デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
質問させて頂きます。
皆さんはマイカーにて使用する際、どう使っているんでしょうか?
私は本製品を買って、最初FMトランスミッターを使用していたんですが、使い続けていく内に、音質の悪さに嫌気がさして、結局CDヘッドごと交換しました。
FMトランスミッターで経由させると、せっかくデジタル録音した音源でもFMの電波でアナログに逆変換してる事になりますよね?
そこで、USBコネクト、AUX入力の両方が付いている「carrozzeria DEH-P620」に交換しました。
ただ、私のウォークマンに入っている音源のファイル形式をATRAC3にしているため、USBコネクトからではなく、AUX入力経由で再生させています。
FMトランスミッターに比べるとかなり音質が改善されたんですが、現状では、これがベターなんでしょうか?
もっと良い方法をご存知の方がいましたら、教えてください。
書込番号:6423470
0点
AUX入力端子経由で送るのは、現状ベストな対応だと思います。
D&D可能なDAPでしたら、USB接続も考えられますが、本機のように専用ソフトを使うDAPでは、しょうがないですよね。
前面にAUX入力端子の付いたカーステは、10年前にはすでにありました。MDウォークマンなんかを接続して楽しんでいました。
書込番号:6423556
0点
回答ありがとうございます。
やはり・・・そうですよね。
どのメーカーも(しょうがないですが)IPODを前提に開発していますから、MP3以外のファイルを扱っている余裕などないんですよね。
MP3形式にすればイケますかね?
でもUSBに接続する勇気はないです。はい。
壊れたら元も子もないですし。いらん世話で充電などされたらさらに困るし。
書込番号:6423627
0点
>FMトランスミッターで経由させると、せっかくデジタル録音し音源でもFMの電波でアナログに逆変換してる事になりますよね?
アナログにもなってますしそれ以前にノイズとか入っちゃうのでやっぱり音質は低いですね。
一応USBでもA808にD&DでMP3とかを入れたらDEH-P620で認識するはずです。
著作権保護されていないWMAとMP3とAACが認識します。
しかしA808でそのファイルはもちろん再生できません。
まぁ充電はできるのかな?
カロッツェリアのHPにもバッテリーチャージ機能搭載って書いてありますし。
でもAUXの方がベストだと思います。
たぶんD&DでA808に曲を入れてUSB接続した場合選曲が面倒なんじゃないのかな?
書込番号:6423827
0点
はいーどさん、ありがとうございます。
やはり現状ではAUX経由がベターなんですね。
こうなるとソニーにウォークマンに対応したカーステを作ってもらうしか現状を打破する方法はなさそうですね。
ソニーはだいぶ前にカーAVから撤退したようですが、(カーショップの店員から聞いて初めてしりました。)最近ではシリコンナビの「NV-U1」がでましたから、ウォークマンシリーズがもっと普及したら商品化してくれるかも、ですね。
今後に期待です。
書込番号:6424087
0点
てか既存のカーオーディオ・ナビにウォークマンをカーオーディオ・ナビ側から、
操作できるようなアクセサリーとか出して欲しいんですけどね。
僕はDAPのためにわざわざオーディオとかを買い換えるお金はないので^^;
ちなみに日産の純製品ですがウォークマンに対応したナビが出てるんですよ。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/HS707D-A/index.html
でも30万もします^^;
書込番号:6424266
0点
私はソニーのDCC-NWC1という
カーコネクティングケーブルを使っていますが
これが意外にいいんです。
この商品を使うまでは、AUX入力で
ヘッドホン端子に接続していましたが
ウォークマン側の音量を最大にしないと
車のスピーカーからあまり聞こえないんです。
(使い方にも問題があったのかもしれませんが)
これは、シガーソケットにつなぐので
充電しながらの再生が可能です。
そして本体に外部出力端子が付いているので
AUX入力ケーブルを繋ぎます。
しかもWM-PORT端子がついているので
本体と繋ぐと音量の操作はカーコンポからできます。
(本体の操作は、音量調節以外はほぼできます)
これで音量と音質がかなり改善されました。
価格も3000円くらいだから持っておいて
損はないかと思いますよ。
書込番号:6426528
0点
新しい情報ありがとうございます。
ご紹介下さった製品、初めて知りました。
トランスミッターもそうですが、充電しながらの再生だと、リチウムイオン電池の寿命が縮んだりしないんですかね?
そういうハナシを聞いた事があるんですが。
書込番号:6427131
0点
リチウムイオンのバッテリーについてはGILLYさんがこちらで詳しく書かれていますよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/01307211875/SortID=6308296/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%81%40%8C%F0%8A%B7&LQ=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%81%40%8C%F0%8A%B7
書込番号:6427639
0点
恐れ入ります、はいーどさん(^^ゞ
最近見つけた資料では、ノートPCでの例ですが(情報は原稿執筆時との断り書きあり)
バッテリー延命術 日経パソコンオンライン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/?P=2
(前後にも詳しい解説があるので、[6427639]先とあわせてご覧になってみてください)
充電中に再生、操作可能な機器は様々あるでしょうが、出来れば避けたほうがいいかもしれませんね。
あまり過剰に神経を尖らすのもなんでしょうから、出来る範囲だけでも気をつければいいでしょうね。
書込番号:6428252
0点
話題が音質から電池の劣化のほうに移っていますね。
電池の劣化を心配されるのであれば
AUX入力につないだほうがいいかもしれませんね。
電池の残量が気になったときに充電器を
持っておけばいいでしょう。
ところで、AUX入力した場合はウォークマン本体の
音量はどうされてますか?
以前のレスにも書いたのですが、本体の音量は最大に
しています。
書込番号:6429925
0点
AUX使用時の音量は、ウォークマンは12,3あたりにしています。
ただ深い意味はなく、音量を下げた方がバッテリーが長持ちするんじゃないか、と言う安易な考えからです。
その際はカーステの音量は35くらいでうるさくない、といったところでしょうか。
書込番号:6430119
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







