『エンコードと遮音性』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

『エンコードと遮音性』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンコードと遮音性

2007/01/09 00:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

カナルタイプのイヤホン、SHUREのE4Gがやってきました。
当初E4C-Nを発注しましたが、在庫ありで即納だったので変更した次第。

エージングの100時間は必要とのことで、まだまだ30時間程度ですが、ピンクノイズを入れたCD-Rを焼いてヘビーローテーションで再生したりしている最中です。

さてこのイヤホン、高域が非常にキレイで抜けが良く(低域はエージングで改善中)、BSのBモードステレオ(16ビット/48kHz)などを聴くと素晴らしいので、S706Fに入れる音源もこだわるようになりました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm

以前に↑ココを読んで、購入当初からSSCPでのAAC-192kbpsでエンコードしていましたが、ATRACのLosslessも試してみることにしました。

結果から言うとAACでもかなりニュアンスの再現性が高く、充分に実用に耐えることが分かりました。
確かにLosslessの方が音のエッジが立っているように感じるし、エコーなども余韻が長く聴こえる感じですが、その差はわずかです。
今後も好んで使うのは、このAACになりそうです。デモで入っていたATRACplus(多分)-256kbpsの音源は高域がイマイチに感じましたし。。

本当なら16ビット/48kHzのWAVファイルがそのままかLosslessで入れば最高ですが、いろいろ試してみるとPCMでもエンコードでも44.1kHzに変換されてしまいます。CDクオリティ以上のものは望めそうにありません。
そうなれば、取り込むCDそのもののクオリティを上げたくなってきます。
幸いビクターのxrcdやソニーの24ビットリマスタリングCDが発売されているので、ジャズ好きの私には楽しい選択になりそうです。

さてE4Gの遮音性ですが、耳の奥まで入れ込むだけあってかなりのものです。
付属のイヤホンは装着感は良いのですが遮音性は低く、ノイズキャンセルで補っているので、効果は同等でもアプローチの仕方が違いますね。

で、その効果ですがE4Gではかなりの騒音でも全域で小さくなりますが、NC022(付属品)+NCモードでは工場騒音のような高域も含む音が出ているところでは、マスキングされて高域が良く聴こえません。
低域では効果の高いノイズキャンセルですが、高域になるほど効果が薄いことが分かります。

ただしE4Gにも大きな欠点があり、歩いている時や何か食べている時は耳の中がゴソゴソと盛大にノイズを発します。
基本的に動かないで聴かないと仕方ないですね。
このあたりは付属品の方が良いですが、柔かいパッドのせいで歩いていると少しずつ抜けてくるのがなんとも。。

E4Gの評価詳細は、後日そちらの板に書き込みます。

書込番号:5859997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2007/01/14 02:50(1年以上前)

その後、クレードルのSCR-NWU3を手に入れました。
AUDIO OUTから手持ちのUA-30というUSBオーディオのアナログ入力につなぎ、ヘッドホン出力同士を聴き比べてみました。

話にならないくらい、AUDIO OUTの方がクリアでした。。

ただこのUA-30で、Sonic StadeCP上の圧縮音声を出力させるのと、PC内蔵ドライブのCD再生出力のと違いが分かりません。
はっきり言って、手持ち機器と自分の耳に自信がありません。。

据え置き型CDプレーヤーとの違いは、はっきり分かるんですがねぇ。
やはり電源の違いが大きいのでしょう。音の迫力が違いすぎます。

書込番号:5879216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBケーブルを外すと液晶が映りません 14 2020/02/20 22:13:27
改めて使おうと思ったが 2 2014/01/31 0:38:57
HOLDが解除されない… 9 2011/07/28 13:10:21
MDから録音した曲の消し方 2 2010/04/04 22:56:15
容量が戻らない? 5 2009/08/17 11:58:26
A829と比べて 2 2009/10/10 17:12:30
LOSSLESS 4 2008/08/03 22:51:52
端子の接触不良 3 2011/02/06 14:26:51
NW-S706F+WLA-NWB1について 1 2008/07/19 14:40:49
イヤホン切断 2 2008/04/29 10:56:19

「SONY > NW-S706F [4GB]」のクチコミを見る(全 2231件)

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング