテープのビデオカメラを使用しており、こちらのHC-V300Mに買い替えようと思っています。
子供達の運動会などの行事を録りためていく予定です。

BDレコーダーのDMR-BRT300へ移す作業は超初心者でも簡単にできますでしょうか?
日付事に表示されないなどは他の方の口コミでも拝見しました。

できれば、配ったりポータブルDVDプレーヤーで見たいため行事ごとにDVDに保存したいです。

また、このHC-V300M対応かは分かりませんが、レコーダーやパソコンを使わず簡単に保存できる機械があるみたいと(こちらも超初心者の)友人に言われましたが、そのようなものは存在するのでしょうか?
もしあるのでしたらとてもありがたいのですが…(≧×≦;)

説明が上手くできずに分かりづらい質問で申し訳ありません。


書込番号:15067040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/15 12:05(1年以上前)

>BRT300へ移す作業
Panaビデオカメラからの取り込みは自動で撮影日別に分かれますし、簡単です。
USBケーブルでつなげば後はガイダンスに従えばいいだけです。

>子供達の運動会などの行事を録りためていく予定
センサの小さいV300Mは屋外専用で、
発表会など(カメラにとって暗い)室内撮影もする予定ならV600Mをお勧めします。

>レコーダーやパソコンを使わず簡単に保存できる機械がある
DVDライターのことだと思いますが、
BRT300の方が圧倒的に簡単で便利で汎用性もあるので、気にしなくていいです。

>配ったりポータブルDVDプレーヤーで見たいため行事ごとにDVDに保存したい
ハイビジョンのままBRT300のHDDへ取り込んで、
自宅再生用と保存用にブルーレイ2枚に焼く、
ポータブルDVD再生や配布用にスタンダード解像度に変換してDVDに焼く
といった運用をお勧めします。

書込番号:15068015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/15 12:24(1年以上前)

一つ一つに詳しく答えて下さりありがとうございます。
とても分かりやすくて助かりました(^ω^)

ちなみにお店ではお遊戯会などを撮るならばHDR-CX270Vの方がいいと奨められましたが、こちらもDMR-BRT300で日付ごとに保存されますでしょうか?
やはりやりやすさはパナソニックの方が勝りますか?

書込番号:15068082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/15 12:58(1年以上前)

V600M>CX270V>V300Mの認識ですが、

BRT300など昨年秋より前のDIGAだと、
CX270V等他社機からの取り込みでは、
全データが最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれるので、
それを避ける為には、
・CX270Vの内蔵メモリに撮影
・CX270Vにて内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカードからBRT300に取り込み
といった作業が毎回必要です。

また、
CX270Vは異音の苦情が多いですし、
V600Mの方が望遠側の手振れ補正は優秀ですし、
V600Mを選んだ方が無難です。

書込番号:15068200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 19:54(1年以上前)

グライテルさま

詳しく分かりやすくありがとうございました。
アドバイス通りV600Mを昨日購入致しました。

買い替えに至った原因(故障したと諦めていたHDR-HC3)が復活してしまったので、上手に使い分けて行こうと思います(^ω^)

ありがとうございました☆彡

書込番号:15080307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/17 20:09(1年以上前)

HC3(HDV)をお使いでしたか。

本体の調子がいいうちに、
HDV素材をBRT300に取り込んでブルーレイ化してしまうことをお勧めします。
こちらの手順を参考に(BW880をBRT300に読み替え)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653

書込番号:15080400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V300M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング