『保存の仕方について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

『保存の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 保存の仕方について

2012/10/09 06:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:3件

皆様にアドバイス頂ければ幸いです。
こちらの機種を購入しようと思うのですが、撮った後の保存はどのようにしたら宜しいのでしょうか?
過去レスを拝見するとHDDという単語が出てきますが、よく分からなくて…。
あまりに初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15180297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/09 08:50(1年以上前)

こんにちは。

私は動画は撮らないので、余り詳しくは分かりませんが…。

>過去レスを拝見するとHDDという単語が出てきますが、よく分からなくて…。

HDDとはハードディスクドライブの略です。
コンピュータ内蔵のハードディスクでも構いませんが、動画はファイル容量が大きいので、出来る事なら、USB接続の外付けハードディスクが良いと思います。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/

保存はとりあえず、メモリー内の総てのファイルを、階層構造ごとコピーしておけば、後日どの様にもなると思います。
撮影日とか、イベントの名前でフォルダーを作り、メモリーを丸ごとコピーする。
その後、メモリーカードは初期化して、次の撮影に備える……。
これの繰り返しで良いのではないでしょうか。
動画編集に詳しい方なら、必要なファイルのみコピーすれば良いのでしょうが…。


なお、ハードディスクには、クラッシュなどの事故が生じる可能性が有ります。(あくまでも、可能性です。)
同じ容量のHDD×2台に、同一データをバックアップとして、保存しておかれることをお勧めします。
私は静止画専門で、動画と比べるとファイル容量が小さいため、PC内蔵HDDと外付けHDDに同一データを置いています。


書込番号:15180547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 16:15(1年以上前)

こんにちは。

アドバイス頂きまして、ありがとうございます。
HDDを2つ購入し、保存をするということでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:15181622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/10/09 16:27(1年以上前)

取扱説明書(CD-ROM内)のP.202以降をご覧ください。
下記からもダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/

BDレコーダーをお持ちなら、それを活用するのが手軽かと。
PCのハードディスクに余裕があるなら、とりあえずPCにコピーで良いと思います。
必要に応じ外付けハードディスクを追加購入して適宜コピーしていけば良いと思います。
映像ディスクとして残すならBDがおすすめですが、データのままDVDに焼いておいても良いと思います。
自分の場合、失いたくないものは NAS、USBハードディスク、DVD に残しています。

書込番号:15181648

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/10/09 16:31(1年以上前)

なお、直接ハードディスクがつなげられるのは上位機種のM52です(別売のUA-100が必要)。

書込番号:15181658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/10/09 22:25(1年以上前)

大切な撮影映像は是非2か所以上に保存することをお奨めします。
1つがダメになった時、もう一方で復活できるので。

M51では当然にハイビジョン(HD)撮影されると思いますが、HD映像のデータ量は
大変多いので、HDDの場合は影美庵さんの通り外付けHDDで容量の大きめのものが
欲しいところです。又、tac tacさんの通り、ブルーレイレコーダがあれば解決です
(BDを2つ作成すればよい)。HDDとBDの組み合わせ保存もいいですね。

コスパの高いM51の能力発揮には録画モードをFXP(17Mbps)かMXP(24Mbps)の
高画質で撮影することですが(私はMXPを使っています)、データ量を喰いますので
HDD保存かBD保存が現実的です。このモードのHD映像はDVDではtac tacさんの通り
映像ではなくデータとしての保存しかできず容量が少な過ぎます。
BD-Rの25GBディスクも今や1枚\100程度になってますし。
尚、HDDに保存する場合はPCで日付フォルダ等を作って、その中に撮影後M51内の
AVCHDフォルダをそのままコピーしておけば、後日BD化は容易です。

書込番号:15183083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/09 22:31(1年以上前)

tac_tacさん、
M51は直接外付HDDに保存できないのですね。


スレ主さん、
HDDとは何ですか?という方に、
PCを使っての保存はハードルが高いと思います。

ここは無難に、
PanaのブルーレイレコーダBRT220 2.8万〜を購入して、
USBケーブルで接続して後はガイダンスに従ってBRT220に取り込み、
が手堅いと思います。

お子さんの成長記録等、大切なものであれば、
再生用と保存用の2枚のブルーレイに焼いておくと、
事故や読み取り不良等でデータが全滅、のリスクを下げることができます。

書込番号:15183122

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/10/09 22:56(1年以上前)

グライテルさん

貴方の書込み、いろいろ参考にさせていただいております。

>M51は直接外付HDDに保存できないのですね。
そうなんですよね。
Wi-FiとDLNA以外はM52と同一だと思い込んでいたので、購入するまで気付きませんでした。
恐らくファームウェアで差を付けているだけと想像しますが、M51にも搭載してくれても良かった機能だと思います。


ミリー・ユイさん
付属のPCアプリケーションを利用すれば、ある程度のことは出来ますけど、
やはり、BDレコーダー利用をお薦めしておきます。

書込番号:15183274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング