デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
皆様、お知恵をお貸し下さい。
sony NW-A808 と COWON iAUDIO F2で迷っております
NW-A808の画面の大きさに引かれ、購入を決めていましたが、
最近、F2のドラッグ&ドロップで良いという転送方法を知ってしまい、どちらがいいか迷っています。
COWONの方が音が良いという書き込みも拝見しました。
他の点でこちらの商品が勝っていると言う点はございますでしょうか??
あれば、購入決定の参考にさせてください。
宜しくお願いいたします
書込番号:6237038
0点
私もNW-A808 とiAUDIO F2の2種類で迷っていましたが、
最終的にNW-A808を購入しました。
NW-A808にした大きな理由のひとつはボタンの押しやすさです。
どうもiAUDIO F2は、私にはボタンが押しにくいと感じてしまいました。
NW-A808ボタンの押し心地は大変気に入っています。
容量が8Gまであることも優れている点ですね。
操作性に関しては個人の手のサイズなどにも依存してしまうので、
可能であれば一度量販店で両機種を実際に触ってみることを推奨します。
iAUDIO F2はイコライザ等で細かく調整する楽しさがあるので、
そういった面ではcowonがオススメになってしまいますね。
私も結構悩みました^^;
でも今はNW-A808で満足しております。
書込番号:6237259
0点
佐崎さんありがとうございます
先ほど、お店に実機を見学に行ってまいりました。
質感や、ボタンの押す感覚は佐崎さんのいわれるとおり、sonyの方がよく感じました。
F2はモックしかなかったので、実際とは質感がもしかしたら違うかもしれませんが、デザイン的にもsonyのが個人的には好みなのかも…
動画もおまけ程度しか考えてませんので(音楽番組を入れて、BGM程度に動画を使いたい)、画面の大きさはあまり気になりません。
店員さんに教えてもらって、分かったことは、やはり転送ソフトと接続ケーブルの問題だということです。
この2点に関してはcowonの方がよさそうですよね。
質感と実機の操作性をとるか、転送や接続のしやすさをとるか、個人の好みになるのでしょうが、また迷ってしましました。
書込番号:6238279
0点
一概に D&D が良いとはいえませんよ。容量が 8GB にもなりますと、自然に扱う曲数も増えることでしょう。SSCP のようなソフトがあった方が便利だと私は思います。
以前のバージョンならいざ知らず、現行の SSCP は、安定しており直感的で操作もし易いので、他の転送ソフトも使ったことがないなら、むしろ使い方で躓くところも少ない気がします。(初期設定は、初心者には不親切だと思いますが。)
欠点ばかりでなく、転送ソフトを使うことの利点も十分にご理解の上で、D&D にこだわるなら、本機はあなたの要望に添えないと思います。
接続ケーブルに関しては、このデザインではやむを得ないかと。確かに不便ですが、無線で電源供給(+充電)からファイル転送まで出来るような共通インターフェイスが登場しない限り、解決策はなさそうです。
書込番号:6238800
0点
無線で電源供給と充電が出来たらすごいですね(笑)
多分音楽プレーヤーに限らない大発明…。
携帯電話でさえ、今だコードレスにはなったものの、接触式ですからね。
まぁそれはさておき、確かに曲が増えてくるとソニックステージなどの方が便利かも…しれません。
ライブラリで管理できますからね。
あと、邦楽を聞くならA808の方が便利だと思います。50音検索機能がありますので…
あと、曲を探すのが楽です。
書込番号:6239215
0点
容量が8GBあるので自然に大量の曲がNW-A808の中にはたまっていくと思います。
その場合は画面が大きい(正確には高解像度な)液晶のほうが曲を検索するとき便利だと思います。
まぁそれに関してはF2も比較的大きめの液晶が付いているので、
cuadewさん次第ですが^^;
リカバリノーサンキューさんもおっしゃっているようにD&Dはあまりおススメではないです。
F2の何GBを買うのかはわかりませんが仮に4GBを買ったとしても、
それなりに大量の曲を扱うことになると思います。
そういったときにはSSCPなどの転送用のソフトがあったほうが、
曲の管理が効率的にそして楽になりますよ^^
書込番号:6239609
0点
あるふぁ&おめがさんへ
>無線で電源供給と充電が出来たらすごいですね(笑)
コネクタを使わず、電磁誘導による無接点充電器は、
すでに一部のコードレス・フォンなどで商品化されています。
コードレスでのデータの送受信も、ラジオやテレビ、携帯電話や無線 LAN が普及している事実からもわかる通り、すでにある当たり前の技術。
ですから、そんなにすごい技術でもないのですが、いくつかの要因が、現時点でのネックとなります。
1) データ送受信にしても、電力供給にしても、有線に比べ、無線は効率が悪い。効率を良くしようとすると、商品の軽量化、省電力化の妨げになります。
2) 完全非接触型にするとなると、現在の無線 LAN 並のセキュリティシステムが必要になる。etc.
まぁ、ニーズがあれば、いずれそういう製品が出てくるかもしれません。
書込番号:6239943
0点
なんかあるふぁ&おめがさんと内容かぶっちゃいましたね。
よく読んでませんでした。すみません^^;
書込番号:6240175
0点
リカバリーノーサンキューさん
電磁誘導式の充電技術は知っています。
私が言いたかったのは、PSPの無線みたいに完全な非接点方式で電波みたいに電力を供給するようなものです。
まさかこれが実現しているんですか!?だとしたらそうとうエネルギー効率悪そうですが(汗
たしか、電磁誘導の充電はドコモの携帯で以前CMで知りました。すごいですね時代の進歩。
書込番号:6240360
0点
>無線で電源供給と充電が出来たらすごいですね(笑)
>多分音楽プレーヤーに限らない大発明…。
昔懐かしいゲルマニウムラジオを
思い出しちゃいました(^_^;)
http://aai05640.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:6240668
0点
あるふぁ&おめがさんへ
>まさかこれが実現しているんですか!?
尋ねられたので回答しますが、これ以上はスレの主旨から逸脱してしまいますね。
その質問に回答するなら、実現されていますが、あるふぁ&おめがさんがイメージするような製品としては実現していません、と答えるしかありません。おっしゃる通り、伝送効率などが妨げとなっていますので。
無線で強いエネルギーを受け渡すには、
1)電波の出力をあげる
2)電波に指向性を持たせる
3)送信機、受信機を近づける
などが考えられます。
電磁誘導による充電の考え方は、3)に相当します。さらに飛躍して、ご家庭の電磁調理器や、電子レンジで急速充電できる商品が開発されたら面白いですね。
書込番号:6241551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







