最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
本機の「CCコンバーター」と、COWON社のiAUDIO X5に搭載されている「BBE MP」の音質の比較をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。製品のホームページの説明によると
“CCコンバーター”は、「MP3やWMAで圧縮される際に失われた音楽成分(高調波やアタック音)を復調し、より自然な音楽信号に再生成」
「BBE MPプロセス」は、「デジタル圧縮によって失われた高調波を修復、補償する事により、MP3やWMA等のデジタル圧縮され劣化した音声の音質を改善」
と同種の機能を持っているようで、どちらにしようか迷っています。
書込番号:4716699
0点
追加になりますが、ケンウッド社のHD30GA9に搭載されている「Supreme」(製品ホームページ説明によると、MP3形式やWMA形式などの圧縮音楽データで、圧縮の際に失われた高音域を補間するオリジナルの音質向上技術。)との比較も分かる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
書込番号:4720191
0点
こういう類の書込みにはレスが無いのは当然でしょうねぇ。
音質の比較というものは客観的に表現する指標があるわけでもなく、例え、機械を駆使して音質の違いを表示したとしても、それはあくまで機器毎の違いをデータ化したものであって、さすらいの遊牧民さんの求めるものとして表現するのは絶対に無理だからです。
実機で聞き比べてください。それしかありませんし、そうしないで、他人の音質に関しての評価をあてにしても1銭の得にもなりません。それなりの高い買い物ですので、多少遠出しても実機を聞き比べるべきです。もちろん、使う予定のイアフォンを持参してください。
ちなみに、私は、COWONのG3-512を持っています。BBE機能を搭載しているので、この機能は大変有効に感じています。感覚としては尖った感じの音質がまろやかになって、耳に優しい音に変化します。いずれにしても、データ圧縮時の損失をデジタル的に修正してくれる機能なので、同じようなやり方だとは思いますが、いずれにせよ、私の主観で、使用するイアフォンでの実感ですので、参考程度にして下さい。
書込番号:4800318
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > alneo XA-HD500 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/08/28 4:18:57 | |
| 2 | 2007/09/17 20:22:08 | |
| 3 | 2007/06/23 14:21:47 | |
| 7 | 2007/05/19 13:09:04 | |
| 3 | 2007/05/17 13:24:55 | |
| 2 | 2007/05/09 12:44:29 | |
| 0 | 2007/01/31 23:14:36 | |
| 2 | 2007/01/20 1:37:00 | |
| 5 | 2007/01/08 23:16:39 | |
| 22 | 2007/03/19 14:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







