『皆さんお使いのメモリーカードは?』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『皆さんお使いのメモリーカードは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんお使いのメモリーカードは?

2011/12/24 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

このレベルのカメラで必要なメモリーのスペックってどんなもんなんでしょう?
あんまり気にしなくても良いでしょうか?
容量的には8GBもあれば充分ですよね?

書込番号:13936877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 22:36(1年以上前)


 4ギガ、クラス4 440円(ノーブランド)現在価格。

 これで充分。
 エラーはこれまで約120枚中、一枚だけ。

 クラス10は、どういうわけか書き込み速度、消去速度が4より遅い(私の場合)

書込番号:13936941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/24 23:34(1年以上前)

下記ページの下方に『記録可能枚数/時間の一覧(記録媒体別)』が
掲載されてますので、

撮影ペース&PCへの転送タイミングを考慮し、選択されるのが
良いかと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/spec.html

あと、よく言われることですが、8G一枚よりは、4Gを2枚買って、
予備を持ち歩く方が何かと安心です。

ちなみに私は、SunDisk Extreme CLS10の8Gを使ってます。
RAW+JPEGなので。

書込番号:13937245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 01:25(1年以上前)

お二方様

アドバイス、リンクのご紹介ありがとうございました。
私もクラス10の8GBにしようかと思っております。
確かにRAWも入れると録画枚数がかなり減りますもんね。

メーカーはsandiskに決めておりましたが、容量、クラス的な事を悩んでおりました。
クラス4でも充分なんですね。
でもPCへの転送時に少しでも早い方が良いので、クラス10の8GB 30M/sにしようかと思っております。確かにRAWも入れると結構食いますもんね。
あと、8Gと4Gにあまり価格の差がないので。
海外モデルだと1,500円で手に入りますしね。
クラス10の方がクラス4より速度が遅いというのが少しひっかかりますが。。。
なぜでしょう?

2枚持ち歩くと言うのはあまり考えたことがありませんでした。
メモリーの故障に遭遇したことがないので。
でも貴重なアドバイス感謝します。

GR本体はまだ届いていませんが、GRライフ今から楽しみです。

書込番号:13937751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/25 02:25(1年以上前)


 2枚持ち歩くのは、カードが入っていない事を忘れて、
 カメラを持って出てしまう事があるからです。
 財布のクレジットカード入れ部分に突っ込んでおけばいい。
 表でも買えるけど、案外高かったりしますからね。
 あと、ショップで展示品の試し撮りなんかにも使えますよ。

 バッテリーもカードも、これがなければ写真は撮れない。

書込番号:13937874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 09:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240009.K0000232124

サンディスクで製品の保証が受けられるのはJxxの国内用だけで、Xxxのアジア向けノカードは
安いですが保証が受けられません。

書込番号:13938531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/12/25 10:21(1年以上前)

別機種

SDカードはそれこそ腐る程持ってますけど、リコー機と相性が悪いのはトランセンド製だと最近になって気づきました。

一眼で使ってた時はサンディスクのクラス10と大差ありませんでしたけど、GRD3で使うとトランセンドは書き込みが激遅で
サンディスクのクラス10とトランセンドのクラス10を比較すると、書き込みに倍以上の時間の差があります。
Jpegでこれだけ違うのでRAWで撮ったりすると目も当てられなくなるので、素直にサンディスクやパナ等を買うのが妥当でしょう。
ちなみにバシャバシャ連写して撮らないのなら、数百円程度でたたき売りされてるノーブランドで十分でしょう。

お約束ですけど16GBや32GB等の大容量は決して買わずに、4GB程度のカードを複数お持ち下さい。
サンディスクでもエラーが無い訳ではないので、小容量のカードを複数持つのが常識です。

書込番号:13938591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 10:48(1年以上前)

やっぱり複数持つのが常識なんですね。
勉強になります。
相性もあるんですねー。
ちょっと調べたら他のカメラで「相性悪かったがカメラのファームウェアアップデートで問題解消した」という風な記事もみかけました。

サンディスクの海外向け製品に関しても、サンディスク製であれば各グレードに応じて保証も受けられる。とか、ヤフオクで落札した物でも正規のサンディスク製であれば交換対応してくれたという記事もみかけましたが、実際のところはどうなんでしょう?ご経験ある方いらっしゃいますか?

買う側としては安い方が良いですよね。

書込番号:13938697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/25 11:35(1年以上前)

この機種は連写とかも追求するカメラではないのである程度信頼できるメーカーのものであれば、気にしないで使えますよ。

おすすめはサンディスクです。
安定度や信頼度はベストと言っていいでしょう。

書込番号:13938886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 11:37(1年以上前)

半年ほど前にメールでサンディスクに問い合わせしましたが
通常ルート品(Jxx)しか保証しない」と言う返事でした。

書込番号:13938892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 12:42(1年以上前)

連写は無いでしょうね。
サンディスク製の保証、やはり日本向け製品しかダメなんですね。

この8GBは安いのと販売店の1年保証がメリットですが、600円ほどの差なら国内向けを買った方がよさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

今までサンディスク製でエラーが出たことが無かったので、海外向けの安いものでも良いかなと思った次第です。

書込番号:13939138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング