D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
ソニーかパナか迷ってます。ヘッドホンで聞く際の音量・音質のみで決めたいです。どちらが良いよいですか?自分の経験からカセット、MDの時代は耐久性、音質、音量ではソニーが断然◎でした。
書込番号:7159526
0点

音質の違いはないと思いますよ。普通の人が聞いて分かる範囲では。
ipodは音質悪いらしい。自分はipodユーザーですが。
売れてる売れてないで言えばSONYが売れてると思います。
自分の周りでPANAを持ってる人はいませんね。
自分の経験から言うと
ソフトはitunesが一番使いやすい
SONYは昔OPENMGのころは音質はよかったがソニックステージが重く使いずらかった。今はどうかな?多分無料でDLできますから試して見てください。
PANAは携帯のSDオーディオを使っていますがソフトはかなり使いにくいです。もっと工夫してって感じです。
toshibaは、ソフトが重い本体も動きが遅い。
ソフト、本体が一番サクサク動くのはipodです。
でも音質は悪い。イヤホン変えるだけで結構改善するらしいです。
でも実際は、静かなところでは滅多に聞かないしあまり気にしてません。
書込番号:7160237
0点

私は、NW−A608を使っていましたが2GBでは不足になったこと
ソニックステージ、コネクトプレイヤともに固まることが多かったため
裏技が便利で8GBのSDカードが使えるSV−SD850Nに乗り換えました。
私の場合、音量はA608はボリューム最大31のところ
12〜15くらいで聞いていました。
SD850Nは最大25のところ、9〜11で使用しています。
音量は双方とも最大値の半分弱で使用しているので同程度ではないでしょうか。
音質のみで決めるなら断然SONYです。
SONYはATRAC3があります。ビットレートが同レベルなら
音質はMP3よりATRAC3の方が上です。
ただし、ソニックステージは期待しない方がいいです。
MP3を使うならどっちでも同じだと思います。
音質重視なら機種にこだわるよりビットレート最大で高級ヘッドホンを使った方が
良いのではないでしょうか。
書込番号:7163291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/03/22 7:43:28 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/13 20:29:11 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/03 21:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/12 16:38:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/16 9:02:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/15 9:10:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/11 12:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/12 2:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/06 21:47:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/01 8:04:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





