『ドックコネクタからヘッドホンアンプへの接続について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 alneo XA-HD500 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • alneo XA-HD500 [6GB]の価格比較
  • alneo XA-HD500 [6GB]のスペック・仕様
  • alneo XA-HD500 [6GB]のレビュー
  • alneo XA-HD500 [6GB]のクチコミ
  • alneo XA-HD500 [6GB]の画像・動画
  • alneo XA-HD500 [6GB]のピックアップリスト
  • alneo XA-HD500 [6GB]のオークション

alneo XA-HD500 [6GB]JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日

  • alneo XA-HD500 [6GB]の価格比較
  • alneo XA-HD500 [6GB]のスペック・仕様
  • alneo XA-HD500 [6GB]のレビュー
  • alneo XA-HD500 [6GB]のクチコミ
  • alneo XA-HD500 [6GB]の画像・動画
  • alneo XA-HD500 [6GB]のピックアップリスト
  • alneo XA-HD500 [6GB]のオークション

『ドックコネクタからヘッドホンアンプへの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「alneo XA-HD500 [6GB]」のクチコミ掲示板に
alneo XA-HD500 [6GB]を新規書き込みalneo XA-HD500 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]

スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

fumy-piと申します。
HD500を聞いて、1年になり、この間、音質追求の為、ヘッドホンを色々と聞きあさりました。
最近、ヘッドホンアンプの自作にはまり込み、オペアンプAD797を使って聞いています。OPA134もいいけど、ちょっと、大人しい感じ。
さて、iPodの音は悪いとよく聞きますが、ドックコネクタから直接DACの音をヘッドホンアンプで増幅して聞くと、驚くほどいい音になります。(APPLEさんはアナログには弱いが、デジタルにはめっぽう強いためらしい、DA変換まではOKピープル、でも、アンプでこける)
同様に、HD500付属のドックスタンドからヘッドホンアンプで増幅すると、本体のヘッドホン端子の音とは、別人28号です。
周波数上限は、ヘッドホン端子は18kHz、ドックスタンドは20kHzとなっており、ビクターさんも認めています。
話は長くなりましたが、HD500にドックスタンドとヘッドホンアンプを付けて持ち運ぶのは、およしになって老子さまです。
HD500本体のドックコネクタは、一見、iPod-nanoと同じタイプのようです。互換性があれば、是非ともためすべきだと思います。
ピンアサインまで同じはずは無いと思いますが、コネクションできるかどうか、確認された方はレポートお願いします。
PS.
自分でやったほうが、はやいかな!!!

書込番号:5791449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/12/23 03:07(1年以上前)

いいCapacitors載せたモバイルヘッドフォン・アンプだと
携帯していて離したくなくなります、、、

私はここ1年、10タイプほどポータブルヘッドフォン・アンプを
海外から取り寄せ、結局二種に落ち着きました。
CapacitorsはやはりBlackGate-NXがいい。
MP3プレーヤーの力感の弱さをかなりフォローしてくれる。

書込番号:5792293

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2006/12/24 11:44(1年以上前)

アンプ作製前に、抵抗やコンデンサの定数設定に試作基板を作製しました。オーディオは、理論も必要ですが、自分の耳を信じて試してみる趣味の世界と思っています。
アウトプットの抵抗を変更すると発信したり、インプットのグランド側の抵抗を大きくして、カップリングを小さくすると、ノイズが大きくなるなど、試してみてノウハウを吸収していいます。
さて、電源のキャパについては、低音の調整に効果的ですね。
今はMUSE ES 220uFを付けています。次の製作分(ドックコネクタ対応版)はOS-CONにして、小型化にします。
容量アップで低音が増強していきますが、クラシックロック(70年代)やアコースティックをメインに聞いていますので、このあたりをターゲットにチューニングします。

書込番号:5797333

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2006/12/28 23:05(1年以上前)

Myself report.
I buy the iPod dock connector from SENISI.
The iPod dock connector was fit on my HD500 that cutting other side edge.
I found the iPod dock connector pin asighn.
Pin "Line Right,Left and GND" are just HD500.
というわけで、ケーブルの選定にかかります。
LANケーブルがハイスピード(高音が速い)で面白そうです。
デジタル系ならそれもよしですが、アナログ系の場合、全帯域を同じスピードで伝送させることが大切です。
SONYのヘッドホンZ900HDのプラグをミニに付け替えた時に短くしたケーブルが余っていましたので、これを使って最短のドックコネクタステレオピンケーブルを作製します。
尚、市販品でiPod用のAVケーブルがあります。これを使うことも可能でしょう。



書込番号:5815104

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2006/12/30 01:19(1年以上前)

早速、コネクタにケーブルを付けて聞きました。
非常に細かい作業でした。不要なピンはすべて抜きました。
また、直接、リード線をピンの穴へ通せず、単線を介して接続しました。ああ、疲れた。

1st impresion:
CCコンバーターの良さを再認識しました。
DサラウンドはOFFにしたほうがいいみたいです。
音量が下がるようで、印象的に悪くなったように聞こえます。
でも、ボリュームを上げればいいかも。
ブログにアップしましたので、興味のある方は見てください。

http://myhome.cururu.jp/espec/blog/list/ct2

書込番号:5819677

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2007/01/08 23:16(1年以上前)

ヤマダ電機にて、iPod nano 2GをMD下取りキャンペーン(2000円)で購入しました。
早速、自作のドックコネクタを接続して音出し確認したところ、ピンアサインが左右テレコでした。
という訳で、市販のiPod用ドックコネクタではダメです。
iPod用にもう一個作らなくては!

以上、情報まで

書込番号:5859579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > alneo XA-HD500 [6GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

alneo XA-HD500 [6GB]
JVC

alneo XA-HD500 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月 1日

alneo XA-HD500 [6GB]をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング