NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
はじめまして こんばんは。
いくつか質問があります。
ATRAC3plusの64kbpsと ATRAC3の132kbpsと MP3の128kbps ではどれが一番高音質ですか?
NW-E507とNW-E407との違いはFMチューナーの有無だけですか?
IriverさんのIFP-799と音質を比べた場合どう思われますか?
宜しくお願いします。
書込番号:4186792
0点

Lame でエンコした MP3 128kbps の勝利。
ATRAC3plus 64kbps は音がシャリシャリしてるし不自然。
相川よりもソニーの方が音がいい。
書込番号:4187079
0点

ATRAC3の132kってMDのLP2のモード。
MDのLP2のモードってそれ程評判は悪くないでしょうか。
ATRAC系の音楽配信も132k
携帯電話のATRAC系も132k
だったでしょうか。
ATRAC3+の64kはATRAC3の66kより音雰囲気は好くなっているでしょうか。
MP3の128kは広がり感が狭いでしょうか。アップルのソフトでのMP3はそれ程好いとは感じなかった。
MP3の配信って192kが標準?
昔に購入した市販品のMP3は192kでした。
書込番号:4187226
0点

電波と言われそうですが一つ。
福山さんの「虹」オリジナルバージョンの出だし頃の右耳元で唄っている位置違いを聴いてみて下さい。
微妙ながら位置違いが判るとかと思います。ポイントは聴き易さと雰囲気等を。
あと、AKGの耳入れ式のK12Pと14での上記の唄っている位置違いを。
これは結構な違いが出るかも知れませんね。
ボリウムを外したK14Pだと更に違いが判るかも知れません(^^ゞ
書込番号:4187751
0点

一般的には、
ATRAC3plus(64kbps) ≒ ATRAC3(132kbps) > MP3(128kbps)
と言われています。
ですが、MP3についてはエンコーダによっては逆転する
可能性もあります。
あと、音の広がりとか雰囲気とか細かいところは個人によって違うのではないでしょうか。
E507とE407の違いは、FMチューナの有無と、ボディに施された蒸着処理(光沢を加える処理)の有無です。E507は両方あり、E407は両方なしです。
書込番号:4188692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/26 0:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/28 19:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/18 13:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/23 23:57:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/30 22:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/07 6:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/09 5:57:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/09 6:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/26 22:00:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





