SIGN SN-A300 [1GB]SIGNEO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 登録日:2005年 9月 2日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SIGN SN-A300 [1GB]
今、買おうか悩んでいるのですが、
ダイレクトエンコーディングの際、
他のオーディオ機器のどこの端子(ヘッドホン端子ですか?)にケーブルを差し込むのですか。
また、音質はかなり落ちるのでしょうか。
教えてください。
書込番号:4916114
0点
基本的にはRCAピン(赤白)⇔ステレオミニのケーブルを使い、アンプのRecOut若しくは、デッキやかその他再生機のLineOutにつなぎます。
音質は我々の耳ではそんなにはっきり分かるレベルの悪化では有りません。
人によっては、アナログチックな音質でこの方が好きと言う方もいます。
但し、曲に依っては(録音側の機能にも依る)長い空白の有る曲では、その部分を曲間と判断して2曲と判断し、インデックスが付いてしまう場合が有ります。
そうすると、妙に無音部が長くなり曲として不自然になる場合が有りますので、後で編集が必要かも知れません。
書込番号:4916621
0点
早速のご返答ありがとうございます。
重ね重ね質問でスミマセン。
他の再生機にLineOutが無い場合はあきらめるしかないのでしょうか。
書込番号:4916789
0点
Line Outが無ければやはりヘッドホン端子になりますね。
ややHiとLoが下がった音質になるとは思いますが、注意したいのはレベルです。
この機種がダイレクト録音でヘッドホンモニタが同時に使えるか、把握していませんが、少しでも音量を超えると、いきなり歪みます。
ですのでモニターしながら歪むギリギリのところでレベルを合わせる必要があります。
アナログの歪みと違い、洒落にならない歪み方ですので、聞くに耐えない録音になってしまいます。また、注意しすぎてレベルが低すぎると別の問題が出てきます。
音質が甘くなり、デジタルノイズが目立ってきます。十分注意して録音してください。
その場合のケーブルはステレオミニ⇔ステレオミニになると思います。
ステレオミニにした段階でもう、音質(誘導ノイズ)に心配が出てきますが物理的に仕方ないので、近くにノイズ源の無いことを確認しましょう。(TV、蛍光灯、モーター等)あと接触不良でガリが出たりしますので、ケーブルは新しいもの(金メッキしてあれば尚良い)が良いでしょう。
書込番号:4918792
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIGNEO > SIGN SN-A300 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/18 15:36:40 | |
| 1 | 2006/05/03 1:33:33 | |
| 0 | 2006/04/23 17:35:55 | |
| 1 | 2006/06/07 21:11:21 | |
| 0 | 2006/04/09 11:32:07 | |
| 0 | 2006/04/07 13:40:41 | |
| 1 | 2006/04/07 8:59:14 | |
| 4 | 2006/03/17 11:13:26 | |
| 1 | 2006/02/16 13:48:20 | |
| 0 | 2006/02/12 15:15:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







