NW-Z1050 [16GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
10年以上のipod userとしてはsonyAには常に興味を持ってきました。音は好みですがデータ的にはAのほうが良いでしょう。しかし、電車のなかでおもに聞く場合、携帯性と端末そのものの使いやすさのほうが私にとっては重要です。アンドロイド携帯も愛用しています。rootをとって自分ごのみにできるので、iphoneからの乗り換えです。で、Z1050ですがipod toughに対抗するアンドロイドメデイアプレイヤーですかね? Zもtouchもsim slotがないのでipphoneとして使うのも難しいし、ゲームですかね? ただビデオクリップをいい音で新幹線で見るのは楽しいかな。ただ、私のアンドロ機もなかなかやりますからこの点でも、、となるとやはりA86*くんかな? いやいや、私の1GNanoもACCですが、十分いい音ですように調教してますから。ただのツイートになってしましました。
書込番号:13578197
1点
ソニーは各シリーズを以下のように想定しているようです。
20代〜30代以上の高音質こだわり層 → Aシリーズ
10代〜20代女性を中心とした新規・買い替え層 → Sシリーズ
10代男性を中心としたマルチ機能志向派 → Zシリーズ
Aシリーズに関しては、Xシリーズユーザーだった私からすると、タッチパネルやユーザーインターフェイス(以下UI)など、Xと似通った機能を搭載したという点でXシリーズの事実上の後継と考えてよいと思います(ただし搭載機能はあくまでもウォークマンの本分に準じたようです(ワンセグの削除等))。
一方、NC切り替えスイッチが廃止されたり、一部機能でUIが強制的に横向きになるちょっと気に障る仕様は継承されている模様です。とはいえ、横向きUIはビデオや画像を見る時程度しかありませんので普通に使う分には気にならないと思います。
全体的にXシリーズは充実の作りでしたので、Aシリーズもウォークマンの本分としては十分かと思います。
Zシリーズの情報はまだ不透明な部分もあり、一概に言えません。わかっている情報から個人的に推測すると以下のような感じですね。
・カメラは搭載されておらず、搭載に関しての話もなかった模様(既に実機が公開されている以上後2ヶ月足らずで仕様変更は普通考えにくい)。故にカメラを必要とするAndroidアプリは使用できない可能性がある。
・マイクは搭載されない(背面の穴はリセットボタンかも)、しかしソニーはイヤホンマイクのようなオプションを出すような事をほのめかした模様。そのためマイクを必要とするAndroidアプリは使用できる可能性がある。
・Bluetoothの対応プロファイルでOPPがあり(データの受け渡しなどを行うプロファイルらしい)、新しいAシリーズにあるようなファイル送受信機能が使えるかも?
・WM-PORTを使うオプションでZシリーズに非対応の物が存在するため、シリーズを乗り換える場合には使用できなくなる。
ZシリーズはXシリーズに変わる新たなフラッグシップモデルに位置づけられているようです。ただしXシリーズよりいくつか削られた機能もありそうです(詳細は不明)。ウォークマンとしての機能はオリジナルの機能として組み込まれているはずなので、そのプログラム自体の拡張性は期待できないかもしれません(rootによる改造が行われる可能性は否定できませんが)。
長くなってしまいましたが、私は上記のように考えています。
※ウォークマンはXシリーズから使い始めた身ですので、Xシリーズに似ているAシリーズとZシリーズのみで、Sシリーズに関しては言及を避けました。
書込番号:13578739
4点
sony walkmanは日本では売れてるが世界的には全くipodの敵ではない。欧米の若い子はwalkman自体知らない。だから世界的にiOSと同じくらい普及しているandroidOSを入れたのは正解じゃないかな。walkmanらしいlivewallをどんどん公開すればwalkmanに興味を持ってくれるかも。もちろんゴールは高音質walkman phoneですよね。
書込番号:13580265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ていうことはZでできてアンドロ携帯にできないことはないということですね。その反対は多々ありますが。そうなるとA86*の高音質とアンドロ機のペアもたまにはありかな。やはり解像度と密度の高いSE535あたりがAの潜在性を引き出させるのにはいいのでしょうか???
書込番号:13580906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPodtouchを3台購入して来ました。
画面が3.5インチと小さく、少々不便なので、
液晶画面4.3インチのAndroid walkmanに乗り換える予定です。
ただし、touchの液晶画面が4インチ以上ならば、touchです。
私の使い方は、PDAがメイン、次は動画、最後が音楽です。
書込番号:13581049
2点
自己消化のようになりますが、NW-Z10**はアンドロイドタブです。だだし極めて制限が多い。高性能のアンドロイドスマートフォンか自分の好みに合ったタブを買うほうが極めて合理的です。高音質が決め手とおしゃる方もいるかもしれませんが、音は好みで事実、NWAよりもSがいいと人もかなりいます。S-Masなんとかのプレシーボ効果かも。A86*はイヤフォンを含めてのSONYらしい音だそうで、NCも付いてて興味ありますね。ハイエンドのイヤフォンをつけてもコアなSONYファンには必ずしもbetterではないようです。A86*もアンドロイドOS(リナックス派生には違いない)だったらrootとってFLACも奏でるソフトもいれれるけどSONYの再考に期待してFLACが使えるようになるといいかな。そうなるとA86*買いたいなあ!
書込番号:13582617
1点
詳しいことまではあまり知りませんが、A850に搭載されていた従来のS-masterと比べると違いが見えてくるんじゃないかな・・・
何を買うかは個人それぞれで好きなもの買えば良いだけのことしか言いようが無いですね。
A860のS-master MXにはどれくらいの高音質になるか・・・それに付属のイヤホン自体も改善しないと厳しい。専用イヤホンのラインナップもやってほしい。
私はそう考えています。
書込番号:13584649
1点
スレ主としてあえて書きますが、好きな物を買えばいい、といのは誰も否定しないわけで、。こういう場で意見をだしあうのは意義があることもあるかと。なかには、メーカーの都合で消費者をバカにした製品もありますし。Zもやや疑問符かと、しかしちぁんと製品を手にしてからでないと公正なことは言えません。このコンセンサスが前提で。
書込番号:13589770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> SeeDeeさん
> NW-Z10**はアンドロイドタブです。だだし極めて制限が多い。
他社のアンドロイドタブに対して極めて制限が多いというのはどういったところなのでしょうか?ハード的な?ソフト的な?それとも両方??
WiMax持ちで、回線契約なしで高性能小型アンドロイド端末が欲しい身にとっては魅力的に思えるのですが、、
ご教授ください。
書込番号:13639067
1点
まず一度書きましたが、>>しかしちぁんと製品を手にしてからでないと公正なことは言えません。このコンセンサスが前提で。<< 現時点では具体的なことはいえませんので発売後、ご自分の用途によってご判断してください。だたsonyがソフト面での最終決定ができてない(かった?)というのは本当らしいです(聞き流してください)。例えばdynabook azでは自由にアプリがダウンロードできないとか(ROMの書き換えで自己責任でできますが)、Zでは自分の好きなメディアプレイヤーをダウンロードして使えるのでしょうか?ハード面では、Zはhifi spotでないとネットにつなげられないようですね。sim slotやwimaxも内蔵していませんよね。外付けもできないようです。cpuの性能はいいだけに残念です。私はandroidOSの自由度が好きでiphoneからアンドロイドスマートフォンに半年前に変えました。主にタブとして使っています。移動中は3Gとhifispotで24時間つながってます。IP電話としても使えますし(携帯としての契約はしていません)、好きなプレイヤーでいろいろなメディアも楽しめます。音も私の機種はかなりいいです。もちろん仕事に使うのが中心ですが。
書込番号:13640399
1点
アンドロイドマーケット対応とあったので、基本的にアンドロイドマーケットで手に入るアプリは使用出来ると認識していました。。
>>しかしちぁんと製品を手にしてからでないと公正なことは言えません。このコンセンサスが前提で。<<
そうですね。私も仕様表上のCPUに魅力を感じています。
ありがとうございました。
書込番号:13641085
0点
ガラパゴス携帯は必要。
でもスマホはいらない。電池も持たないし。
インターネットやメールは大きな画面で見たい。
PCで公衆無線契約済みなので、マッチした端末です。
書込番号:13646334
2点
否定的なことを書きたいのかな?スマホを使う多くの人は毎日ハイスッペクなPCも使っててますよ。自身をガラパゴス化したいのですね。おめでとう!
今日、Z10**さわってきました。かっこいいですね。カメラはやはりないようです。4.2インチのスクリーンは携帯用としてはほぼ限界ですね。ただよりハイスッペクcpuのアンドロスマホで4.2インチのスクリーンのやつはもうは発売されてますからね・・・日本ではまだかな?
メーカー側にたてば16−64GBのメモリをだめにするリスクをなくすためアプリを制限したいというところですかね?zは極めてカッコイイメディアタブであることは間違いないですが、、、。
書込番号:13646714
1点
>SeeDeeさん
あいにくながら、ガラケーを電話、タブレット(スマホ)を情報端末にして、電話をしながらタブレットで地図を見て目的地へ向かうという使い方をされる方はおります。
さて、それはさておき。
わざわざアステリスク(*)で隠す意味が分からないのですが、Z1000シリーズはすでに店頭での展示が始まっておられるのですか? こちとらつい最近確認した以下の家電量販店では確認できませんでした。
・ヤマダ電機
・ビックカメラ(所用で立ち寄り)
・ベイシア電器
・ノジマ
・ケーズデンキ
・エイデン
もしかしてソニーストアだったりしますか(こちらの場合、私にはどうあがいても確認する術がありません)。
寸法確認のためにA4用紙でハリボテを作りましたが、出来ればモックアップ、良ければ実機を確認したいのです。
書込番号:13646887
5点
取り敢えずひとつだけ。
ソニーショールーム及び、ソニーストアの先行展示は
10月22日土曜日からのようです。
書込番号:13658772
3点
>serika123さん
ありがとうございます。
書込番号:13661617
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-Z1050 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/12/07 4:15:24 | |
| 0 | 2021/05/24 17:42:44 | |
| 5 | 2021/04/29 19:23:45 | |
| 0 | 2020/02/10 15:29:03 | |
| 6 | 2018/02/25 8:57:58 | |
| 4 | 2018/11/14 21:34:06 | |
| 1 | 2017/08/19 14:50:36 | |
| 4 | 2016/08/20 20:22:59 | |
| 0 | 2016/02/12 23:44:57 | |
| 4 | 2015/09/30 20:57:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







