デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
友人からこの手の機器は電池交換ができず、サービスショップに持ち込んでも本体丸ごと交換になるとききましたが、事実なのでしょうか?丸ごと交換した場合、内部に記録した曲は消えてしますのでしょうか?
メーカー問わず電池交換が自分でできるフラッシュメモリ型ミュージックプレイヤーは販売されているのでしょうか?
年齢のせいか電池が切れたら捨てるという製品を購入するのは抵抗があって困ってます。
ご教授ください。
書込番号:8254800
0点
Yukimeさん
iPodは本体ごと交換だったと記憶してますが、Sonyは電池のみ交換だと思います。
Sonyのサイトに電池に関するFAQがあります↓。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch
仮に本体ごと交換で、まっさらなメモリのモノが来ても、データはPCから再転送すれば済む話なので、たいした問題では無いかと。
また、最近のDAPは殆どリチウムイオン充電池を使用しており、ユーザレベルで交換可能なモノは存じませんが、少数ながら乾電池駆動のモノもあります。
iriver 60 ↓
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/t60/
書込番号:8254974
0点
早速ソニーへ問い合わせたところ、サービスステーションで有償(6200円)交換するとの事でした。ユーザーが自分で電池交換できない製品仕様に不満はありますが、まあできないよりましです。
ありがとうございました。
書込番号:8279054
2点
自分で出来る分だと、gigabeat Sシリーズ(生産完了)とか、Sandiskのcシリーズとかあるにはあるのだがね。
メーカー側が純正品を売っている。もっとも、gigabeat Sの方は修理部品の取り寄せになるみたいだけど。
iPodも出来ると言えば、出来るのだけれども。改造扱いになるのかな?非純正バッテリーになるので。
http://www.ipodism.org/archives/50054232.html
書込番号:8279162
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A919 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/10/10 11:15:12 | |
| 3 | 2015/12/26 16:52:19 | |
| 0 | 2015/03/02 0:28:35 | |
| 3 | 2013/12/24 15:08:32 | |
| 3 | 2013/02/08 17:43:33 | |
| 7 | 2011/04/26 23:50:59 | |
| 1 | 2010/11/29 23:40:26 | |
| 3 | 2010/05/30 12:52:31 | |
| 4 | 2010/03/24 5:15:05 | |
| 3 | 2010/03/06 8:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







