


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
4GBの容量を持つS706に魅力を感じていて,購入しようかどうか迷っているものです.
しかし,私の場合,夜に外を歩くことや交通量の多い場所を通ることが多く,またそれほどまでノイズにこだわるわけではないので,結局ノイズキャンセリング機能は私にとっては必ずしも必要ないかなと思っています.(量販店で試しに聴いてみてそのすばらしさには驚きはしましたが...)
ノイズキャンセリング機能がないタイプの,4GBの商品の発売予定はないのでしょうか?S600シリーズでは2GBまでしか発売されていないようですし...
本来であればS600シリーズの掲示板に書き込むべきものなのかもしれませんが,どなたかご存じの方おられましたら教えていただければ幸いです.
書込番号:5668880
0点

少なくともすぐ追加って事は無いでしょうね。
まぁ、次のモデルが出る時に追加ってのは考えられますが。
あとS600で4GBモデルが出ないと考える要因はシリーズ間の価格差です。
量販店などで値段を見比べてもらえば一目瞭然だとは思いますけど、
同容量で比較するとS700FとS600の価格差はあまりありません。
ですから4GBの容量に魅力を感じるのであれば、
ノイキャンだけを犠牲にしてもS706Fを買う価値はあるでしょう。
さすがにS700FとS600でえらい価格差があるのであれば躊躇いますが、
それほど躊躇うほどの価格差とは考えにくいですからねぇ。
どのみち現状で仮にS600で4GBモデルが出たとしても、
価格差はせいぜい1,000〜2,000円程度だろうし、
それならS706Fを買っても損は無いかと。
まぁ、ノイキャンが付いてればTPOによっては使えますし。
後で付いてればと後悔したりするよりはマシだと思いますよ。
書込番号:5668958
0点

早速のお答えありがとうございます.
なるほど,おっしゃる通りかもしれません.
S600シリーズとS700シリーズの実売価格差が定価の差より小さく,しかもとるに足らないので,ノイズキャンセリング機能がついているS700シリーズを買った方が賢明ということですね.
実際購入するに当たっては,そのように考えるのが正しいと思うのですが,S600シリーズに1GBと2GBしかなくて,(S700シリーズにはある)4GBがないのが不自然に思えてしまいます.
まあでも実売価格にそれほどの差がないのであれば,私もS700シリーズを買おうかと思います.
ありがとうございました.
書込番号:5669326
0点

確かにS600シリーズに4GBモデルがあれば良い気もしますが、
そうすると今度はS700FとS600の差別化が難しくなりますからねぇ。
メーカーとしてはS700Fシリーズの方が上位機種という考えなのでしょう。
さすがに上位機種がノイキャンとFM付けただけってのは差別化が乏しいですし、
やはり容量面で4GBモデルというアドバンテージがある方が売れるという考えかと。
まぁ、一般消費者の観点からすればなんで?って事になりますが、
やはりマーケティングの観点では無難なラインナップかと。
カラバリなども考えるとまだ頑張った方でしょうね。
書込番号:5669847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





