デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]
いつものように音楽を取り込んでいましたが、いきなりデータ交換が出来なくなりました。
現在分かっている時点で、
・パソコン側のUSB認識は正常。
・USBを挿すと充電はする。
・USBケーブルは正常。
・本体を初期化しても駄目。
たぶん本体のUSB端子の接触不良だと思うのですが、そう簡単に端子が痛むものなのでしょうか?
修理か新しい商品を買うかも迷っています。
書込番号:7162264
0点
ネコ神さん
マイコンピュータ上で正常に認識され、開いていって中を見れているのに、テータの転送をしようとすると、エラーが出て止まる状態って事ですよね。
USBケーブルに問題が無いのであれば、本体側の端子、もしくは本体メモリに何らかの障害が出ている可能性がありますので、メーカーサポートに相談した方が良いでしょう。
保証期間外であれば、修理より買い替えの方が良いかも知れません。
年末年始は休みを挟む関係で、修理日数が多く掛かる場合もありますし、技術料が高くつくので、他メーカの安い1GBクラスなら買い替えの方が安く済むと思います。
書込番号:7164173
0点
ハルナスさん
早急な返答ありがとうございます。
若干説明が足りませんでした。
>・パソコン側のUSB認識は正常。
他の機器(PSPやプリンター)はマイコンピュータ上で正常に認識されるという意味です。
XA-C109のみマイコンピュータで認識してくれません。
ビクターは音が良く気に入っています。
なるべくなら物を長持ちさせたい性格なのですが、保障期限も切れてるし時期も年末ですのでやはり買い替えでしょうかね・・。
4GB程度の容量でお勧めの機種も教えていただければありがたいです。
書込番号:7164645
0点
ネコ神さん
ちょっと読み違えをしていたようですね、失礼しました。
本体側で初期化ができて、起動に問題がないなら、USBコネクタ部の接触不良っぽいですね。基板に接地している端子のハンダ浮きとかかもしれません。
4GBクラスに買い替えで、音質重視なら私的にはCOWON U3をお薦めします。
ビクターはXA-HD500、COWONはX5Lを所有してますが、音質で比較すれば、確実にCOWONに軍配が上がると私的には感じます。
D&D転送が基本なので、現在のビクターからの乗換えでも新たに専用管理ソフト等のインストールも必要なく、移行も簡単だと思いますよ。
書込番号:7164823
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > XA-C109 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/02/06 16:54:43 | |
| 4 | 2007/12/26 13:44:50 | |
| 0 | 2007/08/06 0:07:13 | |
| 1 | 2007/05/10 23:29:18 | |
| 1 | 2007/05/07 21:29:07 | |
| 0 | 2007/03/26 22:57:10 | |
| 3 | 2007/03/14 0:21:33 | |
| 4 | 2007/03/06 16:55:11 | |
| 1 | 2007/02/25 4:55:48 | |
| 5 | 2007/02/17 8:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







