D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
購入前に取扱説明書を読んでおこうと、ダウンロードして見ていたら
P24に『ACアダプターは必ず専用の〜』とあって、その下に
『ACアダプターを電源として使用すると、連続して使用できます』
とあります。
デジタルプレーヤーのACアダプターは充電用にしか使えないんだと
思っていたんですが、純正以外のACアダプターの場合でも、同様に
電源として使って、本体操作出来るのでしょうか?
昔使っていたMDウォークマンは、今でも充電池をはずした状態で、
ACアダプターをつないで再生することが出来るので、この製品も
もし内蔵バッテリーが寿命を迎えても、ACアダプターをつなげば
電源を使って家で聞く事は出来るのかもと思ったのですが。
よろしくおねがいします。
書込番号:7690723
0点

kosumosuさん
ACアダプタは、ただ単に直流電源を供給するだけの代物なので、プラグ形状、電圧、電流、極性が合えば、純正品以外でも代用可能である事が多いですね。
ただし、それが原因で何かトラぶった場合は、当然自己責任となりますので、ご注意の程を。
書込番号:7690825
0点

ハルナスさん ありがとうございます。
純正以外だと、付属のUSBケーブルを使って充電になる
んですが、取扱説明書の、パソコンのUSBを使っての
充電の方には、ACアダプターの充電にあった、『継続して
使える』という言葉が書いていないので、もしかして充電
しながら再生は出来ないのかなと思っていたんですが、
大丈夫なんですね!
それなら、パソコンのUSBを使って充電中にも再生など
の本体操作が出来るってことでしょうか?
書込番号:7694315
0点

kosumosuさん
ACアダプタから給電&充電している状態では使えますが、PCにUSB接続した状態では、残念ですが使えません。
ワタシが前発言で言っているのは、「ACアダプタ」は定格さえ合えば、社外品でも使える事が多いですよ。ってお話です。
ACアダプタは、普通のコンセントの交流電源を、直流電源に変換し、接続先の機器に必要な電圧、電流にして供給する機器の事ですので。
書込番号:7694429
0点

ハルナスさん 詳しく教えて頂いてありがとうございます。
プロテックのUSB ACアダプターっていうのが、純正のACアダプター
と同じように使えるかと思ってたんですが、これはパソコンのUSBでの
充電と同じだから、充電しながら本体操作は出来ないってことになるん
ですね。
プロテックのUSB ACアダプター
http://www.protek.co.jp/peripheral/pac.html
書込番号:7697222
0点

ちょっと勘違いされてるかもしれませんが、
・PCに接続→本体の操作、再生はできない
・ACアダプターに接続→本体の操作、再生はできる
という事だと思いますよ。
尚、上記どちらでも充電はできます。
PCに接続してる場合、充電の他にデータのやり取りもあるので、
本体での操作、再生ができないようになってる機種があります。
書込番号:7697811
0点

なんかお二人のやりとりがかみ合っていなくてヤキモキしてしまいました。
もう遅いかもしれませんが一応私の所見を。
実は私はこの機種を現在持っていないので確証はないんですが、
kosumosuさんの仰っているUSB ACアダプタを使ってコンセントで充電しながら
本体の操作・使用は可能だと思います。
大抵のこういった機器はUSBでパソコンとつないでもすぐにはUSB接続されず、
電源は切れた状態のまま充電だけされると思います。
(私が今まで使った機器だけかもしれませんが)
そのような仕様ならまず間違いなく先述のUSB ACで充電しながら使用可能なはずです。
機器とパソコンをつないだ瞬間に自動的にUSB接続される仕様ならその限りではありませんが、
パソコンとつなぐわけではないし大丈夫かなとは思います。
どなたか確実な情報分かる方いればお願いします。
書込番号:7711235
0点

ksk83さん、bravebirdさん ありがとうございます。
すみません、私の言葉がつたなくて、ちゃんと伝えきれていないし、
折角教えていただいたのに、ちゃんと理解できていないんだと思います。
とりあえず、本体のみ購入して、付属のUSBケーブルでパソコンと接続し
充電してみました。
パソコンにつなぐと、本体の液晶に”USB”と言う文字と、充電マークが
表示されて、パソコンの方ではリムーバブルディスクとして、差し込んで
あるSDカードが認識されます。本体では再生等の操作は出来なくなりました。
やはり、パソコンUSBからの充電となると、パソコンを起動していないと
充電出来ないので、別にACアダプターを購入した方が良いなと思っています。
付属のUSBケーブルと接続してUSB ACアダプタに充電だから充電中の本体操作は
出来ない気もするし、パソコンと接続するのではないから充電中再生が出来る
かもしれないし・・・。
実際に、使われている方の情報を頂けるとありがたいです。
書込番号:7715418
0点

この機種は持ってないので、一般的な意見を。USBケーブルには4本の電線がある。
2本は情報系(データの移動)、2本は電力。ここまで書けば分かるよね?
電力のみのケーブルを使えば、ひょっとすれば使えるかも知れないて事。これはもう試すしかないね。
セリア等の100円均一でWillcom用のUSBケーブルが売られています。
http://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20080226/p3
書込番号:7718331
0点

別機種(gigabeat S30とSDMX2)で実験をしたので、補足を。テスト結果では↑はパソコン上の話。
私が持っているUSB-ACアダプターでは、通常のUSBケーブルでも、Willcom用のUSB充電ケーブルでも同じ結果でしたw
つまり、パソコンとUSB-ACアダプターとでは動作が違うぞという結果だけが分かりました。ちょっとびっくり。
書込番号:7718653
0点

このSD850に付いてくるUSBケーブルは、本体側が12端子(+1?)です
一般のミニBの5端子ではないので信号のやりとりが違うようです
従いまして、
1.パソコンとUSB接続の場合は充電のほか信号線として繋がる結線
2.ACアダプターの場合は充電だけで他の信号は無接続になる
と言うことのようです
私は、初期のSV-SD90も持っていますが(ACは付属してた)これでも
事情は同じでAC充電しながら聴けますネ
つまり、USBケーブルでは充電電圧があればPC接続と判断し
信号ケーブルも接続する、と言う設定のようです(当然のこと!)。
USBケーブルでACアダプタ機能のみにするにはケーブルの改造を
すれば可能と思われますが・・・・。リスクを考えれば
ACアダプタを購入した方が良いのでは?
書込番号:7721047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/03/22 7:43:28 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/13 20:29:11 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/03 21:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/12 16:38:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/16 9:02:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/15 9:10:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/11 12:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/12 2:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/06 21:47:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/01 8:04:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





