


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
皆様、動画編集で分からないことがありますので、以下の2点について、お知恵をお貸しください。
1・ビデオ録画中に本体の容量が一杯になってしまったため、途中からSDカード録画に切り替えました。本体+SDカードで撮った映像を一つのデーターとしてBRレコーダー(PANA DEGA DMR-BZT760)で見れるようにしたのですが、どのようにしたら良いでしょうか。
2・また、翌日、録画映像をSDカードに取り込む設定にしていたのを忘れており、旅行先でビデオを撮りまくりました。
その結果、SDカードに残っていた別の日に撮影したデーターとひとつのPRIVATEファイルになってしまいました。
なんとか、撮影日ごとにデーターを分けて、BRレコーダーで見れるようにしたいのですがやり方がわかりません。
以上、2点についてご指導をお願いいたします。
1に記載の内容は子供の学芸会映像のため、子供からどうしても見れるようにしてほしいと頼まれており、本当に困っています。
書込番号:18201733
0点

AVCHD撮影されているとして、BDレコーダーへ取り込めば、撮影日別のタイトルになりませんか。
できなければ、
PCを使えば、何とでもなります。
普段はどのように、データ保存と視聴をされているのでしょう。
何日分も満杯まで撮り溜めは、良くありません。
カメラ故障でデータが全てダメになるリスク有り。
書込番号:18201965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色異夢悦彩無さん
アドバイスありがとうございます。
SDカードで確認した時は、1つのデーターだったのですが、レコーダーに取り込むと日付別になっていました。
質問の2については解決できました。
1について、どのようにすればよいでしょうか。
STEREAMフォルダの中にMTSファイルを見つけたのですが、本体に書き戻すことが出来ません。
また、以下のことをやってみましたが、BRレコーダーに取り込めませんでした。
本体データー → PCに取り込み → 本体データーにSDカードのMTSファイルを移動
なお、データーですが、いつもは直ぐにPC移動するのですが、妻が想像以上に撮っていた為、満杯になってしまいました…。
書込番号:18202303
0点

まずはビデオカメラから(できれば日付毎に)SDHCにコピーして、
BDレコーダー入れます。
BDレコーダー内で「タイトル結合」などを行えば、それで済むような?
※前後関係を間違えないように。
なお、基本的に「ビデオカメラへの書き戻し」できません。
どうしてもビデオカメラで「再生」したい場合は、PC利用も含めて「SDカードへ書き込み」を行って、そのSDカードをビデオカメラで再生してください。
書込番号:18202894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都内在住です さん
今晩は
SDカードの方は取り込めたんですね。
あと、カメラの内蔵メモリのデータは消去していないなら、カメラからBDレコーダへUSB接続で取込みできるので、やってみてください。BDレコ内で同じように日付別タイトルになります。
もし、PCへ保存後、カメラのデータを消去してしまっていた場合ですが、
・PCに保存しているのが、AVCHDフォルダ丸ごとでしたら、USBメモリへAVCHDフォルダをそのままコピーしてBDレコーダへ取込。
・STREAM内のストリームファイル(.MTS)だけを保存していた場合は、AVCHD形式をPCでオーサリングソフトを使って再構築し、出来たAVCHDフォルダをUSBメモリへコピーしBDレコへ取込みます。
尚、オーサリングソフトをお持ちでないなら、フリーソフトのmultiAVCHD(下記)もあります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
書込番号:18203098
1点

ありがとう、世界さん・色異夢悦彩無さん
アドバイスありがとうございます。
現状はmtsファイルしか残っていないので、multiAVCHDを使って、対応したいと思います。
単身赴任の為、自宅に戻るのが2週間後になってしまいますが、その時に挑戦したいと思っています。
ご指導、ありがとうございました。
書込番号:18206377
0点

ご丁寧にどうも(^^)
〉 現状はmtsファイルしか残っていないので、
それは「問答無用」 状態ですね(^^;
今後は(できれば日付毎に)「フォルダ丸ごとバックアップ」をお忘れなく!
書込番号:18207377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都内在住です さん
今晩は
MTSファイル保存ですか。
これからは、ありがとう 世界さん仰るように、撮影日都度あるいは1イベント終了ごとに日付・イベント名のフォルダを作って、その中へAVCHDフォルダ丸ごとを保存(複数バックアップも)されればいいです。カメラに撮り溜めるとAVCHDフォルダに何日分も溜まるので、後の整理保存が面倒。
MTSファイルからmultiAVCHDでAVCHDオーサリングされる場合のご参考に、画像UPします。
・画像1・・・MTSファイルの取込(この例では5つのファイル)と出力先を指定して、右下のSTARTを押す。
・画像2・・・STARTを押して出た画面で、画像のボタンを押すと無劣化でAVCHD形式に出力。
・画像3・・・AVCHDフォルダが出力され、その中身の構成です。
この出力したAVCHDフォルダごとUSBメモリへ保存(AVCHDがルートフォルダ)してBDレコへ。
と、簡単です。
書込番号:18210492
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/06/28 9:08:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/04 0:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/22 10:25:14 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/26 18:36:31 |
![]() ![]() |
13 | 2015/02/01 22:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/27 8:36:28 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/19 12:12:22 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/14 0:16:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/20 23:55:31 |
![]() ![]() |
16 | 2013/10/19 0:40:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



